日誌

日々の様子

PTAガラス拭き作業

学校公開に合わせ、2年生の学年PTAを中心にガラス拭きをを行っていただきました。
70名近くの参加で、保護者の皆様の学校に対する思いが伝わり、大変心強く思います。
本当にありがとうございました。
おかげさまで大変きれいになりました。お疲れ様です。
0

なわとび大会

全校で「8の字跳び」大会を行いました。
1組赤組 2組白組に分かれての取組です。
体育の時間に、各学年、各クラスで練習してきた成果を出す大会です。
最後の6年生は、1組、2組とも円陣を組み気合いを入れて本番に臨みました。
両クラスとも300回を超え自己ベスト更新です。
大きな歓声が体育館一杯に広がりました。
0

6年生 おっかなびっくり包丁使い

家庭科の実習で粉ふきいもを作りました

今回の実習のメインは
じゃがいもの皮を包丁でむくこと!
でしたが・・・

なにしろじゃがいものみならず
「包丁で皮むきなんてしたことない!」
(ピーラーは使ったことあるんだけどね)
という子がたいへん多く
見ているこちらがハラハラするような
危なっかしい手つきで
悪戦苦闘しながらなんとか皮むきを終えました
(もちろん 上手な子もいましたが)



それでも極端に分厚い皮のゴミも出ず
今日一日でかなり皮むきが上達した子もいて
いい経験だったかな と思います

さらなる上達をめざして
こんどはりんごの皮むきに挑戦したいな

ご家庭でも皮むき やってみませんか

なお 本日着用したエプロンは
二学期に縫った本人お手製のエプロンです



追記
4時間目に一人ほぼ1個分のじゃがいもを
食したにもかかわらず
給食がほとんど残らなかった
たくましい6年生でした
0

学校公開・授業参観

  週明けいよいよ2月となります。
  2月2日(火)は、学校公開と最後の授業参観となります。
  「読書タイム」から「終わりの会」まで公開しています。
 【主な日程】
 10:20~11:20  校内なわとび大会
 14:05~14:50  授業参観
 15:00~       1年~5年 「学級懇談会」
              6年     「中学校入学説明会」
 ※13:00~13:45  PTAガラス拭き作業  
0

教育委員会学校訪問

教育委員会の学校訪問が行われました。
どの学年も意欲的に学習に取り組む姿が見られました。


「全学級の児童が大変落ち着いていて集中して学習していました。」
「自分の考えをもち、根拠や理由を明確にして発表していました。」
「大きな声であいさつしてくれました。」
など、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。
0

手のバイ菌をやっつけよう!

1年生は、学活の時間に、手洗いの勉強をしました。

いつもていねいに手洗いをしているから、手洗いの後には、
バイ菌なんていないと思っていた1年生。

手洗いチェッカーで確認をしてみると、
バイ菌や汚れが落ちていないことがわかり、びっくり!

歌に合わせて、バイ菌をやっつける手洗いの方法を楽しく学びました。



0

家庭学習ハイパーウィーク がんばりました!


 平均時間(目標:低学年30分,中学年50分,高学年70分)
        1年生  2年生   3年生  4年生   5年生   6年生  
  平日   42分   41分   64分   62分   91分   72分
  土日   39分   40分   53分   50分   80分   62分

 輪島中学校と連携した「小中連携家庭学習強化週間」の取組が終わりました。
 通常の取組より+10分とし取り組みましたが、ほとんどの学年で目標を達成しました。
 また、課題であった「土日の学習時間」が大幅に改善されました。今後,土日の学習時間が増えることを期待します。
  また,本当に沢山の保護者の皆様の感想をいただきました。温かく見守っていただけている姿がよく分かりました。今後とも,子どもたちのためにご協力をお願いします。その感想のほんの一部ではありますが,以下に紹介します

   【保護者感想】.pdf
0

子どもたちの歓声が!

昨日は、大雪のため休業となりました。
子どもたちのいない学校は寂しかったです。
今日は、子どもたちの声が学校内外から聞こえてきます。
やはり学校は、子どもたちあっての学校です。
運動場等に積もった雪に大興奮の子どもたち!
やはり子どもたちは遊びの天才です。


まだ通学路等に多くの雪が残っています。
非常に歩きづらい状況です。
登下校等十分に気をつけて下さい。
また屋根雪が落ちてくる危険性があります。
屋根の下では絶対に遊ばないで下さい!
0

休業日・・・大雪のため!

昨日から降り続いた雪のため本日は休業日となりました。
子どもたちは各ご家庭でいかがお過ごしでしょうか。
今朝早くから、職員全員で学校周りの除雪を行いました。
大変な作業でしたが、なんとか駐車スペースを確保できました。
明日、子どもたちが元気な姿を見せてくれることを願います。
登校の際は、安全に十分気をつけて学校に向かうようにご指導願います。

0

お話の会

昨日と本日、朝読書の時間に「お話の会」を行いました。
1年生は、6年生に。2年生は、4年生に。3年生は、5年生に。
練習してきた紙芝居を行いました。
緊張の中、各学年とも練習の成果を出すことができました。
高学年の子どもたちも優しく対応し、充実した時間となりました。

0

新曲練習 頑張っています!

来年度の金管鼓笛に向けて、4年生・5年生は頑張っています。
昼休み等、5年生を中心に協力して練習している姿に感心します。
新曲「花は咲く」はなかなか難しいですが徐々に上手になってきています。
2月26日(金)の「6年生を送る会」で、新曲披露をする予定です。

0

雪遊び

各地で暴風雪警報の被害がニュース等で報じられています。
皆さんの所ではいかがだったでしょうか?

子どもは風の子元気な子!!
中庭に残った雪で思い思いに遊んでいます。
それは雪だまなのか?泥団子なのか?

「先生! チョコレート!!」
なんと豊かな発想でしょう。

0

大荒れの天気!

暴風雪・波浪警報が出ています。
今日は、大荒れの天気です。
本日帰宅後、外で遊ばないようお願いします。
また、明日の朝も強風が吹くことが予測されます。
通学時十分注意をして下さい。

本日14:45頃の外の様子です。
横殴りの雪が降っています!
0

なわとび練習に頑張っています!

各学年で、なわとび練習をしています。
2月2日のなわとび大会に向けての練習です。
寒い中、一年生は元気に体を動かしていました。
またたく間に上手くなる一年生に感動しています。
本番が楽しみですね。
0

風邪の予防


1年生は学活の時間に手洗いの学習を行いました。
普段洗っているつもりでも、洗い残しがたくさんあることに気づくことができました。
特に多かったのは、指先と指の間です。

授業の最後に一人一つ石けんをもらい手洗い場におきました。手洗いを頑張るぞ!とやる気になっています。
手洗いの歌を歌いながら取り組んでいる子どもたち。風邪を引かずに元気に冬を過ごしてほしいと思います。
0

美術作品鑑賞文発表会

今日は本番です!
2学期の国語の授業の一環で漆芸美術館を見学し、輪島塗りの展示品を鑑賞しました。
その後見て感じ取ったことを解説文にまとめたのです。
国語の時間に、美術館の学芸員2名の方に来ていただき、
解説の書き方を指導していただきました。
各作品の見どころなど、子どもたちならではの視点で伝統工芸品の魅力を紹介できました。
保護者の方々にも発表会に参観していただき、とても素敵な時間となりました。

0

6年生の本番は明日です

6年生が11月から国語や総合で取り組んできた「美術品解説文」

初めは「難しそうやあ」とやや尻込みしていた6年生でしたが
漆芸美術館の方のご協力のもと
四苦八苦しながらも解説文を書き上げ
発表練習になるとまさに「がっぱ」になって練習し
ほぼ暗記してしまうほどのがんばりよう

今日は本番と同じ流れで練習をしましたが
そのできばえはこちらの想像以上です

まさに本気の6年生の姿を
明日はおうちの皆様にも
ぜひ見ていただきたいと思います

美術品解説文発表会は
明日金曜日 午後1時30分より
漆芸美術館 1階 講義室で行います
お誘い合わせ おいでください







0

久しぶりの雪

今シーズン初めての積雪です。
一面真っ白になった運動場では、朝から子どもたちの歓声が聞こえてきます。
さすが鳳至っ子です。
今後も積雪が予想されています。
通学時及び下校時は、交通安全に気をつけましょう。
また、寒さに負けないためにも、規則正しい生活を送りましょう。
今日から「企画委員会」による『あいさつ運動』が始まりました。
寒くなった朝ですが、温かく元気なあいさつが響き渡りました!
0

書き初め大会

本日、3~4限目に書き初め大会を行いました。
1年生と2年生は硬筆。3~6年生は毛筆です。
冬休みの練習の成果を発揮し真剣に取り組んでいました。
今週、各クラスの廊下に掲示してありますので是非見に来て下さい。

0

3学期始業式

3学期がスタートしました。
始業式で大きな声で校歌を歌う姿から子どもたちのやる気を感じます!
今年度のまとめと、進学、進級に向けての準備の学期です。
まず自分の良さを伸ばし、そして、みんなと協力することで
安心、安全で楽しい鳳至小学校にしていきましょう。

0

ヤマメ

         ヤマメちゃんたちも、元気です!!

       おなかの栄養のふくろもなくなり、石の間から出てきて泳いでいます。

  3学期がスタートした今日は、たくさんのヤマメが上に上がって来て泳いでいます!!
        ヤマメちゃんたちにも、みんなの元気な声が聞こえたのかもね。
0

仕事始め!

明けましておめでとうございます!
穏やかで比較的暖かい新年を迎えました。
本年もよろしくお願いします。
今日は、「仕事始め」です。
「ペコ」も元気に年を越すことができました。
「ヤマメ」たちも元気に泳ぎ回っています。
冬休みは、残り4日間です。規則正しい生活を送り新学期を迎えましょう。


0

解説文見てきました!


漆芸美術館にて展示中の美術品解説文を見てきました

6年生が一生懸命考え書いた文章には
それぞれに異なった見方や感じ方が表されており

なるほど  そう見たか!
へえー  そんなふうに感じるんだ
など  感心させらせることがたくさんあり
感性って一人一人違うんだな
みんな  素敵な感性を持っているんだな
と  改めて思いました

展示会は14日までです
輪島市在住の小中学生高校生は入館無料です





0

6年生の解説文公開

明けましておめでとうございます
穏やかなお正月ですね
今日から漆芸美術館で  
6年生が書いた美術品解説文が
展示されています
 
ぜひ  見に行ってくださいね

0

2学期終業式

今日は比較的暖かい日となりました。
今日で、76日間(高学年80日間)の長い2学期が終了です。
たくさんの行事等で、たくさんの経験を積んだ子どもたち。
みんな大きく成長しました。
「本当の自分」に出会えた子どもたちも多くいます。
明日から冬季休業です。健康や安全に気をつけて楽しい冬休みにして下さい。
3学期は、「きらりと光る本当の自分」に更に磨きをかけ、新年度へとつなぎましょう。
『心身ともに、たのもしい子』になることを願います。

0

友だちの好きな絵本は、どんな絵本かな?

1年生は、国語の学習で、自分の好きな絵本の紹介カードを書きました。

今日は、友だちが書いた紹介カードを読み、感想を伝え合いました。
友だちの書いたカードを読むと、「私も、ぼくも、この本を読んでみたい!」
という気持ちがわいてきているようでした。

また、友だちと自分を比べて感想を書いたり、
友だちの書き方の上手なところを見つけたり、
友だちへの伝え方も1学期より、とても成長しました。

0

読み聞かせ!

朝読書の時間に、今学期最後の読み聞かせ会を行いました。
5年生は、3年生に紙芝居を行いました。
この日のために一生懸命練習した甲斐があり
3年生は集中して聞いてくれました。
他の学年は、先生方が行いました。
冬休みの読書のきっかけになればいいですね!


1月の行事予定をアップしました!
予定が変更になる場合がありますのでご了承願います。
0

インターネット安全教室(3年生)

4年生に引き続き、3年生も「インターネット安全教室」を行いました。
これから冬休みになります。
今日学んだことを生かし、ルールを決めてゲーム等と上手く付き合いましょう。
自分の身は、自分で守るしかありません!
0

お手伝い!!

1年生は生活科で家族の笑顔を増やすために、お手伝いをしよう!と頑張っています。
先週は、「自分のことは自分でやろう!」という課題に取り組みました。
初めてズックを洗った子は、「なかなか汚れが落ちなくて力がいるからとても疲れました。お母さんいつもありがとう。」振り返りに書いていました。

今週は「家族のためにお手伝い!」です。
洗濯たたみ、食器洗い、掃除など子供たちは張り切っています。


シワを伸ばして、端をそろえてたたみます。


みんな、自分の家でのたたみ方を披露。
いろいろなたたみ方があり、友達のたたみ方を真剣に見入る姿も見られました。

さあ、週末のお手伝い頑張ろう!!
0

二学期最後のバリ勉表彰!

毎週金曜日、校長室にて「バリ勉(自学ノート)」の表彰式を行っています。
ノート一冊で、消しゴムがあたります。
子どもたちは、毎週楽しみな金曜日となっています。
最近自学の内容が、変わってきました。
毎週一冊を仕上げてくる素敵な子もいます。
丁寧な字で、内容も授業と連動したものが増えてきています。
「継続は力なり!」
今後も家庭学習の充実及び学習力向上につながればいいですね。

0

インターネット安全教室

4年生が「インターネット安全教室」に参加し学習しました。
穴水町ICT支援員の堀井さんから「依存症」についての詳しい話があり
子どもたちは、自分の生活と比べながら、「ゲーム依存症」の怖さを感じ取っていました。
依存症になると、学習の定着率が下がったり、夜遅くまですることで寝る時間が遅くなったり、
ゲームや動画視聴のことばかりが気になり他のことに集中できなくなったりなど、
良いことは一つもありません。
自分自身を守るために、ルールを決めることはもちろん、
やりたい気持ちに「勝つ」ことが大切です。
ご家庭でも、ルールの確認をお願いします。



輪島市の小中学生は、夜9時以降は、ゲーム機・スマホ等は親に預ける!
鳳至小学校では、0のつく日は、読書の日・ノーゲームデー!
0

いよいよ始まる


新金管鼓隊の全体練習が始まりました。半年ぶりに,体育館に響き渡る音が,
今年度の終わりが近づいていることを感じるとともに,来年6月への大きな目標に向かっていく
子どもたちの姿がたのもしく見えてきます。

まだまだ,音に切れはありませんが,初めてにしては,
大きな音の演奏と演奏がずれないことが,たのもしいです。



0

気遣いの姿

6年生が図書室を利用したときのお話です。

本棚の本をながめている担任の前を
一人の男子が通りました。
通るときその子は 
ちょっと体をかがめて通りました。

ほんのちょっとしたしぐさでしたが
人の前を通るときの“気遣い”のようなものが感じられました。

ああ,こんな気遣いができる子なんだ。
と,うれしい気持ちになりました。
0

自動車図鑑

1年生が国語の学習で、自動車図鑑を作りました。
自動車の「しごと」を調べ、そのためにどんな「つくり」になっているかをまとめたものです。
職員室前に置くことで、全学年に見てもらうことができました。
たくさんの感想を書いてくれた上級生。
1年生の頑張りをたくさん見つけてくれました。

0

ヤマメの稚魚が孵りました!


今日は風雨が強く大荒れの一日でした。
そんな中、ヤマメの卵がふ化したのです。
来週ふ化する予定でしたが、なんと早いことでしょう。
ふ化した稚魚を発見した子どもたちの観察力に脱帽です!
0

ウォームアップセミナー

今年度教員採用試験に合格した5名の先生の卵が一日学校参観を行いました。
鳳至小学校の子どもたちの
元気のよいあいさつ、人懐っこさ、真剣な授業態度に感動していました。

0

穏やかな一日!

今日は一日穏やかな良い天気でした。
運動場では、3年生が理科の観察をしています。
天候に左右されやすい教科ですが、今日はばっちりな日です。
レンズに太陽の光を通してその不思議さを学習します。
レンズの仕組みを駆使して、集中して取り組んでいました。
0

歯の王子様

1年生は、学活の時間に
「だいいちだいきゅうしは、どのようにみがけばよいのかな?」
という学習をしました。
第一大臼歯とは、永久歯の中で一番大きく、噛む力も一番強い、
噛み合わせの基本になる大切な歯です。
しかし、虫歯になりやすい弱い歯でもあるため、むし歯にしないための
予防が必要です。
子どもたちは、角先生から「歯の王子様」という紙芝居を読んでもらい、
第一大臼歯ってどんな歯なのかを教えてもらいました。
 
虫歯になりやすい弱い歯をどのようにみがけばよいかを
みんなで考え、虫歯にならないためのみがきかたを練習しました。



0

ヤマメの卵が来ました!

鳳至小学校にヤマメの卵が来ました。
200匹の卵をこれから育てていきます。
昨年度までは、サケの卵を育て稚魚を放流していましたが、
今年は、ヤマメです。
子どもたちにとっては、余り身近な魚ではないかもしれませんが、きっと愛着が!
これを機会に、ヤマメの生態を自分で調べてみるのもいいですね。
大切に育て、河原田川に放流したいと思います。
0

整理整頓

週末の荒れた天気から一変!
朝の冷え込みがあったのですけど、一日穏やかな天気となりました。
朝、鳳至小学校の児童は、元気に運動場でサッカーをしています。
始業のチャイム(音楽)がなると、朝読書に向けて教室に戻ります。
この当たり前の日常に、最近、変化が出てきています。
それは下駄箱です!
どんなに急いでいても、下駄箱にそろえて靴を入れる習慣が身に付いてきているようです。
12月の生活目標は、「整理整頓をしよう!」です。
0

冬将軍!

昨夜は、強い風と雷が鳴り響いていました。
本日は、児童の下校時に、突然の風とアラレが降ってきました。
これからいよいよ本格的な冬になっていきます。
鳳至っ子は寒さに負けません。
そのためにも体調の管理を忘れずに!


☆土日の家庭学習時間も「20分・40分・60分」です。
毎日意識して頑張りましょう!
0

親子蒔絵体験(5年生)

5年生の親子行事で、毎年恒例の蒔絵体験を行いました。
ふるさと輪島の伝統工芸である輪島塗り。
子どもたちは、身近で遠い存在です!
毎年、鳳至公民館のご支援を得て、輪島塗りのパネルに親子で思い思いのデザインを描きます。
今年も、8名の輪島蒔絵組合の方々に来ていただき、
いろいろな技を丁寧に教えていただきました。
子どもたちのこの経験が、大人になって輪島塗のことが語れる良い経験になればいいですね。
出来上がったパネルは、3学期鳳至公民館で展示されます。
0

あきまつり

2組に続いて、今日は1組が鳳来保育所の年長さんと交流しました。
1年生は、朝から♪わくわくドキドキ♪です。
緊張しながらも、初めての司会から挨拶までとても上手にできました。
おもちゃや飾りも年長さんが楽しんでくれて、とても嬉しかったようです。
年長さんからは「早く1年生になりたいな!」という声も聞こえました。

次は3学期に学校見学会が予定されています。



0

ボールキック!

1年生は体育でボール蹴り運動に取り組みました。
最初は、狙った的にボールを当てることが難しかった子どもたち。
しかし、学習時間が増えるとともに、技能もアップ!
ダンボールを的にして、ゲームを行いました。
初めての時間は、負けて涙する子もたくさん。
しかし、ゲームを重ねていくと、ボールも気持ちもコントロールできるようになってきました。

技術も心も授業を通して経験をすることで、上の学年へつながっていきます。


0

マッチ1本火事のもと


 
今の時代においては完全に死語に近いですね。自分が拍子木をもって夜回りをしていたときは
「ひの~よう~じん。(カチ・カチ)マッチいっぽん,かじのもと~。」と大声を出していました。
マッチを見ることは,少なくなりましたよね。
でも,理科ではいまだに「マッチ」を使います。
アルコールランプ,ガスバーナーに点火するときです。

先日,その練習をしたのですが・・・大騒ぎでした。
なかなか着火せず,本当に苦労していました。
正しい火の扱い方を身につけて,安全に生活できる子に育つことを願っています。
 
0

パンジー苗植え

今日で11月が終わります。
鳳至公民館のご協力で、パンジー苗植えを行いました。
マリーゴルド、サルビアに変わり、来年の春までパンジーが楽しめます。
環境委員会が大切に育てていきます。
明日から12月です。寒さが増してきます。
子どもたちは、生活リズムを整え、元気に学校に通ってくれることを願います。
0