日々の出来事

2016年2月の記事一覧

6年生を送る会

13時30分から保護者の方を招待して、6年生を送る会をしました。最初にクラブ活動で練習している「権現太鼓」を披露し、次に全校合唱で「歌よありがとう」と「心の中にきらめきを」の2曲を歌いました。後は5年生の人形劇、1・2年生の劇、3・4年生の劇、保護者と職員の合唱、プレゼント渡し、6年生の劇と続きました。各学年とも短い練習時間でしたが、大きな声で自信を持って演技していました。
      
0

全校合唱

「卒業生を送る会」の全校合唱に向けて5限目に体育館で練習をしました。寒い日でしたが、整列から移動、そして歌の練習と本番さながらに練習をしました。途中に大きな雨が降り、声が聞こえなくなるくらいの雨でしたが、それにもめげずみんな大きな口を開けて練習していました。
 
0

色紙づくり

「6年生を送る会」に渡す色紙づくりを1年~5年の縦割り班で行いました。一人3枚、卒業生との思い出を書いて色紙に貼る作業ですが、すぐに書き始める子、友だちと6年生との思い出を話し始める子、なかなか書けない子と色々でし
 
 
0

読み聞かせ

月に一度、児童の保護者の方や地域の方が、本の読み聞かせをしてくださいます。今日は「ママがおばけになっちゃった」という絵本でした。はじめは、4歳の主人公の面白い言動が描かれていたので、子どもたちは思わずクスリと笑っていました。 さいごは、ママがいるのが当たり前ではなくて、感謝する気持ちは大切だなと思わせてくれるような心温まるお話でした絵文字:キラキラいつも素敵な本を紹介してくださって、ありがとうございます絵文字:ハート
 
 
0

なわとび大会

5限目になわとび大会がありました。この日に向けて、一月あまり長休みや昼休みに練習してきました。最初に児童による開会挨拶、準備運動に続き1~4年と5・6年に別けて各種目の  記録を取りました。記録係は5・6年生で、実に手際よく親切にアドバイスを交えながら低学年の面倒を見ていました。各学年とも自己新記録がでるなど、一人ひとりの力が発揮できる場ともなりました。最後に学級ごとに大縄跳びで楽しみながら記録に挑戦しました。
今回の大会は、高学年が低学年の世話をするなど活躍が目立つ大会でもありました。  

   

 

 
0

避難訓練

今日は三井駐在所と輪島警察署の方を招いて、不審者対応の避難訓練を実施しました。「いかのおすし」のお話を聞いた後に、実際に不審者に遭遇した場面を想定して、どのように逃げればよいのかを子どもたちで考えました。とてもよいお勉強になりましたね絵文字:キラキラ
   
0

節分給食

今日の給食を子どもたちは楽しみにしていました。節分給食として手巻き寿司があったからです。のりは5枚で納豆、かまぼこ、ウインナー、キュ-ーリ、漬け物の5品をのりにご飯と具を一つずつのせて手巻き寿司をつくって食べていました。みな手巻きをつくるのに一生懸命で、出来上がったらすぐにおいしそうに食べていました。

0

詩吟の表彰

本校では、2ヶ月に1回、地域の講師の方を招いて詩吟教室を開いています。今日は4~6年生の11人に日本詩吟学院の4~10級の許証が贈られました。とても立派な賞状を頂いて、子どもたちはとても嬉しそうな様子でした。式の後は、今までの練習の成果を披露しました絵文字:キラキラ
 
 
0