スクールライフ

スクールライフ

【全校生徒】地域清掃

10月27日(木)7限目、全校生徒で地域清掃に行ってきました。

これは地域に対するボランティア活動の一環です。

生徒たちはボランティアスタッフのジャンパーを着て、普段お世話になっている地域の方々と挨拶を交わしながら、一生懸命にゴミを拾いました。

昨年地域の方から清掃の要望をいただいた、学校近隣の遊歩道にも足を伸ばしてたくさんのゴミを拾ってきました。

写真でわかるとおり、みんな笑顔です。

天候にも恵まれ、充実感を味わえた時間でした。

【2年生】就職希望者企業見学「株式会社ぶどうの木」

 令和4年度「ふるさとに学ぶクリエイティブ人材育成事業」の一環として、本校2年生の就職希望者2名が「株式会社ぶどうの木」を訪問しました。

企業の方から、経営理念や主な業務内容などを丁寧に説明していただいた後、社内の見学をさせていただきました。

生徒たちは、充実した店舗の様子や、敷地内に農園があることなどにとても驚いており、さまざまなことを知ることができた貴重な一日となりました。

「ぶどうの木」の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

【2年生】大学見学~富山大学~

10月25日(火)午後、2年生のアカデミックコース、グローバルコース、理系コース、芸術コース音楽専攻の生徒たち計28名は富山大学の見学に行ってきました。

五福キャンパスをぐるりと案内していただいた後に大学図書館を堪能。

6階建てビル内の膨大な書籍に、高等学校との規模の違いを感じました。

その後、人文学部、教育学部、経済学部、工学部に分かれ、それぞれの特色や取得できる資格、入試の情報等について丁寧に教えていただきました。

2年生の秋、将来に思いを馳せる有意義な時間となりました。

富山大学の皆様、少人数にも関わらず丁寧にご対応いただき、本当にありがとうございました。

集合写真教育学部説明工学部入口工学部説明

【生徒会】【JRC部】金沢マラソン ボランティア説明会

10月30日(日)に開催される「金沢マラソン」にボランティアとして参加する生徒のための説明会が校内で行われました。

活動の内容、当日の服装や持ち物、いざという時の対応などいろいろな説明を受けました。当日は気温も低いことが予想されるので、体調に十分気をつけて頑張って欲しいと思います。もちろんランナーの皆さんも。

当日ランナーの皆さんがベストを尽くせるよう、記録を更新できるよう、しっかり支えてあげましょうね。

【美術専攻】似顔絵ボランティア

10月23日(日)、犀川公民館で開催された地域文化祭「犀川祭」で、美術専攻生たちが似顔絵ボランティアを行いました。

地域の方々と交流する良い機会となり、生徒達は多くの方々と素敵なコミュニケーションをとることができました。

今回参加したのは1年生でしたが、小さなお子さんたちにすっかりなつかれ、お子さんから逆に似顔絵を描いていただくなど思いがけない場面もありました。学校に戻る時には「おねえちゃんたちありがとう」と手を振って見送っていただき、今後美術に取り組む上で大きな刺激となりました。

地域の皆様、これからもどうかよろしくお願いいたします。