スクールライフ

スクールライフ

【家庭基礎】親子交流授業

 3月15日(金)に親子10組をお迎えして、親子交流授業を実施しました。子育ての経験談を色々お話していただき、普段触れあうことができない小さなお子さんの様子も見ることができて、多くのことを学ぶことが出来ました。

<感想>

・小さな子どもと関わる機会がないので、とても新鮮だったし、かわいくて癒やされた。

・優しく子どもに接するお母さんから子どもへの愛情が伝わった。私もこうなれたらいいと思った。

・小さな子どもを苦手に感じていたが、実際出会ってみて、とてもかわいかった。

・子育ては未知の部分が多く不安に感じていたが、色々質問でき、大変なこともあるが幸せも多いと聞いて安心できた。

【1年生 学年行事】ドッジボール・お玉リレー

3月15日(金)1年生は学年全員でドッジボール大会とお玉リレーを行いました。

今回は3クラスのメンバーを4つのチームに組み替えてのチーム対抗戦でした。普段なじみの少ないメンバーが同じチームとなり、最初は少しぎこちなさも見られましたが、どのチームも一生懸命に応援しあい、勝利にこだわりながらも和気あいあいと楽しんでいました。

1年の最後に有意義な時間を過ごせて本当に良かったなと思います。良い思い出になったでしょうか。

51名が卒業しました。

 本日、本校第36回卒業証書授与式が挙行され、3年生51名が学び舎を巣立っていきました。

 コロナ5類移行後におこなう最初の卒業式です。本校では卒業式で生徒が学生歌・愛唱歌の斉唱等、歌唱する場面が多いのですが、1年生、2年生、3年生ともしっかりと歌うことができ、すばらしい式となったと思います。

 式の前日には春蘭賞授与式、皆勤者の表彰、卒業記念品贈呈式、生徒会記念品贈呈式などの卒業式関係の諸式も行いました。

 卒業生の皆さん、保護者・ご家族の皆様、ほんとうにおめでとうございます。皆さんの前途に幸多からんことを心から祈っています。

【卒業式】








































































































































































 

 

 

 【卒業式関係の諸式】










































【同窓会入会式】




















































































































 

【3年生 金融セミナー】

 卒業後の未来応援企画セミナーとして、3年生を対象に「金融セミナー~社会に出るまでに身に付けておきたい知識~」を開催しました。

 SMBCコンシューマーファイナンス株式会社の方に講師をお願いし、「成年年齢引き上げ」を踏まえて、必要な金融知識や注意点を、またローン・クレジットの仕組みや利用する際の留意点、若い世代が巻き込まれやすいカードトラブル等についても、わかりやすくレクチャーいただきました。

 これから社会に出ていく「良い準備」ができました。