日誌

☆本日の給食メニュー☆

チーズタッカルビ☆彡6月10日(水)

 

*ごはん

*韓国海苔

*わかめスープ

*チーズタッカルビ

*チャプチェ

*牛乳

 

 今日は、やっと「チーズタッカルビ」が出せましたにっこりリクエストに応えたいと思って、休校中に練習もしていました給食・食事練習したことをもとに、手順を確認して作ったので、短縮日程でしたが、スムーズにできあがりました了解

 少し辛かったかな?チーズをもっとのせたら良かったかな?など反省点はありますが、美味しく焼けました花丸

 「こんなの給食で食べてみたい」というリクエストに、またできるだけ応えていきたいと思いますハート

 

0

6月9日(火)の給食

*ごはん

*中華風スープ

*ちくわの二色揚げ

*小松菜と油揚げの炒め煮

*牛乳

 

 ちくわの天ぷらは、秘かな人気メニューです給食・食事今日は、青のりを入れた磯辺味とカレー味の二色揚げにしましたにっこり

0

6月8日(月)の給食

 

*ごはん

*のっぺい汁(1年2組輪島塗給食)

*千草焼き

*きゅうりと切干大根の酢の物

*牛乳

 

 今日は具だくさんの卵焼き、「千草焼き」を作りました給食・食事鶏ひき肉、にんじん、たけのこ、ひじき、みつばを、しょうゆやさとう、酒で炒め煮にします。カップに詰めて、卵液を注ぎ、175℃のコンビオーブンで15分ほど焼きましたにっこり

 

 

 

0

6月5日(金)の給食

 

*ごはん

*春雨スープ

*酢豚

*山形産さくらんぼ

*ひじきのり

*牛乳

 

 今日は季節のくだもの「さくらんぼ」を出しましたハート山形産のものです。

 国産のものは少し早いかなと思いましたが、旬の味を届けられて良かったです笑う

0

6月4日(木)の給食

 

*バターロール

*ワンタンスープ

*ポテトの味噌マヨ焼き

*ブロッコリーと糸寒天のごまあえ

*牛乳

 

 今日はポテトの味噌マヨ焼きが少し多めに出来たので、小さめのカップに詰めて、各クラスにおまけとして配りましたにっこり量の調整はしないようにしていますが、個付けのものは、先生の方で食べられる人に分けてもらっていますグループ

 

 

0

6月3日(水)の給食

 

*豚丼

*すまし汁(1年1組輪島塗給食)

*キャベツのごま酢あえ

*牛乳

 

 給食当番活動もどんどん上手になっています。後片付けもすごくよくなっています花丸あとは、盛り残しなく盛り付けられるようになるといいですね。

0

6月2日(火)の給食

*ごはん

*八宝菜

*すき昆布の炒め煮

*かしわもち

*牛乳

 

 今月は4月5月の在庫となった食材を使ったメニューを取り入れています。今日は、ひと月遅れになりますが、5月の端午の節句に出す予定だった「かしわもち」を出しました。

 今日は、どのクラスも昨日より早く準備が出来ていました花丸食べる時間も長くとれるようになってきましたにっこり

きちんと身支度を整えて、盛り付けしています。

 

 

0

6月1日(月)の給食

 

*ジャンバラヤ

*クラムチャウダー

*スパゲティサラダ

*牛乳

 

 今日から全校がそろいました。給食も通常のメニューです。

 先週、簡易的な給食で「新しい給食当番様式」の練習期間をとったので、今日は久しぶりにクラス全員がそろった通常給食でしたが、初日にしてはスムーズにできているクラスが多かったです。

 盛り付け後の量の調整やおかわりについては、当面見合わせたので、もっと食べられるなと思う生徒がいたり、量が多くて残してしまったという生徒がいました。残食もいつもより多くなってしまいましたが、今後の様子を見ながら、この方法ですすめていきたいと思います。

 後片付けは、以前よりずいぶんと良くなりました。ワゴン車も時間までに全クラスきちんと戻りました花丸

牛乳パックもきっちり片付いています。

 

 

0

5月29日(金)の給食

*ミルク食パン(2枚)

*チョコブラック&ホワイト

*ハムチーズピカタ

*プリンスメロン

*牛乳

 

 今日は3年生と1年2組、1年4組が登校日でした。

 今日で「新しい給食様式」の練習期間が終わりました。

 今週は、盛り付けなしの給食で、今までとは違った給食の時間を過ごしましたが、来週からは全校がそろって、通常の給食に戻ります。

 輪島中式「新しい給食様式」は、感染防止だけではなく、給食準備時間を短縮し、食べる時間をもっととれるように、後片付けももっときれいに早く済ませられるように考えられています。最初はうまくいかず、時間もかかるかもしれませんが、クラスのみんなで協力して、早く慣れるようにしましょう。

 

0