スクールライフ
【3年生】受験応援
ある先生から受験生の皆さんに合格祈願として「お守り」をいただきました。受験生の皆さんのそばにそっと置いておきたくなる心温まるお守りです。みなさん、ラストスパート頑張ろう!
【3年生】総合的な探究の時間学年発表
12月13日(火)に「総合的な探究の時間」の学年発表がありました。
3年生の探究は、それぞれの進路に沿った課題を設定し、情報収集や整理分析を行うものでした。
今回は学年代表8名が発表しました。発表した人もしなかった人も、ぜひ今後に生かしてください。
【ヴァイオリン授業】音楽Ⅰ
12月13日(火)より音楽Ⅰの授業にてヴァイオリン体験を行っております。
どの生徒も楽器を丁寧に扱いながらも興味津々な様子で演奏していました。どこまで上達するのか楽しみです!
学校説明会を実施しました
今年度中学生徒・保護者の方々を対象とする「学校説明会」を実施しました。
これは、本校についてご案内させていただく今年度最後の機会となるものです。
天候にも恵まれ多数のご参加をいただくことができました。
説明・プチ体験授業・校舎内見学・個別相談などを通して、本校の活動内容や今後目指している方向性等についてご理解いただけたのではないかと思います。
ご参加ありがとうございました。
【学校長挨拶】
【学校紹介】
【プチ体験授業】
【1年生】進路講演会
11月29日(火)の7限に1年生を対象に進路講演会を行いました。
講師に、ベネッセコーポレーション株式会社から大友さんをお招きしお話をして頂きました。
「2年生に向けて」では、就職、進学に関わらず、基礎学力が必要であること、面接や志望理由書での大切なことを教えていただきました。
「成績を上げるための勉強のコツ」では学習開始、睡眠、起床時間を固定すること、定期試験前がそのチャンスであることを、自身の経験とともに教えていただきました。
生徒はメモを取りながら真剣に聞いていました。
【同窓会より】ハイエース贈呈式
11月26日(土)、ハイエースの贈呈式が行われました。
この車は、3年後に控える創立40年を祝して同総会から記念品として寄贈されるものですが、学校からの強い要望によって、本来の時期より先に寄贈していただくことになったものです。
贈呈式の後は、ハイエースを前に生徒たちも高揚した様子で、車内を覗いたり乗ってみたりと楽しいひと時を過ごしました。乗ってみると外から見るよりも広々とした車内で、ゆったり座れました。部活動の試合や遠征の前後も快適に過ごせそうです。
同窓会の皆様、本当にありがとうございました!
これからも辰巳丘の生徒を応援してくださいね。
【同窓会より】ワゴン車が届きました。
11月19日(土)、気持ち良い秋晴れの朝、ハイエースが本校にやってきました。
この車は本校創立40周年記念として同総会から贈呈していただくものなのですが、学校からの強い要望により早めに納車していただきました。
正式な贈呈式は1週間後に開催します。
以前使用していたマイクロバスより利便性の利くハイエース。新車の車体に本校のシンボル、カリヨンの塔! 部活動その他本校生の活動に精一杯活用させていただきます。
この車に乗るたびに、辰巳丘高校への誇りと愛校心がより一層湧いてくると思います。同総会の皆様、街で見かけたら心の中で応援してくださいね。
本当にありがとうございました!
【学校行事】性教育講座
11月17日(木)7限目に性教育講座を行いました。
講師は、金沢大学養護教諭特別別科の32名の学生さんたちです。
各クラスに4~5人の学生さんが入り、「性に関する正しい知識と行動」というテーマで、1年生は「性感染症の予防」、2・3年生は「性意識と性行動の選択」という内容の講座を開催していただきました。
学生の皆さんの真剣な気持ちが伝わったためか、生徒たちは熱心にゲームやグループ活動に取り組んでいました。
最後に、学生さんから生徒たちに「自分も相手も大切にすること」「ひとりで抱え込まないで、誰かに相談すること」というメッセージをいただきました。
養護教諭を目指す学生さんたちにとっても本校生にとっても、非常に有意義な時間となりました。
(ゲームで性感染症の感染拡大を疑似体験しました)
(人との関わり方について、グループで考えました)
【地域交流・発達と保育】りんご狩り交流
11月17日(木)、末こども園の年長組の皆さんが本校に来られ、「福祉」を学ぶ生徒たちとりんご狩りの交流をしました。
本校生からの説明の「この木は人間にたとえたら90歳くらいなんです」という言葉に「すっご~い!」ととっても無邪気な反応。
りんご狩りでは「ひねったらりんごから汁が出てきた!」「それは昨日の夜の雨だよ」などほほえましい会話があちこちで交わされ、「僕はあの赤いのが欲しい」と高いところにあるりんごを指さされて、お子さんを抱き上げて枝に近づけてあげる生徒もいました。
自分の手でりんごをもぎ取ったお子さんたちは本当に嬉しそうで、みんなりんごを大切そうにリュックに入れて園に戻って行かれました。
本校校長からのサプライズプレゼントもあって、短時間でしたが素敵な交流ができ、すっかり仲良くなれました。
こども園の皆様、また来てくださいね。
【学校行事】演劇団体鑑賞
15日(火)午後、石川県高文連文化教室の団体鑑賞として、全校生徒で金沢市文化ホールで劇団前進座による演劇「ひとごろし」を観てきました。
わずか4人の役者さんがたくさんの役を演じわけ、さらにさまざまな道具を使って効果音などまで出すという、予想を超えた舞台でした。役者さんの発声もすばらしく、プロの技に圧倒され続けた2時間でした。
この文化教室の団体鑑賞は全国でも珍しい行事だそうですが、感染症対策のため2年間開催されず、再開が待ち望まれたものでした。
生の演劇に触れる貴重な機会、生徒たちは食い入るように舞台に見入っていました。
【美術専攻】「高校生の美術展」表彰式
11月6日(日)、金沢21世紀美術館で開催されていた「高校生の美術展」の表彰式がありました。
今回の美術展では本校生6名が入賞しました。おめでとうございます!
最優秀賞には他校生を含め、平面作品の部で2名、立体作品の部で1名が選ばれたのですが、うち2名(それぞれの部で1名ずつ)が本校生でした。
入賞した人も、そうでなかった人も、今後に向けて精進を重ねてくださいね。
なお、最優秀賞をいただいた本校生の作品は来年度の全国高等学校総合文化祭に出品されます。
「高校生の美術展」への多くの皆様のご来場ありがとうございました。
平面作品の部
最優秀賞:三好 優苺那 「 嫌いだけど好き」
優良賞:石井 美羽音 「11PM」
佳作:新田 雪乃 「海月」
立体作品の部
最優秀賞:梶 望乃 「表裏」
優秀賞:高橋 歩亜 「きつねとたぬきの小競り合い」
佳作:加藤 まさき 「憧れ」
(すべて2年生です)
【バスケ部】新人大会結果
11月9日(水)、津幡町総合体育館にて試合が行われました。
本校は、穴水・門前高校の合同チームと全力で戦いましたが、残念ながら敗れてしまいました。
①19-6
②43-16
③51-22
④66-33
1、2年生だけで挑む初めての公式戦だったため、試合前はとても緊張している様子でした。試合が始まると、自分たちで話し合いながら点差を縮めようと必死に頑張りましたが、残念な結果となりました。
ですが、相手チームの良いところを確認でき、自分たちの課題をたくさん見つけることができたので、今後の練習に生かしていきたいと思います。
応援ありがとうございました。
【生徒会・3年生】りんごの収穫
本日7限目の「カリヨンの時間」を使って、本校の伝統行事である、りんごの収穫を行いました。
校長から3年生に、辰巳丘のりんごの歴史が伝えられると、生徒たちは驚いた様子でした。
その後、本校勤務歴最長の先生からりんごの収穫に関するレクチャーを受けました。収穫の方法ひとつにしても、りんごの実や木が痛まないよう細かいこだわりポイントがあるため、生徒たちはしっかり聞いて注意しながら収穫していました。
収穫したリンゴは明日以降生徒に配られます。ぜひ、ご家庭でお召し上がりください。
また、来週、特別支援学校の皆さんを招いて「りんご収穫交流会」を行う予定で、これも楽しみです。
辰巳丘のりんごから交流の輪が広がりますように。
【1年生】総合的な探究の時間 中間発表会
11月5日(土)午後、クラス別に「総合的な探究の時間」の中間発表会を行いました。
各班が「防災・減災」をテーマとして半年間活動した結果を発表し、それぞれの発表の後には、付箋やGoogleFormsを利用して、他の班のメンバーから内容や発表方法についての評価やアドバイスを受けました。
学校公開の日であったため、廊下から参観なさる保護者や地域の方のお姿も見られました。
各班の発表
評価やアドバイス
参観の方々
窓外の風景
【2年生】総合的な探究の時間 中間発表会
2年生「総合的な探究の時間」の学年中間発表会が開催されました。
今年のテーマは「私たちのSDG‘s」、自分たちでもできる持続的活動を考えながら半年間取り組みました。
12の班が持ち時間4分で発表。
実際に大阪の西成地区へフィールドワークに行った班、企業の担当者に電話インタビューした版、自分たちの活動を広めるためにキャラクターをデザインし、ホームページまで作成する班など、それぞれが工夫した活動を発表しました。
終了後、福井大学の遠藤貴広先生(探究アドヴァイザー)から講評をいただき、「それぞれが学習した内容を踏まえ、さらに問いを重ねていくことが探究活動の大切さであること」を教えていただきました。
【行事】学校公開
本日は学校公開最終日です。
生徒たちの姿、学校の施設や設備、校内の芸術作品などぜひご覧ください。
授業だけでなく、午後は1・2年生の「総合的な探究の時間」の中間発表会を開催します。
また、本校図書館で学校紹介なども実施する予定です。
多くの方のご来校をお待ちしております。
【美術専攻】「高校生の美術展」開催中です
10月31日(月)に、美術専攻2年生が出品する「高校生の美術展」の搬入を行ってきました。限られた人数でしたが、しっかり展示ができました。
本校芸術コース美術専攻生の力作をぜひご覧ください。
「高校生の美術展」
会期:11/1(火)~11/6(日)
場所:金沢21世紀美術館
【図書委員会】【家庭部】コラボ企画『絵本カバーのエコバッグ作成』
10月28日(金)放課後、図書委員会と家庭部のコラボ企画を実施しました。
講師として株式会社うつのみやの萬田さんと里見さんをお迎えし、絵本カバーのエコバッグを作成しました。
絵本の表紙カバーは、折れ曲がりなどに備えた交換用として、出版社が本よりも多めに作っているそうで、余っているカバーの利活用としてエコバックの作成に取り組むことになりました。
絵本カバーは表面がコーティングされていて丈夫なため、しっかりとした仕上がりのエコバッグができるのです。
自宅で眠っている他の本のカバーも同じように活用できると教えていただき、エコ意識の向上につながる体験ができました。
萬田さん、里見さん、ご指導ありがとうございました。
【保健室】今日から11月です!
11月になりました。保健室から見える中庭の赤や黄に色づいた木々は、葉を落とし始めています。
10月中旬から気温が下がり、頭痛や腹痛を訴え来室する生徒が増えました。新型コロナウイルス感染症の他に、感染性胃腸炎やインフルエンザなどの感染症が流行する季節です。感染症予防対策を再度確認してください。
また、登下校は防寒対策をしてください。特に「4つの首」を温めるのが効果的です。
4つの首とは、「首」「手首」「足首」「おなか(くびれ)」です。マフラーや手袋、タイツやレッグウォーマーなどで防寒してくださいね。
(10月の思い出。来室した生徒が作ってくれました。今は、クリスマスの飾りの作成に取りかかってくれています。)
【音楽専攻】支援金をいただきました!
本日、国際ソロプチミスト金沢様の高松会長様をはじめ紙谷様、高野様のお三方が本校を訪問され、音楽専攻に対する支援金を頂戴いたしました。熟慮の上、有効に使わせていただきたいと考えております。
本当にありがとうございました。
これまでSクラブとして認証していただき、支援していただいておりましたが、残念ながら今年度が最後となります。
今までのご支援に対して改めて感謝申し上げ、これからも音楽の道に精進していきたいと考えております。
【行事】いしかわ教育ウイーク 学校公開について
明日(11月1日)から学校公開です。
保護者の皆様、地域の皆様、本校に関心をお持ちの皆様のご来校を心よりお待ちしております。「保護者のみなさまへ」の欄に学校公開の詳細pdfがございますのでご確認ください。
生徒たちの日々の姿、学校施設・設備、校内に多数展示されている芸術作品などをぜひご覧ください。
(生徒たちはこの時期、このような風景に囲まれて日々勉学や部活動に励んでいます。)
【生徒会】朝の挨拶運動・赤い羽根募金活動・早朝清掃(2)
今日も多くの生徒たちが早朝から挨拶・募金・清掃活動に励んでいます。
爽やかな1日になりますように。
【生徒会】朝の挨拶運動・赤い羽根募金活動・早朝清掃
先日から、朝の挨拶運動と赤い羽根募金活動、そして早朝清掃を実施しています。
部活動やクラス単位で当番となり、朝のすがすがしい空気と陽光の中で、登校してくる仲間に元気な声をかけたり、落ち葉を掃いたりしています。
掃いても掃いても落ち葉はなくなりません。ですがそれで改めて本校が緑豊かな地にあることが実感できます。(本校周辺と、本校から見える金沢郊外の秋の風景は本当にすばらしいものです。もちろん他の季節も。)
募金活動などは明日以降も続きます。よろしければ保護者の皆様もぜひ募金にご協力ください。
【全校生徒】地域清掃
10月27日(木)7限目、全校生徒で地域清掃に行ってきました。
これは地域に対するボランティア活動の一環です。
生徒たちはボランティアスタッフのジャンパーを着て、普段お世話になっている地域の方々と挨拶を交わしながら、一生懸命にゴミを拾いました。
昨年地域の方から清掃の要望をいただいた、学校近隣の遊歩道にも足を伸ばしてたくさんのゴミを拾ってきました。
写真でわかるとおり、みんな笑顔です。
天候にも恵まれ、充実感を味わえた時間でした。
【2年生】就職希望者企業見学「株式会社ぶどうの木」
令和4年度「ふるさとに学ぶクリエイティブ人材育成事業」の一環として、本校2年生の就職希望者2名が「株式会社ぶどうの木」を訪問しました。
企業の方から、経営理念や主な業務内容などを丁寧に説明していただいた後、社内の見学をさせていただきました。
生徒たちは、充実した店舗の様子や、敷地内に農園があることなどにとても驚いており、さまざまなことを知ることができた貴重な一日となりました。
「ぶどうの木」の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
【2年生】大学見学~富山大学~
10月25日(火)午後、2年生のアカデミックコース、グローバルコース、理系コース、芸術コース音楽専攻の生徒たち計28名は富山大学の見学に行ってきました。
五福キャンパスをぐるりと案内していただいた後に大学図書館を堪能。
6階建てビル内の膨大な書籍に、高等学校との規模の違いを感じました。
その後、人文学部、教育学部、経済学部、工学部に分かれ、それぞれの特色や取得できる資格、入試の情報等について丁寧に教えていただきました。
2年生の秋、将来に思いを馳せる有意義な時間となりました。
富山大学の皆様、少人数にも関わらず丁寧にご対応いただき、本当にありがとうございました。
【生徒会】【JRC部】金沢マラソン ボランティア説明会
10月30日(日)に開催される「金沢マラソン」にボランティアとして参加する生徒のための説明会が校内で行われました。
活動の内容、当日の服装や持ち物、いざという時の対応などいろいろな説明を受けました。当日は気温も低いことが予想されるので、体調に十分気をつけて頑張って欲しいと思います。もちろんランナーの皆さんも。
当日ランナーの皆さんがベストを尽くせるよう、記録を更新できるよう、しっかり支えてあげましょうね。
【美術専攻】似顔絵ボランティア
10月23日(日)、犀川公民館で開催された地域文化祭「犀川祭」で、美術専攻生たちが似顔絵ボランティアを行いました。
地域の方々と交流する良い機会となり、生徒達は多くの方々と素敵なコミュニケーションをとることができました。
今回参加したのは1年生でしたが、小さなお子さんたちにすっかりなつかれ、お子さんから逆に似顔絵を描いていただくなど思いがけない場面もありました。学校に戻る時には「おねえちゃんたちありがとう」と手を振って見送っていただき、今後美術に取り組む上で大きな刺激となりました。
地域の皆様、これからもどうかよろしくお願いいたします。
【美術専攻】第1回デッサン講習会
10月22日(土)に中学生を対象とした第1回デッサン講習会が開催されました。
今回の課題は、基本形態の「箱形」であるレンガを描くことでした。
目の前にレンガを置いて、美術科教員、講師の先生方、現役の美術専攻生からデッサンの描き方を教わりながら描き上げていました。
最初、レンガを描くなんて簡単だと感じた方もいたかもしれませんが、描いているうちに「これは難しいぞ」という実感に変わっていっていただけたなら幸いです。
美術の奥深さに少し触れていただけたでしょうか。
11月19日(土)には本校で第2回デッサン講習会があります。美術専攻に興味のある方の参加をお待ちしています。体験入学や第1回講習会に参加してくれた方も大歓迎ですよ。
【音楽専攻】第1回中学生レッスン体験
10圧22日(土)、本校芸術コース音楽専攻で、中学生対象のレッスン体験を開催しました。
中学生の皆さんは、まず全員で本校生によるミニコンサートを観賞し、ソルフェージュの体験をした後、それぞれの希望に応じて声楽や楽器の個別レッスンを受けました。
個別レッスンはそれぞれ実績のある先生方からの1対1のご指導で、わずか50分間ではありましたが、きっと充実した時間になったことでしょう。
今回のレッスンで自身の技術や意識の成長を実感でき、今後本格的に音楽に取り組みたいという気持ちにつながってくれたらと思います。
9月の体験入学に引き続き参加してくださった方もいて、明るく和やかな雰囲気のうちに本日の日程が無事終了しました。
本校では11月にもレッスン体験を開催します。興味のある方はぜひご参加くださいね!
レッスンをして下さった先生方、本当にありがとうございました。
【生徒会】令和4年度 後期生徒会役員 任命式
本日、令和4年度の後期生徒会役員の任命式が行われました。先日の選挙で選ばれた7名が後期に向けて、校長先生より任命状を授与されました。後期の役員は、黎明の作成や学校紹介動画の作成など沢山の仕事があります。執行委員や他の生徒たちと協力して、学校を盛り上げられるように尽力してください。
【2年生】修学旅行(解散式)ニケ像前
本日18時頃、無事に学校に帰ってきました。
2年生の皆さん、お疲れ様でした。本当に中身の濃い4日間でしたね。この旅は、一生忘れられない、最高の思い出になりましたか? なったなら、それはなれない環境の中で、たくさんのことにチャレンジした成果だと思います。感謝を忘れずに、ゆっくり休んでください。思い出話をたくさん、しっかり保護者の方に伝えてください。
お疲れ様でした。
【2年生】修学旅行4日目(帰路)
3泊4日の旅もいよいよ終わりです。
とてもよい修学旅行でした。
こんなにスムーズに進行した旅行は、年配の引率教員の記憶にもないくらいです。
彼らはたくさんのお土産と思い出を持って、もうすぐ懐かしい我が家に帰ります。
ご家族の皆様、今日は土産話をたくさん聴いてあげてください。
それから、ぐっすり寝かせてあげてくださいね。
家に帰るまでが旅。あとしばらくは緊張感を持って行動したいと思います。
【2年生】修学旅行最終日(アイヌ民族博物館その2)
アイヌ民族博物館では、アイヌの歴史に触れ、文化の違いに驚かされました。デザイン性の高いお土産が多く、生徒の皆さんも楽しそうに過ごす事ができました。
【2年生】修学旅行4日目(新千歳空港)
楽しかった修学旅行もいよいよ帰路となります。
空港到着後、昼食弁当を受け取り保安検査を終えました。
搭乗ロビーでクラスごとに指示を受け、昼食をとっています。
今の2年生は、中学時代、感染症のために修学旅行が中止となり、思い出を作れなかった学年でした。今回の旅行でいつまでも心に残る思い出を少しでも作ってくれたでしょうか?
みな時間を守り、健康に気をつけ、お世話になる方に挨拶を欠かさず、公共の場では静かに待機する、素晴らしい生徒たちでした。
ホテルスタッフにもすごくほめていただきました。
家に帰るまでが旅ですから、あとしばらく緊張感を失わないようにします。
【2年生】修学旅行4日目(アイヌ博物館)
いよいよ最終日です。
朝揃ってホテルを出たあと、白老のアイヌ博物館に行きました。
たくさんの展示を見学した後、伝統芸能の実演を観賞しました。
伝統芸能は撮影NGでしたので、博物館からの風景などを撮りました。
この後はいよいよ帰路、新千歳空港に向かいます。
【2年生】修学旅行3日目(自主プラン〜夜景)
普通コースの3日目は朝から夕方まで自主プランに行ってきました。それぞれの班で、プランを立て、小樽札幌の街を散策しました。夜には夜景を見て、写真では伝えられない素晴らしい景色を目に焼き付けて来ました。
【2年生】修学旅行3日目(夜景見学)
ジンギスカンをいただいた後、藻岩山へ夜景見学に行きました。
短い時間ではありましたが、見渡す限り札幌という光の海に圧倒されされながら友達との時間を過ごしました。
この光景はきっといつまでも心に残ると思います。
見学の後は全員無事にホテルに戻りました。今夜は熟睡でしょう。
【2年生】修学旅行3日目(自主研修集合地点)
話は前後しますが、自主研修の後の集合地点はテレビ塔の前、時刻は5時でした。
生徒たちを迎えるために札幌のゆるキャラ、テレビ父さんに登場いただきましたが、お散歩中の幼稚園児や他校の修学旅行生に取り巻かれてしまったため、本校生は近づくのをちょっと遠慮。
他のキャラも来てくれたので、後でしっかり記念撮影していました。
集合時刻の前に全員が無事に揃い、ジンギスカンに向かいました。
【2年生】修学旅行3日目(夕食ジンギスカン)
修学旅行3日目の夕食は、札幌ビール園でジンギスカンを食べました。生徒たちは感染対策に十分に気をつけながら、全力で楽しんでいる様子でした。先生方もビールを飲むことはできませんが、今後の予定を確認しながら、美味しいお肉に癒されました。この後は藻岩山の夜景を見に行きます。目に焼き付けて来ましょう。
【2年生】修学旅行3日目(芸術コース音楽専攻)
午前中、音楽専攻生は札幌コンサートホールを見学させていただきました。
北海道の歴史をちりばめたデザインや国内でも珍しい構造のホールに圧倒されながら、完成に至るまでの幾多のご苦労を教えていただきました。
リハーサルをなさっていたオルガニストの奏でるパイプオルガンの響きを聴いて、このホールの音響の素晴らしさを感じました。
特別にステージに上らせていただき、貴重な体験もできました。
楽屋の特徴や演奏家の動線に関する配慮なども教えていただき、演奏を支えるたくさんの方々の存在と配慮を肌で感じることができ、素晴らしい経験をさせていただきました。
このあと美術専攻のクラスメートと合流し、小樽に向かいます。
午後は自主研修です。
【2年生】修学旅行3日目(美術コース)
本日は朝からコースごとに分かれました。
芸術コース美術専攻の生徒は、世界的に著名な彫刻家イサム・ノグチさんが基本設計を手がけた札幌のモエレ沼公園に行ってきました。自然とアートが融合した景観を見て、生徒たちは何を感じたのでしょうか。本校から未来のイサム・ノグチが生まれる事を期待しています。
午後からは自主プランです。楽しんで行きましょう。
【2年生】修学旅行(自然体験学習)
午後からは自然体験学習に行ってきました。
ラフティングのグループは、川の水温が11度という事で、とても冷たかったですが、透き通った綺麗な川に冷たさを忘れるくらいリフレッシュしていました。
生キャラメル作りでは、最後焼く際に焦げないように細心の注意をはらい、完成した時は大喜びの様子でした。班員たちと協力して作った生のキャラメルは絶品でした。
今日は気温の低い中で過ごし、体力も消耗したと思うので、ゆっくり休んでください。お疲れ様でした。
【2年生】修学旅行2日目①
本日は昨日と打って変わって、朝日が眩しい心地よい朝を迎えることができました。
2日目はまず、その朝日を感じながら、旭山動物園へと向かいました。雨は降らないものの、気温は10℃以下ととても寒く、ジャージの上からパーカーなどを着ていても寒さを感じる気温でした。
しかしながら、動物園は山を開拓して作られたこともあり、傾斜が強く、歩いているうちに暖かくなって、過ごしやすくなっていきました。動物たちの営みを間近に感じ、癒され、驚いている様子でした。
この後はラフティング体験と生キャラメル・アイス作りの2グループに分かれる、自然体験学習となります。楽しんできます。
運動服を着ているのは、午後の体験学習に備えるためです。
(1年生)総合的な探究の時間「アナウンサーから相手にわかりやすく伝える技を学ぼう」
10月4日(火)7限「総合的な探究の時間」にMROアナウンサーの西尾知亜紀さんを講師にお招きし、「自分が伝えたいことを相手にわかりやすく伝える方法」について講演いただきました。探究課題発表会に向け、発表するときの姿勢やしゃべり方、説明の手順、滑舌をよくする方法について詳しく教えていただきました。
【2年生】修学旅行1日目
本日より本校2年生が北海道へ修学旅行に出発しました。
出発式では、緊張とワクワクの両方が感じられました。
学校を出発し小松空港より新千歳空港に無事に到着しました。
その後、ノーザンホースパークで馬と触れ合い、とても楽しそうな様子でした。ポニーの「メイメイちゃん」にすごく癒された様子でした。
その後、ホテルに着き夕食を食べ、あす訪問予定の旭山動物園の園長さんのお話を聞きます。明日への期待を倍増ですね。
今日は移動もあり、とても疲れた様子でした。明日に備えてゆっくり休んでください。1日目お疲れ様でした。
明日は天気が回復する予報なので、自然体験学習楽しみにしましょう。
通学マナー指導を実施しました。
9月の県グッドマナーキャンペーンの一環として、本校は9月21日・22日の両日に通学マナー指導を行いました。初日は小雨の中ではありましたが、金沢市校下婦人団体の方々のご協力のもと、本校PTA役員、生徒会執行部、ボランティア委員、教員らであいさつを交わしながら交通マナーや安全面について確認しました。つい最近、本校近くの狭い市道で大きな事故が起こったことから、パトカーが巡回したり、登下校時の交差点での交通指導が重点的に実施されたりしております。ご家庭でも交通安全に対して今一度確認をお願いいたします。
防災避難訓練を実施しました。
9月21日(水)、6限目の後半、地震に伴い火災が発生したとの想定で防災避難訓練を実施しました。今年度は水消火器を用いての消火訓練でしたが業者(消防設備アロテックさん)の方の指導の下で、代表生徒3名が消火体験に取組みました。また、訓練の様子に関して金沢市中央消防署の方から講評をいただきました。「短時間でスムーズに避難できたが、少し緊張感に欠ける場面も見られました。もう少し実際の火災をイメージしての避難行動を取る事が大切です。」と言われ、「なぜこのような訓練をするのか理解できますか」との問いかけに対して考える場面もありました。地震が来ても「どうせすぐにおさまるだろう。自分は大丈夫だろう。」と甘い判断をしがちですが、とっさの避難行動を取る事ができるようになるためには普段の訓練が大切だと理解できました。
机の下に隠れる様子
集合地点に避難する様子
集合地点に集合した様子
消火体験の様子
講評をいただいている様子
令和4年度 中学生体験入学を実施しました。
3連休の初日、9月17日(土)に中学生体験入学を実施しました。台風14号も迫りつつありますが、晴天に恵まれ多数のご参加をいただきました。
最初の全体会では、学校長挨拶の後、音楽専攻・合唱部によるウエルカムコンサート(詳細は芸術コース音楽のページ参照)に続き、生徒会執行部の生徒が生徒目線での学校紹介を行いました。全体会後は、普通コースと芸術コースに分かれ、それぞれで授業体験や実技体験に臨みました。この体験入学を通して、本校の魅力の一端を感じていただけたら幸いです。今後も芸術コースの音楽レッスン体験、美術デッサン講習会や、学校説明会等を予定しておりますのでよろしくお願いいたします。
【3年生】大学入学共通テスト出願説明会
本日7限目、大学入学共通テストの出願説明会が行われ、生徒たちは真剣に話を聞いていました。
共通テストまでおよそ130日。一日一日を大切に頑張っていきましょう。