日誌

☆本日の給食メニュー☆

10月26日(月)の給食

 

*ビビンバ

*味噌汁(3年3組輪島塗給食

*たまごやき

*牛乳

 

 ビビンバは挽肉を使うことが多いですが、今日は国産牛肉のこまぎれを使いました給食・食事いつもより牛肉の味がしっかり出て、おいしいビビンバになりました。

0

はたはた>゜))))彡10月23日(金)の給食

 

*ごはん

*茎わかめと水菜のかきたま汁

*はたはた唐揚げ

*チーズ入りおひたし

*牛乳

 

 今日は茎わかめとはたはた、米粉、しいたけが輪島産のものでしたにっこり

 午前中は、はたはたを揚げるいい香りが学校中に漂っていました<゜)))彡

0

10月22日(木)の給食

 

*ミルク食パン

*いちごジャム

*野菜スープ

*ポテトの味噌マヨ焼き

*ブロッコリーのごまあえ

*牛乳

 

 ポテトの味噌マヨ焼きはいちょう切りにしたじゃがいもを蒸しておき、玉ねぎ、にんじん、ウインナー、ピーマンを炒めたものと合わせ、白みそ、マヨネーズ等で味付けします。紙カップに詰めてとろけるチーズをのせ、こんがり焼けたら出来上がりです給食・食事

 

 ~昨日のメニューです~

0

10月20日(火)の給食

 

*ごはん

*八宝菜

*春雨のあえもの

*チーズ

*牛乳

 

 八宝菜には、豚肉、スルメイカ、あさり、うずら卵、玉ねぎ、もやし、白菜、しいたけ、小松菜、にんじんの10種類の食材を使っています給食・食事たくさんの食材の味が出て美味しかったですにっこり

0

10月19日(月)の給食

 

*チキンライス

*とうふのスープ

*ビーンズサラダ

*牛乳

 

 今日はサラダに初めて発芽大豆を使ってみました給食・食事スチームコンベクションで蒸してから冷ましておき、四角く切ったハムや胡瓜、パプリカ、キャベツとともにマヨネーズで和えましたにっこり豆類は苦手食材に挙げられることがありますが、発芽大豆は色もカラフルで、豆特有のくせもあまりなく、食べやすかったです笑う

0

10月16日(金)の給食

 

*シーフードカレー

*ブロッコリーと糸寒天のサラダ

*ヨーグルト

*牛乳

 

 今日は、能登産スルメイカとあさりが入ったシーフードカレーにしました給食・食事

 

昨日のメニューです(^▽^)/

0

10月13日(火)の給食

 

*ごはん

*親子煮

*大学芋

*野菜のしそあえ

*牛乳

 

 今日は旬のさつま芋を使って、大学芋を作りました給食・食事きび砂糖を使ってたれを作りましたにっこりおなかの掃除に役立つメニューです笑う

0

10月12日(月)の給食

 

*ごはん

*韓国風にくじゃが

*チャプチェ

*韓国のり

*牛乳

 

 今日は韓国料理のメニューにしましたにっこり

 チャプチェは韓国では、お祝いごとお祝いや宴会料理で必ず出される料理だそうです給食・食事

0

10月9日(金)の給食

 

*ごはん

*キムチスープ

*高野どうふのオランダ煮

*水菜と白菜のあえもの

*牛乳

 

 今日はヘルシー食材、「高野どうふ」を使ってオランダ煮を作りましたにっこり

 子どもたちにはあまりなじみのない食材かもしれませんが、血液をサラサラにする効果もあり、栄養豊富な食材です了解

0

あべかわパン☆彡10月8日(木)の給食

 

*あべかわパン

*五目うどん

*野菜のごまあえ

*型抜きチーズ

*牛乳

 

 あべかわパンは、きなこときび砂糖、塩少々を絶妙なブレンドで混ぜ合わせて、油で揚げた丸いコッペパンにまぶしますにっこり生徒はどちらかというとココア揚げパンが好きなようですが、大人はきなこ派が多いようです了解

0