あんなことこんなこと

子どもたちのこと

感動の卒業式でした

3月16日、雨模様も心配されましたが、お天気にも恵まれ、無事卒業式を行うことができました。
朝の受付では、リラックスしていた6年生は、緊張しながらも立派な態度で式に臨んでいました。
どの学年も別れの言葉や歌は、練習の時よりもずっと大きな声でした。

そうじでもお世話になりました

掃除は、1年から6年までのなかよしグループでしています。
一緒に掃除をする最後の日でしたが、いつもどおりみんなで協力しながら学校をピカピカにしてくれました。

卒業式準備

卒業式の準備は、高松小の次期リーダーである5年生が大活躍でした。
2年生は、お花紙で飾りの花を作ってくれました。

お祝い給食(6年)

6年生が小学校で食べる最後の給食は、お祝い給食でした。
メニューはゆかりご飯・豆腐ハンバーグ・グリーンサラダ・お祝い紅白汁・ミニたい焼き・牛乳でした。
給食センターの皆さんには、いつも美味しい給食を作っていただいています。〔写真は紅白汁大盛りです。)

美味しい給食タイム

今日の給食時間は、ダンスクラブの人たちが校舎前で踊っている動画をテレビで見ながら給食を食べました。
ダンスクラブのキレキレの素晴らしい踊りに魅了されていました。

なかよしタイム(お別れ会)

3月13日お昼休みの時間になかよしタイムお別れ会がありました。
次期リーダー5年生の指導のもと、一緒にハンカチ落としをしてから、お互いそれぞれに感謝の気持ちを伝えました。
また、6年生には、手作りのかわいいペン立てと似顔絵の紙皿のプレゼントが手渡されました。

春になりました。

だんだん暖かい春がやってきました。池のコイもウサギたちも元気です。

中一の先輩からの激励メッセージ

高松中学校の一年生が、6年生に温かい励ましメッセージを届けてくれました。
これから巣立つ子どもたちにとって、不安を少なく、期待を大きくしてくれるとてもうれしいものです。

表紙作成中!(4年生)

4年生は、図工や書写、総合的な学習の時間に作成したものをまとめて作品集にします。
表紙は、各自の手形を使って作成しています。
持ち帰った時には、ぜひ力作を見てあげてください。

休み時間の過ごし方

校内での昼休みの時間には、それぞれにいろいろ楽しく過ごしています。
最近はあやとりが流行っています。

哲学カフェを体験

5年生は、今年度郷土の偉人である西田幾多郎先生や西田幾多郎記念哲学館について、かほく市共通道徳で学習しました。
その学習を生かして、哲学館の皆さんにご協力いただき『哲学カフェ』を体験しました。
考えることの楽しさを体験し、哲学を身近に感じることができました。
来年度も「哲学タイム」として『考える』学習に取組んでいきたいと思っています。

校歌が流れるオルゴール〔6年)

6年生は、図工で校歌が流れるオルゴールを制作しています。
かわいい系・スポーツ系・カッコイイ系・美しい系等、いろいろ工夫しながら制作しています。
卒業式当日、保護者控え室に展示しますのでぜひご覧ください。

一年生だけでも「できる」

一年生は、ずっと6年生に給食のお世話をしてもらっていましたが、自分たちだけで給食準備ができるようになりました。
下足箱も他の学年と一緒にきちんとそろえています。

コリントゲームを作っています〔4年)

4年生は図工の時間に「コリントゲーム」を作っています。
板に絵を描き、釘を打ったり回転板を付けたりして夢中で製作しています。
できあがったら、学習の振り返りもしっかりと書いていました。

タブレットは便利!

各学年でタブレットを授業で活用しています。
タブレットで撮影した写真でクイズを作ったり、詩を加えたりして作品を作成しています。
サポーターの先生に教えていただきながらどんどん活用の幅を広げています。

楽しい英語の授業

ALTのシャン先生と一緒に英語の授業を行っていますが、どの学年もとても積極的に英語を使おうとしています。
 写真は、1年生は数字、3年生は 「Have」、5年生は食べ物の名前の勉強です。
 ゲームを取り入れた楽しい学習で、とてもにぎやかな学習風景になっています。

一緒に合唱練習

1年生の音楽の時間に5年生全員が来てくれました。
卒業式で6年生が退場する時に歌う曲を一緒に練習してくれました。

楽しい授業

子どもたちは毎日楽しそうに学習活動に取組んでいます。
写真は1年生の図工と5年生の理科です。
図工は、ナイロンの袋や手袋を使って「何が出てくるかな?」という楽しい箱を作っています。ストローで空気を吹き込むとかわいい絵が描かれている袋が膨らみます。
理科は、電流実験の学習の後に、電流で走る車を作っています。
なかなかカッコイイ車です。走らせるのが楽しみです。

最後の委員会

3月6日(月)は、今年度最後の委員会活動でした。
今年度の活動を振り返り、反省や課題、来年度への申し送り事項などについて話し合いました。給食委員や体育委員は、台ふきや体育館倉庫の整頓活動など、大忙しでした。
どの委員会も6年生を中心に一年間とても活発に活動をすることができました。
次のリーダーの5年生は、今日の活動中に「自分たちでがんばること」の大切さをしっかりと引き継いでいました。

6年生がワックスをかけてくれました

6年生が、3月2日3日の二日間で校舎内の床のワックスがけをしてくれました。
教室も廊下も階段もピカピカになりました。6年生のみなさん、ありがとう。

6年生の指導バッチリ!なかよしそうじ

高松小学校では、1年から6年までの縦割りグループで掃除をしています。
なかよしグループの6年生が指導しながら、とても丁寧で一生懸命に掃除活動に取組んでくれています。

休み時間の過ごし方

休み時間には、元気に外で遊ぶ子どもたちや多目的スペースで遊ぶ子どもたちなど、それぞれに楽しく過ごしています。

外遊びに夢中

三月に入り春めいて暖かくなってきました。
朝やお昼休みの時間は、運動場や校舎裏の遊具で遊ぶ子どもたちが増えてきました。

クラブ活動しめくくり

3月1日(すい)は、今年度最後のクラブ活動の日でした。
どのクラブも、活動の最後に締めくくりの話し合いされていました。
最後のクラブ活動でもとても楽しそうに活動していました。

6年生を送る会

2月28日(火)に6年生を送る会を開催しました。
どの学年も6年生に感謝の気持ちを伝えようと一生懸命に歌や劇を披露してくれました。
多くの保護者や地域の皆様方にもご参観いただきありがとうございました。

6年生を送る会会場準備

4年生、5年生は、6年生の送る会の会場となる体育館の飾り付けや保護者・地域の方の座席準備など、6年生に喜んでもらおうと明日に向けて一生懸命準備しています。

6年生を送る会 緊張のリハーサル

明日28日の6年生を送る会のリハーサルが行われています。
みんなで声を合わせたり楽器で演奏したり、緊張感いっぱいの舞台練習です。

やまんばさん(3年)

2月15日に3年生は、読み聞かせボランティアのやまんばさんから斉藤隆介さんの本を紹介してもらい、「花さき山」などを読んでいただきました。
やまんばさんの皆さんには、いつも楽しく読み聞かせをしていただいています。

卒業に向けて(6年)

6年生は、卒業に向けて思い出動画を作成します。
一人一人が学校の思い出の場所で写真を撮り、それにコメントをつけてスライドを作成します。そして、全員分を一つにして動画に編集します。
どこで写真を撮ろうか?どんなポーズにしようか?ありがとうかな?何を書こうかな?
いろいろ楽しそうに悩みながらパソコンでの編集作業に入りました。
卒業式に見ていただけるように完成したいと思っています。是非、当日はご覧ください。

ピュアキッズ(2年5年)

2月21日(火)2年生と5年生は、津幡警察署生活安全課の方に来ていただき、ピュアキッズの学習をしました。
5年生は「いじめ」について、2年生は「人のものをとる」について、それぞれに思いやりの気持ちの大切や社会のルールの厳しさを勉強しました。
2年生は、「欲しいもがあっても我慢する。」「友達の物だからだめ」と、活発に意見を出しながら勉強を進めることができました。

三郎左衛門一座 大活躍

2月11日(土)に、コミュニティシンポジウムが高松産業文化センターで開催され、本校の児童12名が活躍する 児童劇団「三郎左衛門」による『櫻井三郎左衛門の戦い』が上演されました。難しい台詞も軽々こなし、堂々と演技する児童たちに、参加者の皆さんから大きな拍手をいただきました。
これからの応援もよろしくお願いします。

クラブ見学〔3年)

2月13日(月)、3年生はクラブ活動見学を行いました。
グループ毎に順番を決めて、4年生になったらどのクラブを選んで活動しようかとワクワクどきどきしながら参観していました。

入学説明会〔6年)

2月9日〔木)、6年生は高松中学校で開催された入学説明会に参加しました。
生徒会からの学校紹介を聞いたり、授業参観をしたりと、緊張の午後でした。
4月からの中学校生活に期待も膨らんできたと思います。

手話を教えていただきました

2月1日、4年生は、福祉の学習の一つとして、高松の手話サークル「あやとりの会」の皆さんから、手話を教えていただきました。言葉を声として出さなくても自分の気持ちや考えを伝えることができることを教えていただきました。

新入生を大歓迎

2月3日一年生は、4月に入学する子どもたちと「新入学児ふれあい会」を開催しました。授業参観やダンスの披露、学習について教えるなどなど、一年生にとっては、お兄さんお姉さんらしく頑張らなければと緊張の時間でした。
でも、とても立派なお手本を見せてくれました。

準備に大忙しの5年生

◎5年生は、6年生を送る会や卒業式に向けて、次の高松小のリーダーとしていろいろ準備に忙しい毎日を送っています。
今年の5年生も卒業式には、「威風堂々」の笛の演奏を披露します。
音楽の時間には、上手に演奏できるように互いにタブレットで撮影しながら練習しています。



 

すごろくで算数(1年)

一年生は、さいころを使って計算しながらすごろくゲームに挑戦しています。
算数の勉強ですが、とてもエキサイティングな学習風景です。

いろいろ学ぶ6年生

1月27日(金)に6年生は、社会科の勉強として、お二人の税理士の方から『租税教室』で「公平」をキーワードに「税」について丁寧にわかりやすく教えていただきました。
また、2月16日に予定している「足育是前授業」で活用するために、一人一人の足の大きさを正確に測定し、足形も取ってもらいました。いろいろと忙しい一日になりました。

社会見学(3年)

1月24日(火)に3年生は、うみっこらんど七塚で「昔の暮らし」について勉強してきました。石臼など、今では使われない生活道具も体験させていただきました。

ミシンに挑戦

5年生が家庭科の授業で、お二人の地域の先生に教えていただいてミシンに挑戦しています。
下糸をかけるのにも四苦八苦しながらでしたが、集中しながら作業に取り組んでいました。

1年生昔遊び

1月20日(金)、一年生は、4人の地域の先生から「昔遊び」を教えていただきました。コマ・めんこ・けんだま・お手玉・あやとりです。
初めて挑戦する子どもたちも多く教えていただきながら、とても楽しく活動することができました。

縄跳び強化週間

縄跳び強化週間の中で、子どもたちはどんどん縄跳びの技レベルが上がってきています。

ボール投げ運動

高松小学校の運動能力調査では、ボール投げの項目が低いという結果が続いています。
そこで今年度は、スポーツトレーナーの安達先生に高学年の各学級でボール投げ指導をお願いしました。12月の時には、方向についても距離についても指導が必要でしたが、今回は、まっすぐ距離も伸び、成果が表われてきました。

縄跳び強化週間

全校縄跳び強化週間(16日~20日)
運動能力や体力の向上をねらいとして、全校で縄跳びに取り組んでいます。
特に16日~20日は強化週間として、さらに意欲的に取り組んでいます。

校内書き初め大会

1月10日(火)校内書き初め大会を行いました。1,2年生は硬筆で、3年生以上は毛筆で書き初めを書きました。はじめは緊張感でいっぱいでしたが、次第に勢いのある元気な作品を仕上げていきました。

1年体育は体作り

一年生は、12月は体育で大縄跳びやラジオ体操に挑戦しています。大きなかけ声でラジオ体操に取組、体操の順番も覚えました。

綱引き大会

12月18日(日)に、大海小学校体育館でかほく市子ども会高松支部綱引き大会が開催されました。26チームが参加し、どのチームも元気いっぱいに力を合わせて大綱を引いていました。観戦しているチームも大きな声で応援し、大会を盛り上げていました。
高松小学校と大海小学校の子どもたちが、一緒に活動し、お互いに仲良くなる良い機会でした。また、多くの保護者の皆様や地域の皆様方のご協力や支援があってこそ、子どもたちが健全に育成されると改めて実感する機会となりました。ありがとうございました
保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちへの温かい応援よろしくお願いします。

太鼓体験教室《2年)

12月14日(水)、二年生は、志賀疾風太鼓保存会の西口さんから和太鼓についていろいろ教えていただきました。最初は、力強い音とリズムに圧倒されていましたが、太鼓のたたき方を教えていただきながら楽しく体験することができました。

はじめてのパソコン

今年度は、タブレットやパソコン、電子黒板などの視聴覚機器を活用した授業を推進しています。
一年生もICT活用サポーターの木谷先生から教えていただきながら初めてのパソコンに挑戦しています。

秋のお店いっぱい祭(1年)

11月11日(金)1年生は、高松保育園と学園台保育園の子どもたちをお迎えして「秋のお店いっぱい祭り」を開催しました。最初は緊張していた子どもたちでしたが、とても楽しそうに活動していました。二つの保育園の皆さん、ありがとうございました。

長柄用水見学(4年)

11月8日(火)4年生は社会科の学習として長柄用水の見学に出かけました。市の職員の方から、長柄用水がどのような苦労や知恵があって造られたのか詳しく教えていただきました。これからも大切にしなければならない歴史的にも素晴らしいものであることを学ぶことができました。。

兼氏 浩子さんのお話を聞きました(4年)

10月31日(月)4年生は、総合的な学習の時間に福祉について学習しています。そこで、バリアフリーアドバイザーとして活躍しておいでる兼氏浩子さんからお話を聞く機会を持ちました。
「心のバリアフリー」~たすけ愛・ささえ愛・ゆずり愛~・笑顔の大切さなど、子どもたちにとって、人と人とのつながりの大切さや前向きに頑張ることの素晴らしさを教えていただく機会になりました。

町会別あいさつ運動

11月は、各町会別で朝の挨拶運動を実施しています。
5,6年生を中心に大きな声で元気よく挨拶運動に参加してくれています。
終わった後も良かった所や悪かった所をしっかりと確認しています。

高松の昔調べ発表会(3年)

11月4日(金)に三年生は、高松の昔について本や地域の先生から教えていただき、学習したことをまとめ、発表会を行いました。総合的な学習の時間に、それぞれ違うテーマで協力しながら学習してきたことを、わかりやすく説明することができました。また、協力していただいた地域の先生方にも聞いていただくことができました。

かほっくり収穫体験(2年)

10月27日(木)2年生は大崎の畑でかほっくり収穫体験をさせていただきました。
JAの方や農家の方々に教えていただきながら、大きなさつまいもを楽しく収穫することができました。

ハロウィンパーティー

10月31日までは、日本も全国各地でハロウィーンの嵐です。子どもたちにとっては、外国語活動の中でも、特に楽しみにしていた行事です。工夫をこらしながら楽しんでハロウィンパーティーを各学年で開催しています。帽子やマントなど、仮装面でも盛り上がっています。

授業でICTを活用

本校は、今年度タブレットが20台導入され、電子黒板や大型テレビ等も含めてICT機器を授業で活用しています。体育では、自分たちのプレーを撮影し、作戦会議に活用しています。理科では、実験の様子を撮影し、何度も再生しながら分析したり説明に使ったりしています。社会では、NHK の動画を話し合いに活用したりと、様々な場面で効果的に活用することが増えてきました。

クラブ活動

4年生以上の子どもたちは、自分が選んだクラブ活動で、それぞれに工夫しながら楽しく活動しています。

高松の昔調べ(3年)

三年生は、総合的な学習の時間の学習として、高松の昔について地域の方々から詳しく教えていただき勉強を進めています。


マラソン大会

10月20日(木)、里山海道自転車道路において校内マラソン大会を実施しました。
毎日、長休み時間の「かけあしタイム」で、運動場を何周も走って練習を重ねてきました。本番では、それぞれに目標を持って、元気いっぱいに完走することができました。
また、保護者や地域の皆様方には、朝早くから応援にかけつけていただき、心強い声援をかけていただきありがとうございました。

町探検(2年)

10月14日(金)、2年生はそれぞれグループに分かれて町探検学習をしました。子どもたちは、高松についての新しい発見もあり、たくさん学ぶことができました。
ぶどう園や郵便局、産業文化センター、高松まちかど交流館など、多くの施設を見学させていただきました。訪問先の皆様方には、お忙しい中子どもたちにいろいろ親切に教えていただき、ありがとうございました。ご協力いただいた保護者の皆様にも、お世話になりありがとうございました。

フォトポエムに挑戦(5年)

10月17日(月)、5年生は国語の授業の一環としてフォトポエムに挑戦しました。
金沢星稜大学人間科学部子ども学科の三年生6名の学生さんに教えていただきながら、グループで活動に取り組みました。
タブレットで校地内の写真を撮影し、それぞれの感性で創った詩を挿入して作成しました。初めての体験学習でしたが、とても良い作品ができました。

ミシンがけに悪戦苦闘中

6年生は、ミシンを使ってエプロンを作製しています。久しぶりのミシン操作にとまどいながらも一生懸命取り組んでいます。
授業には、地域から外部ティーチャーとして城戸さんと東谷さんに来ていただき、丁寧に教えていただいています。

かけあしタイム

毎日長休みのかけあしタイムは、全校児童が飛び出るようにして運動場に出て走っています。自分のペースで走りますが、1,2年生でもぼく10周走ったよ。わたしは〇周よ。と、どんどん走るペースを上げてきています。20日(木)のマラソン大会が楽しみです。

社会見学(3,4年生)

9月28日(水)に、3,4年生は、それぞれにふれあい昆虫館・小出柴舟工場や鶴来浄水場・サイエンスヒルズ小松に社会科見学に出かけました。雨天でしたが、いろいろなことを教わり、しっかり学習できました。

秋のバス旅行

10月5日(水)に、1,2年生は、社会見学としていしかわ動物園に行ってきました。
少し肌寒い日でしたが、子どもたちは元気に楽しく秋のバス旅行を体験しました。

動物ふれあい吸湿(2年生)

10月6日(木)、二年生の動物ふれあい教室がありました。田村先生を含め4人の獣医さんからウサギのことについていろいろ教えていただきました。
最初はおそるおそるウサギに触っていた子も、上手に抱きかかえて、優しくなでてあげることができるようになりました。

宿泊体験学習(5年生)

9月26,27日に5年生は、白山ろく少年自然の家で宿泊体験学習を行いました。
1日目は、雨天のため滝巡りと焼き杉クラフト体験でした。2日目は、楽しみにしていた岩魚つかみ体験を素晴らしい自然の中で体験することができました。

小学生体育大会

10月5日(水)うのけ総合公園陸上競技場で、市内6校の小学6年生による小学生体育大会が開催されました。台風が心配される中の開催でしたが、高松小学校の6年生は、一生懸命に各競技に参加し、活躍してくれました。保護者の皆様方には、傘を差しながら温かい声援をいただきありがとうございました。

震災食体験

9月30日(金)、5年生は、石川県栄養士会の橋本先生、大塚製薬さん、6人の保護者の皆さんのご協力により、震災食についての体験学習を行いました。いざという時に役立つご飯やおかずのエコクッキングや新聞紙でのお皿やスリッパの作り方などを教えていただきました。

タブレット活用授業

高松小学校では、学習機器として9月から導入されたタブレット20台を活用して授業を行っています。まだまだ操作に慣れる学習ですが、どの学年も楽しそうに活用しています。

本の運動会

図書委員会活動として、秋の大運動会と同時に「本の運動会」を実施しました。
今年度も、多くの子どもたちが図書室に足を運んでくれていますが、この期間は特に頑張って読んでくれました。またこれからも良い本と出会える機会を作っていきます。

5年生宿泊体験学習準備

来週9月26、27日に5年生は、白山ろく少年自然の家で宿泊体験学習をします。
写真は、準備活動のものです。自然に親しみ、みんなで協力することの大切さなど、多くのことを学んできて欲しいものです。

運動会準備

明日の運動会が成功するように、5,6年生が一生懸命準備をしてくれました。
また、保護者の皆様にはテントの設置を手伝っていただきありがとうございました。

冬野菜を植えました〔2年)

二年生は、トマトやピーマン、なすなどの夏野菜をたくさん実らせましたが、今度は、大根や蕪の冬野菜に挑戦します。

運動会応援練習

今年の運動会は赤組と白組に分かれます。
応援練習も日々大きな声になってきました。

元気な挨拶運動

玄関での挨拶運動が始まりました。各クラス順番に玄関に立ち、大きな声で挨拶しています。9月1日には、にゃんたろうもきてくれました。

ぶどう畑見学【3年】

3年生は、6月2日(木)に総合的な学習の時間の活動としてぶどう畑の見学をしました。いろいろぶどうについての説明を聞き、今までの調べ学習をさらに深める貴重な体験学習となりました。

熱中症予防教室

5月24日(水) 熱中症予防教室(6年生)
 今年も暑さ厳しい夏が予想されることから、、今年度初めてクラブパレットさんの協力を得て、大塚製薬の米田 安幸さんから熱中症予防の大切さについてお話をお伺いしました。
 人間と動物の汗の話や水分補給で気をつけなければならないことなどについて、とてもわかりやすくお話していただきました。子どもたちも、熱心に耳を傾けてお話を聞き、これから夏に向けて自分でできることについて考えることができました。日々の生活につながる貴重な学習の機会になりました。

春の遠足

4月26日(火)
天候に恵まれ春の遠足に行ってきました。
どの学年も、とても楽しい一日となりました。
     1・2年生   七塚中央公園
      3・4年生   眉丈台自然緑地公園
     5年生       うのけ総合運動公園
     6年生       宝達山山頂公園

なかよし顔合わせ会

4月19日(火)昼休みに本年度第1回目の
なかよし活動が行われました。
はじめは緊張していた子どもたちも、
ゲームが進むにつれて笑顔になり、
みんななかよくなれました。

平成28年度 入学式

4月6日(水)平成28年度 かほく市立高松小学校の入学式が行われました。
69名の1年生が新しく高小のなかまに加わりました。
一人ひとり名前を呼ばれ、しっかりと大きな声で返事をしていました。
これから明るく楽しい学校生活をおくることができるよう、
みんなでサポートしたいと思いました。

平成27年度 修了式

 5限目に全校児童体育館に集まり修了式を行いました。今学年、授業日は199日間でした。みんな元気にこの日を迎えることができてなによりです。
 修了式では、「今年がんばったこと」と「もっと良くしたいこと」について校長から話し、今年度をふり返り来年度へつなぎました。明日から春休みなので安全についての指導も行われました。特に自転車の事故に注意するよう話して下さい。
 さぁ、お子さんがどれだけ成長したかお家でも聞いてあげて下さい。 

全員バスケットボール

 体育館では、体育の授業が行われていました。5年生が元気良くバスケットボール。たくさんの人数がコートにいるのにボールが1個だけ!よく見ると体育館全部を使って、クラス全員で先生も入ってバスケットボールの試合をしているではないですか。みんな楽しそうにボールを追いかけていました。

そろばん

 3年生の教室前を通ると、黒板になにやら見慣れぬものがかけてありました。子どもたちの机の上を見ると一人一人「そろばん」が置かれていました。3年生の学習の最後はそろばん学習です。どの子も器用に玉をはじいていました。
 

さっそく使わせてもらっています。

 今年度卒業生より学校に寄贈いただいた「ソファーチェアー」を玄関ホールにおきました。とってもすわり心地が良く、人気のスポットになっています。8個をいろいろな形に組み合わせることが楽しそうです。
 卒業生もいつか元気な姿を学校に見せに来た時、すわり心地を確かめてください。まっています。
 

今年最後のお話会・・・お礼を渡しました

 一年間たくさんのお話会をしていただきました。今回は今年度最後のお話会になりました。今日のお話もとてもおもしろかったです。犬の足は昔3本だった話、絵本を読み終わったかと思ったらひっくり返してまたつづく、いつもたのしくお話会が行われています。「やまんば」のみなさん本当にありがとうございます。最後に図書委員が各教室に呼びかけ、仕上がったお礼の言葉を書いた「ブック」を手渡しました。読んで下さい。  来年もよろしくお願いします。
  

インフルエンザはどこへ行った

 今シーズンの高小におけるインフルエンザの発生について。毎年この季節になるとインフルエンザが大流行し、学級・学年閉鎖の処置を執らざるを得ない状況に追い込まれます。ところは今シーズンは学校全体がとっても元気に過ごすことができて喜んでいます。というか、どうしてこんなにすくなかったのかびっくりしています。
 うがいや手洗い一人一人がしっかりできました。また、家庭の協力があってこそだと思います。早寝早起き、しっかり栄養をとり規則正しい生活にご協力いただいています。かかったかなと思ったら早めの処置も良かったのではないでしょうか。
 このあとも元気な高松っ子で健康に生活を続けていってほしいものです。

平成27年度卒業証書授与式

 春めいた天候の下、卒業式が行われました。厳粛な中にも子どもらしい温かみのあるすばらしい卒業式でした。
 今年も素晴らしい高小自慢の卒業生を送り出すことができました。たくさんの人に祝福され、前途に幸多からんと祈ります。
   

春の陽気に誘われて

 明日は卒業式なので準備のため4年生以下は午後から放課です。天気は雲一つ無く晴れ渡っています。学校の玄関をでたらすぐ道草、池でおもしろいものを見つけたようです。池のまわりは人だかり。
先日紹介したがま君の卵がいっぱい。明日入れ物を持ってくれば家に持ち帰られるよ。すごいですね。手で平気に触っていました。
 

図書館前・・・中学生が主人公の本

 今日も卒業式練習が行われました。図書委員から6年生にとっては最後の読書賞の表彰がありました。写真は図書室前の卒業生コーナーです。学校が卒業式一色になってきています。
 

目が入って完成

図工室前のにゃんたろうに目が入りました。以前このコーナーで、なかなか完成しませんとお知らせしましたが、どうやらクイズだったようです。横の貼り紙に「だれでしょう」と書いてありました。掲示委員会の心にくい?演出でしたね(笑)
 

以前の掲示板・・・違いは?

朝から元気良く

 今日の朝休みの体育館です。寒さに負けず元気良く遊ぶ子どもたちの姿が見られました。今年度も体力づくりに取り組み、運動をともなう遊びをするように働きかけました。先日各クラスで「1日30分以上の運動をしていますか」アンケートしたところ半数以上の子どもたちがこの季節にもかかわらず、元気に運動しているという結果が出ました。
 これからますます活動的になってくると思います。事故やけがに十分気をつけて体を動かしてほしいものです。