やすらぎ加賀教室の1年間
のぞみ教室で研修会
ずっと気温の低い日が続いていましたが、久しぶりに今日は青空が広がり、あたたかな日差しが注いでいます。
昨日の夕方、加賀市育成センターのぞみ教室主催の研修会に参加しました。金沢こころの電話相談役の古市俊郎さんを講師に、「不登校の子供への接し方・対応について」の内容でした。古市さんは小学校から高校、大学までスクールカウンセラーの経験があり、実体験に根差した分かり易く貴重な事例など踏まえた、とても有意義な研修でした。
生徒児童(相談者)に対しては・・・
*まず関係を作る・・・リレーション
*良い点に注目して、賛辞の言葉、褒める、丁寧なあいさつなどを・・・コンプリメント
*すでに持っている強みを生かす・・・リソース
*質問しながら、表情を見ながら・・・アセスメント*その子への見方を変える、可能性を探す目線・・・リフレーミング
参加者がペアになってのワークショップも何回も行いながらの、充実した研修でした。
ここ、やすらぎ加賀教室には体育館がありませんが、室内用の卓球台があります。通
室生のみんなと、楽しくピン♪ポン♪ができます!!
今年もフレンドシップ事業が始まりました
やすらぎ加賀教室では、大学生のボランティアを市内の小中高校などに派遣し、児童生徒の相談にのったり、一緒にいろいろな取り組みをすることを通して支援をする「フレンドシップ事業」を毎年実施しています。今年度は6名の金沢大学の学生さんが参加して下さり、活動が始まっています。週1回の訪問が2か月間ほど続きますが、今年は小学校が1校、中学校が2校、高校が1校、その他1施設で実施しています。若い学生さん達との触れ合いでは、普段接する先生達とは違った、新鮮な会話が経験できると思います。
先週は、いよいよ落花生を掘り出して、早速塩ゆでにして賞味しました。ホコホコでとっても美味しかったです!
先週末は、今年の第2回高卒認定試験が末実施されましたね。受験された皆さん、ご苦労様でした。朗報が届くといいですね!
シャコバサボテンの蕾が膨らんで来ました・・・クリスマス・カクタスという品種ですが、上手くクリスマスの時期に開花するのかな?
ニューギニア・インパチェンスは、1つ~2つ開花しています。
昨日は、通室生のN君とMH対戦しましが、必死でした(^_^;)
久しぶりの陽射しがうれしい
秋の長雨が続き、気温もすいぶんと低くなりました。風をひいたり体調が優れない人も多いでしょうね。
教室には時々訪れる生徒の他に、騒々しくベランダで大声をあげている”訪問者”もいます。今日はその姿を初公開しましょう。
まずは、大声をあげているときの様子です!
次は黙っている時の姿・・・
違いはどこでしょう? そうです、あごの下の大きな袋がしぼんでいますね!!
教室の周りは森なので、いろんな小動物や昆虫などがやってきます。
さて皆さん、これは何でしょう?
反対側はこんな感じです
正解は・・・
ピーマンでした!!
まるでリンゴのようで、かわいいです。
今日の収穫は↓
ナスの株には、こんなに寒くなっても花が咲いています。
今月6日に種を播いたラディッシュは、3日目くらいから芽を出し始め、今はかわいい双葉がいっぱい!
一方スイスチャードは、まばらです・・・
今日はつかの間のお天気になりましたが、また明日からは寒くなりそうです。
皆さん、体調管理よろしく。
スタッフ会議が行われました
一方、ベランダはさみしくなりましたが、残り少ない夏野菜のそばで咲いているペンタスの蜜を求めて、大きなアゲハチョウがよく飛んできます。
こんなに気温が低くなりましたが、 パプリカ、ピーマン、ミニトマトなどはまだまだ花や実をつけています!
半分赤くなったパプリカです(^0^)
ついにアサガオも片付けて、新たに2種の野菜の種まきをしました!
室内ではアロカシアが随分大きくなり、鉢底から根が出てきたので大きな鉢に植え替えました。辞書を置いたので比較してみてください、大きいでしょう?!
昨日は教室のある中央公園で、高校のマラソン大会が行われていました。清々しい秋晴れのもと皆頑張っていました。
もうすぐ今年度第2回の高校卒業程度認定試験ですね。合格目指して努力している皆さん、ファイト!!!
第2回事例検討会が開催されました
まず自己紹介や簡単な情報交換を行い、その後PCAGIP法による事例検討を行いました。PCAGIP法にも少し慣れ、運営もスムーズに進めることができたように思います。参加された皆さんも質問など積極的で、活発な検討会になりました。
今回は、高校入学後欠席が多くなり、現在は休学に入っている生徒の事例でしたが就労と再登校(復学)への支援について、皆さんで話し合いました。
支援のアイデアについては、・再登校させたい教師の強い思いと、本人の思いをしっかり考える。
・友達との距離感を理解させる。
・支援相談員の方の生徒への接し方が、大変参考になる。
・本人は揺れ動くことが苦手だと思われるので、今必要なことを考えてゆくことが大切。
等々が出されました。
最後に浅田先生からは、「今回PCAGIP法で進められたが、参加された皆さんが終始顔を上げて積極的に発言していらっしゃる様子がとても印象的だった。」との講評を頂きました。
さて、教室ではアロカシアの葉がとても元気に育っています。鉢底から根が顔を出していて、大きい鉢に植え替えが必要な様です。
ベランダでは野菜はもう姿もまばらですが、先週の台風にもめげずに鮮やかな花々は秋風に揺られています!