日誌

日々の様子

立つ鳥跡を濁さず

 
 卒業式練習もあとは予行を残すのみとなりました。
 
 卒業式が,来週火曜日とは信じられないほど,時間の早さに驚いています。
 
 鳳至小学校では,全校児童348人が,縦割り班で掃除をしています。
 
 6年生をリーダーに,役割分担して協力し行っています。
 
 さあ,巣立ちゆく6年生。あと1回の清掃活動で,その全てを教えてあげてね。
 
 
 
0

笑う 旅立ちました!


 飼育委員会の子どもたちの手を通して,小さな「鮭」の子が,河原田川に旅立ちました。
 
 狭い水槽から一気に,大きな川に,そして大海原へ。
 
 「100匹のうち,4~5匹が帰ってきます。」
 「そのためにも,川がもっと綺麗になるよう,気をつけましょう。」
 
 と,係の方の説明を聞き,そっと水面に放しました。
 
 さあ,厳しい大自然の中で生き抜いて,輪島に戻ってこい!!
 
 
 
 
 
  
 
0

一足先に,巣立ちます!!


 水槽の中の「シャケ」達は,6年生より少し早く明日(3月11日)に,学校から巣立ちます。
 
 飼育委員会の子どもたちが,河原田川に放流します。
 
 大きく育って,戻ってくると・・・うれしいね。
 
  
 5㎝以上の大きさのものも
0

あと1週間

 卒業式まで1週間となりました。
 
 今週は,その練習が始まります。すでに6年生は,気持ちを引き締めて,毎日取り組んでいますが,あっという間に,その日を迎えることになるでしょう。
 
 金曜日に,6年生全員で体育館の水拭きをしてくれました。その後,きれいにワックスを掛け,「ギュッ」と心地いい音が聞こえます。
 思い出深い体育館から,63人の子どもたちが羽ばたく日も近いです。
0

なわとび集会

 全校でなわとび集会をしました。
時間跳び(1年生・・・前跳び30秒,2年生・・・前跳び45秒,3年生・・・前跳び60秒
   4年生・・・後ろ跳び30秒,5年生・・・後ろ跳び45秒,6年生・・・後ろ跳び60秒)
 を競いました。
 次に,技跳び紹介で
   前回し系で「そくしん」「二重」「はやぶさ」「交差二重」「かけ足二重」「三重」
   後ろ回し系で「そくしん」「二重」「片足二重」「はやぶさ」
の技を,できる子どもたちが披露してくれました。三重跳びでは,驚きの声が出ていました。
 
 最後に,なわとび進級カードの目標達成者の表彰式が行われ,代表として「名人」認定を受けた二人が,賞状を受け取りました。
 

0