日誌

日々の様子

読み聞かせ

11月20日木曜日に読み聞かせがありました。

高学年から低学年への読み聞かせがあり、高学年は1週間はど練習した成果を低学年に披露しました。

今回、1年生は、たんぽぽ文庫の講師の方をお呼びして紙芝居やおすすめの本や学習に関連した本など紹介していただきました。

テーマは、「むかしばなし」ということで、ぬずみのよめいりやききみみずきんなどを聞きました。


0

花の苗植え

11月19日水曜日の昼休みに環境委員会パンジーを植えました。

寒い中の作業をしましたが、みんな頑張って作業をしていました。

きれいな花が咲くのが楽しみですね。





0

全校集会1年生発表

11月19日水曜日に全校集会が行われました。

はじめに今月の歌を全員で歌いました。今回は、いつもと違い、集会委員会が前に出て、大きな声で歌いました。

素晴らしい歌声でした。


その後に、1年生の学年発表がありました。「キラキラ星」の合奏と「やさしい心つかまえて」の合唱をしました。

とても上手に入場から退場まで発表することが出来ました。





0

4年生朝市インタビュー

11月18日木曜日の2,3時間目に4年生が総合の時間に朝市にインタビューに行きました。

観光客の方朝市のお店の人にいろいろなことを聞いてきました。

4年生がインタビューしている目的は、朝市の観光客が減っているのはなぜか?ということを調べるためです。


観光客の方には、朝市の良い所やこれからどうしてくと良いかなどを詳しく聞くことが出来ました。

また、お店の人には、うれしかったことや大変なこと、お客さんに来てもらう工夫などを聞いていました。

今月末にある生活科と総合の発表の授業の中で今日のインタビューの内容をもとに子どもたちが発表する予定になっています。




0

歯の授業

11月11日(火)の午後から4,5年生を対象とした歯の保健指導がありました。

歯科衛生士の方をお招きして勉強しました。

お菓子を食べて、口の中の酸性度を調べて、歯の脱灰と再石灰化を勉強しました。


姿勢を正しくすること口を閉じていることが顎の発育と虫歯予防に大切なことだそうです。

うがいをして染め出しをしました。うがいでは、汚れが取れないことを確認しました。

口の中が真っ赤になり、びっくりしていました。
0