スクールライフ
51名が卒業しました。
本日、本校第36回卒業証書授与式が挙行され、3年生51名が学び舎を巣立っていきました。
コロナ5類移行後におこなう最初の卒業式です。本校では卒業式で生徒が学生歌・愛唱歌の斉唱等、歌唱する場面が多いのですが、1年生、2年生、3年生ともしっかりと歌うことができ、すばらしい式となったと思います。
式の前日には春蘭賞授与式、皆勤者の表彰、卒業記念品贈呈式、生徒会記念品贈呈式などの卒業式関係の諸式も行いました。
卒業生の皆さん、保護者・ご家族の皆様、ほんとうにおめでとうございます。皆さんの前途に幸多からんことを心から祈っています。
【卒業式】
【卒業式関係の諸式】
【同窓会入会式】
【3年生 金融セミナー】
卒業後の未来応援企画セミナーとして、3年生を対象に「金融セミナー~社会に出るまでに身に付けておきたい知識~」を開催しました。
SMBCコンシューマーファイナンス株式会社の方に講師をお願いし、「成年年齢引き上げ」を踏まえて、必要な金融知識や注意点を、またローン・クレジットの仕組みや利用する際の留意点、若い世代が巻き込まれやすいカードトラブル等についても、わかりやすくレクチャーいただきました。
これから社会に出ていく「良い準備」ができました。
【3年 安全教育出前講座~「車社会」に出る高校生の君たちへ~】
卒業を目の前に控え、これから車の免許を取り、運転し始める3年生に向けて、安全教育セミナーを開催しました。
石川県損害保険代理業協会の方に講師をお願いし、わかりやすい言葉と具体的な事例で、安全と責任をかんがえてもらう時間となりました。
【3年生】数学の偉人調べ学習
昨日、本校3年生の数学演習で行ってきた、数学偉人調べ学習の発表会を行いました。
今年、初の試みでありましたが、生徒たちは高校の範囲を超えた難問にも、粘り強く取り組んでいました。調べる前と後では、その偉人への印象を変わったようで、その偉人に愛着が沸いている様子でした。よく頑張りました。
【1・2年生】これからの生き方講座
1月16日(火)午後、1・2年生を対象に「これからの生き方」講座が行われました。
少人数のグループに分かれた生徒たちは、ボランティア活動などで地域に貢献している講師の方々と交流し、さまざまなお話をうかがいました。
普段の生活では聴くことができない体験談などに触れて、生徒たちは目を輝かせて質問するなど交流を楽しんでいました。
お世話になった講師の皆様、本当にありがとうございました。