日誌

☆本日の給食メニュー☆

5月28日(木)の給食

*ミルク食パン(2枚)

*チョコブラック&ホワイト

*ハムチーズピカタ

*プリンスメロン

*牛乳

 

 今日は2年生と1年1組、1年3組が登校日でした。

 

0

久しぶりの給食②5月26日(火)

♡給食再開簡易メニュー♡

*おにぎり(わかめ&しそ)

*チキンナゲット

*石川県産かぼちゃプリン

*チーズ

*牛乳

 

 今日は、2年生全クラスと1年2組、1年4組が登校日でした。昨日とは違うクラスの登校だったので、同じメニューを出しました。(職員は同じメニューを2回食べることになりますが)

 給食室では、昨日の作業の反省点を生かして、おにぎり作りもスムーズにいきました。

~今日は青いラップのおにぎりです~

 

~今日も約500個、2時間弱で作りました~

 

~片付け方も試行錯誤中です~

0

久しぶりの給食 5月25日(月)

☆彡給食再開簡易メニュー☆彡

 ・おにぎり(わかめ味&しそ味)

 ・チキンナゲット

 ・チーズ

 ・石川県産かぼちゃプリン

 ・牛乳

 

 今日から給食が再開しました。文部科学省の学校再開ガイドラインを参考に、今週は配膳の過程での感染防止を考えた、盛り付けなし、配食のみのメニューにしました。

 分散登校で給食数は半分だったため、給食室でおにぎりを作ることにしました。

 チキンナゲットを揚げて袋詰めするチームと二種類のおにぎり約500個をにぎるチームに分かれて作業しました。

 いつもより45分早く仕上げなければならなかったので、間に合うかどうかドキドキでしたが、なんとか間に合いホッとしました。

 いつもの給食ほどのボリュームがないため、物足りなく感じた生徒もいたかもしれませんが、今週は配膳方法や後片付けの方法を大幅に変更し、その練習も兼ねた週とさせてもらいました。

 今週はクラスを半分に分けて余裕のある給食タイムでしたが、来週からはクラス全員そろった給食に戻ります。今週中に「新しい給食様式」しっかり練習しておきましょう。

 

 

0

チーズタッカルビ試作

5月の献立に「チーズタッカルビ」を入れる予定でしたにっこり

「給食にチーズタッカルビを出して欲しい」という要望があり、アレンジメニューにはなりますが、やってみようということになっていました給食・食事

先日、調理員さんたちと試作をしてみましたピース

 

~乳製品をとれる料理3種です~

 

*コーントースト・・・とろけるチーズとマヨネーズ、コーンをのせて焼くだけ

*チーズタッカルビ・・・コチュジャンが味の決め手です

*ラッシー・・・先日HPで紹介したものです

  

調理の手順やコンビオーブンの温度や時間などが確認でき、味もおいしく仕上がりました了解

6月には給食に出せるといいなと思っています笑う

 

 

0

4月15日(水)の給食

 

*ごはん

*豚汁

*ちくわのチロリアン揚げ

*大豆の磯煮

*国産いちごのゼリー

*牛乳

 

 4月の給食がスタートし7日間経ちましたが、明日から再び休校措置がとられ、学校がお休みとなってしまいました。

 給食準備もみんなで協力して早く出来るようになり、慣れてきた頃だったので残念ですが、また5月にみなさんに給食を出せるようになる日を楽しみにしていますにっこりおうちでも三食きちんと食べて、生活リズムをくずさないように過ごしてください。

0

4月14日(火)の給食

 

*ごはん

*とり野菜

*高野どうふのオランダ煮

*ゆかり漬け

*牛乳

 

 オランダ煮とは、食材を油で揚げて、しょうゆ、さとう、酒、出し汁で煮た料理のことです。今日はダイス型の高野どうふで作りましたにっこり淡泊な味の高野どうふにじゅわっと甘辛いたれが浸み込んで、美味しかったです了解

 

 

0

4月13日(月)の給食

 

*わかめごはん

*石狩汁(3年1組輪島塗給食)

*肉と野菜の細切り炒め

*でこぽん

*牛乳

 

肉と野菜の細切り炒めは、

①細く切った豚肉に下味(しょうが、酒、しょうゆ)をつけ、衣をつけて油で揚げます。

②ピーマン、にんじん、たけのこ、しいたけは細切りにします。

③野菜類は炒めて、しょうゆ、さとう、酒、豆板醤で調味し、揚げた豚肉を合わせます。

④最後にごま油を加えて仕上げます。

 

 野菜がたっぷりとれるメニューです。豆板醤の量で辛さの調節をします給食・食事にっこり

0

4月10日(金)の給食

 

~「世界の料理・中国」~

*ごはん

*マーボーどうふ

*揚げぎょうざ

*バンサンスー

*牛乳

 

 今日は世界の料理紹介、中国の日でした給食・食事家庭でもおなじみのマーボーどうふや餃子、春雨のあえもの、バンサンスーです。餃子は、中国では水餃子として食べることが多いらしいですが、給食では油でカリッと揚げましたにっこり

 

 

0

4月9日(木)の給食

 

*ミルク食パン

*いちごジャム

*野菜スープ

*ハンバーグ 

*小松菜のクリームパスタ

*牛乳

 

 今日は今年度初めてのパン給食でした給食・食事今日も給食準備の時間を意識して、なるべく早く「いただきます」をしようと各クラスがんばっていました合格残食も少なかったですピース

0