日誌

日々の様子

運動会プログラム

平成27年度 鳳至小学校運動会
  1 日 時   9月5日(土)  午前9時00分開会
 2 場 所   鳳至小学校 運動場
 3 テーマ   「Never give   up! 勝っても負けても全力で」

     
           H27運動会プログラム_配布用.pdf
 
 

   ※お願い
     運動会の場所取りは、運動会準備が終了する
     午後5時以降にお願いします。
     それ以前は、児童の安全確保上認めませんの
     でご理解願います!
0

運動会外練習!

昨日、雨のため予定していた外練習ができませんでした。
今日も雨予報でしたが、みんなの思いが通じたのか雨が降りません。
貴重なこの時間が、明日の予行、そして本番に向けての練習となりました。
0

運動会練習

朝職員総出で運動場に運動会用ラインを引きました。
今日は、全体練習の予定でしたが・・・残念!
あいにくの雨で、ラインが全て消えてしまいました。
しかしチーム鳳至はびくともしません。
体育館等で練習を開始です。

応援練習に熱が入ってきました。
本当に短期間ですが、赤組、白組とも素晴らしい出来映えです。
本番が楽しみです!

赤白に分かれての練習!


体育館で合同練習!気合いが入ります!
0

2学期がスタートしました!

始業式で久しぶりに体育館に校歌が響き渡りました!
いよいよ2学期のスタートです。
校長先生から、「命を輝かせる2学期にしましょう!」というお話がありました。
命を輝かせるために
①あいさつをしっかりする。
②授業で自分を表現する。
③本当の自分を知り、よりよい自分を目指す。
以上の3点が、2学期のテーマです。
この2学期子どもたちが大きく成長すれば良いですね!


始業式後、夏休み中の頑張った水泳大会及びミニバスケットボール大会等の
表彰式を行いました。本当によく頑張りました。
また、今日から2週間教育実習に来られた尾崎先生の紹介も行いました。
楽しみな2学期になりそうです。
0

ウォーミングアップ登校三日目

明日はいよいよ2学期始業式です。
ウォーミングアップ登校で、少しずつ夏休み気分も無くなってきているようです。
生活リズムを整え、良いスタートがきれれば良いですね!

運動会の練習も頑張りました!

0

ウォーミングアップ登校二日目

今日から本格的に運動会の練習が始まりました。
個走の組み分け、踊りの練習、スタンツの練習等集中して取り組めました。
11時30分下校予定でしたが、応援団はその後紅白に分かれ練習です。
校内に応援の声が響き渡りました。

2階会議室には、夏休みの工作が勢揃いです。
みんな本当に頑張りましたね。仕上げたことが一番素晴らしいことです!
大作ばかりです!
5日まで展示してあります!
0

ウォーミングアップ登校一日目

久しぶりに子どもたちの笑顔が返ってきました!
子どもたちは元気いっぱいです。
さっそく鳳至の日常通り、元気なあいさつから朝が始まり
運動場では、サッカーをしています。
まだまだ暑い日が続きますが、早く新学期になれることを願います。

0

夏休みも残り一週間!

 

ヘチマが大きく育ちました。小さな実も何個か見られます。
この小さな命の生長が楽しみです。
夏休みも残り少なくなってきました。

22日から始まった「輪島大祭」も沢山の人手で賑わっています。
今日は鳳至のお祭りです。そして明日は輪島崎のお祭りです。
羽目を外すことなく、地域の伝統行事を満喫して欲しいと思います。

「自分の命(身体)は自分で守る」
「大切な子どもたちを地域の大人が責任をもって見守る」
以上を合い言葉に、安全で安心な「輪島大祭」して下さい。
0

2年生登校日!漆芸美術館に行ってきました。



久しぶりに子どもたちの元気な声が学校に響き渡りました。
今日は2年生の登校日です。
漆芸美術館の見学に行ってきました。
「漆とおばけの世界」をテーマに子どもたちの興味のある妖怪関係の漆器が展示してありました。
輪島市の伝統工芸と触れ合う貴重な時間です。
沢山の妖怪に出会い子どもたちは興味津々でした。

明日は、4年生、6年生の登校日です。
また、明後日は1年生、3年生、5年生の登校日です。
夏休みも残り少なくなってきました。宿題は進んでいますか?
今一度生活を見直し2学期に備えていきましょう!
0

三夜踊り

輪島の伝統行事である三夜踊りが始まりました。
梶市長さんのご挨拶の後、いよいよ本校児童の登場です。
本校児童は、櫓の上に上がり、三味線・唄・笛・太鼓を担当し、大変上手なお囃子を披露してくれました。
休み無しの一時間よく頑張りましたね。
櫓の周りにも本校児童が踊りでも参加しました。今年は、沢山の児童が参加してくれました。
みんなで地域の伝統行事に参加することで、地域を思い、地域を大切にしようとする気持ちが
ますます高まったと思います。

0