日誌

日々の様子

今日から児童委員会スタート!

新年度の児童委員会が組織されました。
鳳至小学校を楽しく、安全に生活できるよう各委員会で確認しました。
5年生は、初めての委員会活動です!
6年生からいろいろ教えてもらって、自分から進んで活動しましょう!
0

身体計測

本日「身体計測」を行いました。
どの学年もしっかりと決まりを守り、大変上手に各計測を行うことができました。
昨年度に比べて、成長したかな!
0

みんなで話し合って決めよう!

5年生は、学年目標をみんなで意見を出し合って考えました。
4人の学級委員が、話し合いの司会、まとめ役に初挑戦!
自分たちの今の姿をふりかえりながら、そして5年生として
何が必要なのかを考えて、目標を決めることができました。

0

ランドセルカバー贈呈式

入学式後、1年生は各クラスでランドセルカバー贈呈式を行いました。
輪島警察署及び交通安全協会より、交通安全について
「安全に気をつけて登下校をして下さい。」とお話しいただきました。
楽しい学校生活を送るためにも、まずは交通安全ですね!
0

平成28年度入学式

満開の桜の下、平成28年度の入学式が行われました。
38名の元気な1年生!
名前を呼ばれた時の「はい」という返事は元気がありとても素晴らしかったです。


入学式の後、平成28年度「始業式」が行われました。
校長先生より、
 ・意欲的に授業・行事等に取り組む子どもたちに
     ・大きな声であいさつし、自分を表現できる子どもたちに  
        ・自分を知り、より良い自分に挑戦する子どもたちに
の、3つのお願いがありました。
みんなで力を合わせて、素敵な鳳至小学校にしていきましょう!

0

入学式準備!

新6年生を中心に入学式の準備を行いました。
さすが6年生です。
与えられた仕事はもちろん自分から進んでいろいろなことの手伝いをしました。
おかげで予定していた時間内に終了しました。
本当にたのもしい限りです。
これで準備万端です。
明日から平成28年度が本格的に始まります。
0

平成27年度修了式・離任式

本日で平成27年度が修了しました。
大きく成長した鳳至っ子!
式に臨む姿は本当に凜々しかったです。
明日から春休みです。
決まりを守り、有意義な春休みとして下さい。

修了式に引き続き、9名の先生方の離任式を行いました。
本校に9年間勤められた先生も最後の別れとなりました。
また、3名の退職される先生も子どもたちの成長を願い多くの思いを語って下さいました。
長い間本当にありがとうございました。そして、お疲れ様でした!
0

今年度の思い出づくり!

明日で平成27年度が修了します。
各学年では、今年度の総まとめとお楽しみ会などで思い出づくりをしています。
各学級や運動場から楽しそうな歓声が聞こえてきます。
よい形で今年度を終えることができそうです。
0

卒業式を終えて!

元気満々だった6年生が卒業して学校が少し寂しくなりました。
教室も閑散としていて、あの賑やかさが懐かしく思われます。
でも、5年生を中心に、日常の委員会活動が当たり前のように行われ、
少したくましくなってきたようにも感じます。
きっと6年生に変わって素敵な鳳至小学校にしてくれるでしょう!


プランターのパンジーは、春の日差しを浴びて綺麗に咲いています。
0

第45回卒業証書授与式

春の風が爽やかに感じ、心地よい日になりました。
本日49名の児童が本校を卒業していきました。
涙と笑顔の感動的な卒業式でした!
中学校へ行っても頑張って下さいね。
また、長い時間でしたが、1年生から5年生は、姿勢をほとんど崩すことなく
本当に凜々しい姿で先輩たちの旅立ちを祝福していました。

0

明日は卒業式!準備終了!

明日はいよいよ「第45回卒業証書授与式」です。
49名の卒業生が巣立ちます。
きっと素敵な卒業式になりそうです。
放課後、5年生が飾り付けに頑張ってくれました。
きっと卒業生が喜んでくれることでしょう!
0

卒業式全校練習!

卒業式まで3日となりました。
今までは、卒業生と在校生に別れて練習してきましたが、
今日は初めての全校練習です。
式の流れと呼びかけのタイミングなど、細かなことまで確認できました。
今年は、校歌、式歌等歌が大変上手です。
本番が楽しみです。
明日は、卒業式の予行練習です。

0

輪島中出前授業

輪島中学校から2名の英語担当の先生が来校され、6年生に英語の授業を行ってくれました。
オールイングリッシュでスタートし、最初子どもたちは戸惑っていましたが、
慣れてくるに従って、笑顔一杯になり充実した英語の時間となりました。
4月から早速英語の授業が始まります。
英語の上達のこつは、まず楽しむことと積極性です。
中学校へ行っても楽しんで頑張りましょう。
0

春の兆しが!



校庭の桜のつぼみがふくらみ始めました。
学校では、インフルエンザの猛威も下火になり、
ようやく落ち着きを取り戻しつつあります。
今日から体育館で本格的な卒業式の練習が始まりました。
0

6年生奉仕作業!

 
6年生がお世話になった校舎の清掃作業をしています。
壁についたシミなど、綺麗にしました。
卒業式まで残り少なくなりましたが、
校舎に対する思いが一段と高くなってきています!
0

すごいよ!どうぶつの赤ちゃん

1年生のどうぶつの赤ちゃんの学習では、
子どもたちがすごいと思う動物の赤ちゃんの本を選び、
「動物の赤ちゃんカード」を作って紹介し合いました。

カードには、動物の赤ちゃんが大きくなっていく様子、
他の動物との違い、すごいところの3つが紹介されています。

子どもたちは、友だちが作ったカードを読み、初めて知ることが
たくさんあって驚いていました。
他の動物のことももっと知りたくなったようで、友だちが選んだ動物の本も
進んで読んでいました。



0

マイ椀給食

 
6年生が卒業制作で作った「輪島塗り マイ椀」で給食を食べました。
それぞれの思いが沈金で表現され、たった一つのマイ椀です。
卒業を前に、また一つ思い出ができました。
0

「輪島市あすなろスポーツ賞」受賞

昨日、輪島市文化会館にて「輪島市スポーツ賞」表彰式が行われました。
本校児童も「輪島市あすなろスポーツ賞」を受賞しました。

第31回石川県小学生陸上競技大会 男子4×100mリレー 第3位
(中村君、沖崎君、杉木君、冨水君 以上6年生)

第4回小学校クラブ対抗ジュニア陸上競技大会 4年男子走り幅跳び 第2位
(船本君 4年生)

第4回小学校クラブ対抗ジュニア陸上競技大会 4年女子走り幅跳び 第2位
(濱崎さん 4年生)


おめでとうございます!
本当によく頑張りましたね。
また、本校児童がたくさんいる輪島レッドイーグルスは
「輪島市スポーツ奨励賞」を受賞しました。
今後も鳳至パワー全開に頑張りましょう!
0

バリ勉ノート



毎週金曜日は「バリ勉ノート」の表彰です。
今日も、50名近くの児童が校長室に報告に来ました。
中でも丁寧で、見やすく、分かりやすいノートは「ナイスバリ勉賞」となります。
なかなかハードルが高いのですが、毎週30名近くの児童が
「ナイスバリ勉賞」となっています。
中には毎週ノート一冊を終わらせる猛者も!
子どもたちの頑張りに頭が下がります。
2月までに
1年生→155冊  2年生→162冊  3年生→208冊
4年生→252冊  5年生→209冊  6年生→155冊
となっています。
残り金曜日は、あと2回です。
諦めずに頑張ろう!
0

感謝の気持ちをこめて…

 
6年生が、卒業ボランティアを行いました。
 感謝の気持ちをこめて、これまで使ってきた教室の清掃をしました。
 今日は、家庭科室のシンクやガスコンロをピカピカ絵文字:星に磨き上げました。
 4月には、新5・6年生が気持ちよく使えること間違いなしです。

 




『きれいにしてくれて、ありがとう! 6年生』
0

元気いっぱいの鳳至っ子

インフルエンザが去りません!
現在1の2と4の2に感染が広がっています。
学校に来ている子どもたちは元気いっぱいです。
昼休み気温の上昇とともに、運動場で遊ぶ子どもたち!
鳳至小ならではの風景です。
この元気でインフルエンザを吹き飛ばしてほしいです。
0

赤白対抗「読み競争」

一年間を通して赤(1組)白(2組)に分かれて図書室の本を借りた冊数を争っています。
ただいま赤組が有利ですが、少しでも赤組に追いつけるよう白組も頑張ろう!
毎月10日、20日、30日は「鳳至小読書の日」です!
0

3月になりました!

今年度も残すところあと1ヶ月となりました。
これから本格的な春に少しずつ近づいていきます。
今日は雪になりました。
三寒四温という言葉がありますが、寒くなったり暖かくなったりと、
体調管理が難しい日々が続きそうです。
インフルエンザ等で休んでいる子どもたちもまだまだ多くいます。
体調の管理に努めて下さい。
みんな元気になって、最高の卒業式、最高の修了式に仕上げていきたいと思っています。

6年生は、授業日数がもう2週間あまりとなりました。
今日から「卒業式」の練習を開始しました。
0

2月が終わります。

まだまだインフルエンザが学校から去りません!
明日から3月です。
今年度の総まとめの月です。
子どもたち全員が揃うことを願うばかりです。
3月の行事予定をアップしました。
またフォトアルバムに「6年生を送る会」もアップしました。
0

6年生を送る会

雪の降る寒い一日となりました。
そのような中「6年生を送る会」が盛大に行われました。
インフルエンザにも負けず、どの学年も練習の成果どころか
自分たちのもっている最大限の力を発揮し
本当に素敵な発表をしてくれました!
きっと6年生の心に残り素敵な思い出になったことでしょう。

寒い中、多くの保護者・地域の方々に来ていただきありがとうございました。
子どもたちの元気な姿に感動しましたね。
さすが「鳳至っ子」たちです。
0

準備が整いました!

さあ明日はいよいよ「6年生を送る会」です。
5年生の頑張りで準備が整いました。
インフルエンザが猛威をふるう中頑張ってきた子どもたち、
たくさんの「感謝」を6年生に届けられそうです。


9:30開始です。
0

不審者対応避難訓練


本日,不審者対応と避難訓練を行いました。今回は職員のみの訓練で,先生役・子ども役になりそれぞれの立場で,状況に応じた判断と行動が出来ることをねらいとしました。また,子どもたちがいる訓練では,不審者と直接対応している様子が見えないという反省から,現場を見ることも兼ねていました。




講習会では次のことを確かめました。
 ◎まず話しかけ声をかけて,相手の様子を見ること(服装だけで判断しない
 ◎不審者の場合は刃物等を持っていること考え相手との距離を保つこと
 ◎「さすまた」は押さえ込むのではなく,威嚇したり,進入を防ぐ道具とすること
 ◎「起こりえない」ではなく「起こりえる」と常に考えていること
0

ヤマメ

昨年の12月8日にやってきたヤマメの卵が孵化してから2ヶ月以上経ちました。
残念ながら、今週に入り沢山の稚魚が死んでしまいました。
清流で育つヤマメにとって、水槽はなかなか適応できないようです。
200匹いたヤマメが40匹余りになってしまいました。
なんとか放流まで元気にいて欲しいですね。

0

インフルエンザ

インフルエンザが猛威を振るっています。
週明け、4年生と5年生でインフルエンザ罹患者が増え
学校全体に感染拡大の可能性がありますので学級閉鎖としました。(4の1、5の1)
感染の状況は、教室内で罹患者が出るとその周りの席の人が
次から次へと罹患していきます。
これ以上の感染を防ぐための処置として学級閉鎖をしています。

また、インフルエンザの出席停止に関しては、
平成24年4月改正の学校保健安全法施行規則により
「発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまで」で
最低でも5日間休むことになります。
つまり5日間の出席停止+αとなります。
感染防止のためにご協力お願いします。
また、学級閉鎖対象児童の外出を禁止しています。

詳しいことは、以下を参照して下さい。
インフルエンザ出席停止期間.pdf
0

ありがとうの木

6年生も残すところ後小学校生活が20日となりました。
1年生から5年生までが6年生に対して感謝の気持ちを伝えます。
一人一人がカードに「ありがとう」の気持ちを書き大きな木となりました。



来週はいよいよ「6年生を送る会」です。
たくさんの感謝を届けられそうです!
0

新入学児童学校体験

4月から鳳至小学校に入学予定の園児が学校体験に来ました。
1年生の先輩たちが優しくエスコートをして、教室や各学年等を案内しました。
また、1年教室では、紙芝居や小学校の学習の基本的なことを体験することができました。

0

「6年生を送る会」 練習に頑張っています!

まだまだインフルエンザによる欠席者がいます。
今後も手洗い、うがいなどの対応をお願いします。
そのような中、学校では「6年生を送る会」の練習に頑張っています。

※「6年生を送る会」に向けての4・5年生鼓笛練習の様子!
「6年生を送る会」

                 日 時:2月26日(金) 9:30~11:20
                 場 所:体育館
        【プログラム】
           ①6年生入場
           ②開会の言葉(5年生代表)
           ③6年生代表からの励ましの言葉
           ④5年生代表からの決意の言葉
           ⑤全員合唱:曲名「エール」
           ⑥在校生の発表
             1年生→2年生→3年生→4・5年生→職員
           ⑦プレゼント渡し(1年生から6年生へ)
           ⑧6年生の発表
           ⑨くす玉割り
           ⑩校長先生のお話
           ⑪閉会の言葉(5年生代表)
           ⑫6年生退場

           ※子どもたちの一生懸命さにきっと感動されると思います。
             保護者・地域の皆様の多数のご参観よろしくお願いします。
0

研究授業

本日は「ほし組」の研究授業を行いました。
たった一人でしたが、前に学んだことを想起しながら一生懸命に考えていました。
0

学校掲示

学校のあちこちに学習掲示があります。
中でも今年度、理科の学習掲示が充実しています。
興味を持って見ている子どもたちの姿が見られます。
ちょっとした工夫で興味を示してくれます。
そのことが理科好きにつながるといいですね。
0

算数科研究授業

他校からの先生方に来ていただき、通級指導教室の研究授業を行いました。
風邪による欠席児童がいたため、一人の授業となりましたが、
課題に対して一生懸命学習に取り組んでいました。
0

元気玉

学級閉鎖最終日です。
今のところ学校全体にインフルエンザ罹患者が広がっていません。
鳳至小学校では、「早寝、早起き、朝ご飯」等の「元気アップ大作戦」を行ってきています。
達成できた人の元気玉がたくさん貼られています。
インフルエンザに負けない体を作っていきましょう。
0

学級閉鎖

週明けの今日、1年1組と3年1組の児童が約半数休みました。
インフルエンザ罹患者が多数で、またたく間に広がったことが分かります。
本当に感染力が強いのですね。
これ以上学校全体に広がることを防ぐために、
本日から、2月10日(水)までの3日間学級閉鎖としました。
ご理解のほどよろしくお願いします。

また、他の学級及び他の学年に広がる可能性があります。
微熱があったり、熱は出たが下がったからということで学校に出てきたら、
蔓延のきっかけになりますので、必ず病院で受診して下さい。
お願いします。

以下のことに注意し予防に努めて下さい。

①正しい手洗い。
・外出先から帰宅時や調理の前後、食事前などこまめに手を洗う
・ウイルスは石けんに弱いため、正しい方法で石けんを使う

②普段からの健康管理
・インフルエンザは免疫力が弱っていると、感染しやすくなりますし、
感染したときに症状が重くなってしまうおそれがあります。
ふだんから、十分な睡眠とバランスのよい食事を心がけ、
免疫力を高めておきましょう。

③適度な湿度を保つ
・空気が乾燥すると、のどの粘膜の防御機能が低下します。
乾燥しやすい室内では加湿器などを使って、
適切な湿度(50%~60%)を保つことも効果的です。

④人混みや繁華街への外出を控える
・インフルエンザが流行してきたら、不要不急のときはなるべく、
人混みや繁華街への外出を控えましょう。
(以上、政府広報オンライン参照)

兄弟のいるご家庭は、接触をできるだけ避け、
外出させなで下さい。
0

第10回土曜授業

今年度最後の土曜授業を行っています。
今年度身に付けなければならない基本的な力と
発展的な問題を通して活用力を身に付け考える力を育んでいます。


平成28年度から輪島市では、
3年生・4年生も土曜授業を実施します。
後ほど詳しいご案内をさせていただきます。
0

「漢字検定」実施中

毎年、鳳至小学校を会場に「漢字検定」を行っています。
今年は、1年生から6年生までの79名の児童と、保護者1名の計80名が挑戦しています!
年々挑戦者が増えてきています。
全員、合格目指して頑張って欲しいですね。
0

調理実習(5年生)

2月5日の3.4時間目に5年1組が調理実習を行いました。

今回は、ご飯と味噌汁を作りました。ご飯は鍋でガスコンロを使って炊きました。

初めてのことで不安いっぱいだったようですが、上手く炊くことができていました。

味噌汁も具だくさんでおいしく作ることができました。







0

理科の授業(5年生)

5年生理科の研究授業が行われました。
〈ふりこの1往復する時間は、おもりの重さによって変わるかな〉
という学習課題で授業が始まりました。
最初の予想は、一人を残して全員が「変わる」でした!
ふりこの実験は、条件をしっかりそろえるなど慎重に行わないといけません。
5年生は、どのグループも決まりや条件をしっかり守り、真剣に実験していました。
成長の跡が随所に見られ、楽しく素敵な授業となりました。


実験結果は、「おもりの重さを変えても、1往復する時間は変わらない」でした。
0

オリジナルマイ椀展

 輪島漆芸美術館にて6年生が卒業記念として作成した輪島塗の沈金椀が展示されます。
 「マイ椀展」は無料です。ぜひ、会場へ足を運んでご覧下さい。

 なお、本日、6年生に配布しました案内に、漆芸美術館無料券が付いています。
 他の作品展も鑑賞できますのでご確認よろしくお願いします!
 ※輪島市の小中、高校生は無料です。

 2月5日(金)~2月11日(木)

 オリジナル マイ椀点案内.pdf
0

中学校入学説明会

6年生児童及び保護者の方々を対象に「中学校入学説明会」が行われました。
輪島中学校の方から、校長先生、生徒会代表等の方々に来ていただき
4月からの学校生活での決まり等の説明がありました。
6年生全員が、自分の事として捉え、真剣に聴き入る姿が印象的でした。
残り少ない小学校生活です。これを機会に中学校への心得を意識していきましょう。
0

学校公開・授業参観

今年度最後の「学校公開・授業参観」が行われました。
多数のご参加ありがとうございました。
子どもたちの様子はいかがでしたでしょうか。
成長した子どもたちの姿を感じ取っていただければ幸いです。
今後ともよろしくお願いします。
0