挑戦し、感動いっぱいの三井小学校
日々の出来事
2015年4月の記事一覧
遠足
遠足に行ってきました。
56年はソフトボール場まで、1~4年までは坂田口までバスで移動しその後、航空学園まで歩きました。
航空学園では滑走路のすぐ側で飛行機の飛ぶ様子を見たり、留学生との交流会では、一人ずつ自己紹介をしたり、いろいろな国の場所や言葉などを聞くなど世界の勉強をしました。食堂では高校生が食べるメニューと同じものを食べました。
自由時間には、高校生が子どもたちの側に行ってよく話しかけていました。小学生は普段話をすることがない高校生といろいろな話をして喜んでいましたが、高校生はそれ以上にとても楽しそうでした。
帰りは航空学園から56年生は洲衛焼き工房まで、1~4年は福島邸までバスで移動し、後は学校まで歩きました。
歩く距離はそれほど長くないのですが、気温が上がり暑い日でとても疲れている様子でした。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/miixxe/wysiwyg/image/download/1/976/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/miixxe/wysiwyg/image/download/1/977/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/miixxe/wysiwyg/image/download/1/978/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/miixxe/wysiwyg/image/download/1/979/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/miixxe/wysiwyg/image/download/1/980/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/miixxe/wysiwyg/image/download/1/981/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/miixxe/wysiwyg/image/download/1/982/)
56年はソフトボール場まで、1~4年までは坂田口までバスで移動しその後、航空学園まで歩きました。
航空学園では滑走路のすぐ側で飛行機の飛ぶ様子を見たり、留学生との交流会では、一人ずつ自己紹介をしたり、いろいろな国の場所や言葉などを聞くなど世界の勉強をしました。食堂では高校生が食べるメニューと同じものを食べました。
自由時間には、高校生が子どもたちの側に行ってよく話しかけていました。小学生は普段話をすることがない高校生といろいろな話をして喜んでいましたが、高校生はそれ以上にとても楽しそうでした。
帰りは航空学園から56年生は洲衛焼き工房まで、1~4年は福島邸までバスで移動し、後は学校まで歩きました。
歩く距離はそれほど長くないのですが、気温が上がり暑い日でとても疲れている様子でした。
0
授業参観・PTA総会・学年会
今日の5限目に授業参観がありました。低中学年は親がきているせいか張り切って手を挙げて発表する姿が見られました。高学年になると、いつもより落ち着いた様子で言葉を選びながらの発表等をしている様子でした。いずれもいつもとは少し違う授業風景でした。その後のPTA総会では、会員の方が気軽にものをいえるような雰囲気のなか、スムーズな進行で終えることができました。学年会では各学年とも楽しそうに学年委員や行事などを決めていました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/miixxe/wysiwyg/image/download/1/970/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/miixxe/wysiwyg/image/download/1/971/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/miixxe/wysiwyg/image/download/1/972/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/miixxe/wysiwyg/image/download/1/973/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/miixxe/wysiwyg/image/download/1/974/)
0
1年生を迎える会
4時間目に1年生を迎える会がありました。2~6年生は時間のない中で縦割りの班で今日の準備をしてきました。1年生のインタビューの後ゲームや学校紹介、そして、プレゼント渡しなど、どれも1年生が喜ぶ内容でした。短時間の集会でしたが、先生方も含めてみんなが楽しんだ行事となりました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/miixxe/wysiwyg/image/download/1/962/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/miixxe/wysiwyg/image/download/1/963/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/miixxe/wysiwyg/image/download/1/964/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/miixxe/wysiwyg/image/download/1/965/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/miixxe/wysiwyg/image/download/1/966/)
感想発表では、たくさんの子どもたちが自主的に手を挙げて感想を発表していました。先生方も一緒になって手を挙げて今日の良かったところを中心に話をしていました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/miixxe/wysiwyg/image/download/1/967/)
感想発表では、たくさんの子どもたちが自主的に手を挙げて感想を発表していました。先生方も一緒になって手を挙げて今日の良かったところを中心に話をしていました。
0
全国学力テスト
今日6年生は1限から4限目に国算A・国語B・算数B・理科のテストをしました。朝から緊張の連続で、4限目終了のチャイムが鳴ったときには開放感に満ちあふれた顔をしていました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/miixxe/wysiwyg/image/download/1/953/)
0
スピードウォークに参加
18日午後、6年生がスピードウォークに参加してきました。最初に一般の方の応援に朝を流しました。寒い日でしたが、子どもたちは選手の歩きに感動したのか、大きな声を張り上げて一生懸命に応援していました。その後、市内の全6年生が参加した小学生男子部で松本君がトップでゴールできました。結果として松本君と山本君の2名が優秀フォーム賞を獲得することができました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/miixxe/wysiwyg/image/download/1/947/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/miixxe/wysiwyg/image/download/1/948/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/miixxe/wysiwyg/image/download/1/949/)
0
離任式
事務の先生が産休と育休のため長い休みを取ることになりました。次に学校勤務されるときには三井小学校に赴任するとは限りませんので、離任式をしました。儀式の形式にのっとって子どもたちにとっては緊張場面のある式となりました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/miixxe/wysiwyg/image/download/1/941/)
0
登校の様子
2年生が1年生に横断歩道の渡り方を説明しながら歩いていました。さすが2年生ですね。高学年の男子児童はかたまって今日の予定を話しながらの登校です。みんな笑顔で楽しそうに歩いていました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/miixxe/wysiwyg/image/download/1/932/)
0
委員会活動
6限目の委員会活動で、22日の4限目に行われる「1年生を迎える会」の出し物の内容やその準備に汗を流していました。6年生は昨年の1年間を振り返り、いろいろな行事を思い出しながら1年生に伝えたいことを決めていました。みんな1年生の喜ぶ顔を思い描きながら知恵を絞っていました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/miixxe/wysiwyg/image/download/1/929/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/miixxe/wysiwyg/image/download/1/930/)
0
図書室の賑わい
昼休みに本の貸し出しがありました。久々の貸し出しだったので多くの児童が集まって図書室が賑わいました。一人ひとり借りる本が違っていて、十人十色を実感しました。これからも優良図書を増やし、全校児童がたくさんの本を読んで欲しいと願っています。
0
任命式
4時間目に児童集会があり、3つの児童委員長の任命式がありました。その後、各委員長から委員長としての心構えを聞きました。3人ともしっかりした思いを話すことができ、低学年の手本となりました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/miixxe/wysiwyg/image/download/1/925/)
0
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
学校所在地
輪島市三井町興徳寺10字29番地
Tel 0768-23-4330
Fax 0768-23-4345
mies201@po.city.wajima.ishikawa.jp
Tel 0768-23-4330
Fax 0768-23-4345
mies201@po.city.wajima.ishikawa.jp
Counter
1
1
5
2
9
9
3
Month
9
3
2
2
2
1