挑戦し、感動いっぱいの三井小学校
2021年5月の記事一覧
防災教室を開きました
5・6年生を対象に、「防災教室」を開きました。
県土木部砂防課から3人の職員の方にお越しいただき、
土砂災害の危険性や避難の際に気を付けることについて
学びました。
自分の命は自分で守る「自助」。そして、家族や
身の回りの人の命を守る「共助」の大切さを
知ることができました。
学校だより第3号を発行しました
除草作業ありがとうございました
5月23日(日)運動場、学校周辺道路の除草作業が
ありました。早朝、小雨が降る中で作業となりました。
雨にぬれながらの作業となりましたが、皆さんにご尽力頂き、
運動場も周辺道路も除草され、大変きれいになりました。
ご協力頂いたPTA会員の皆様、三井公民館関連団体の皆様、
どうもありがとうございました。
太鼓クラブが始まりました
5月19日水曜日、太鼓クラブがありました。
初挑戦の4年生は、姿勢や打つ場所などを教わりました。
5・6年生も、昨年よりも上達するように一生懸命練習しました。
マメが1日で破れてしまった児童もいました。
良い記録を目指して
5月18日火曜日、三井っ子ロングの時間に全校でスポチャレを行いました。
今日は40m走を行いました。
今のクラスでは初めての挑戦ということで、
児童は気持ちを新たに、力を合わせて全力で取り組んでいました。
スポチャレは1年間を通して行います。
たくさんチャレンジして、良い記録を目指していきましょう。
詩吟教室が始まりました
5月13日(木)今年度初めての詩吟教室がありました。
今年度も堀下先生に教えていただきます。よろしくお願いします。
児童は、大きな声で詩を吟じていました。
1年生も初めての詩吟でしたが、2年生と一緒に挑戦していました。
タブレットを使って楽しく勉強しています
3月に配備された「タブレット端末」。
授業で使える場面があれば、使っています。
子どもたちは、使い方の「のみ込み」がはやいです。
遠足、行ってきました!
4月28日、全校児童で「遠足」に行きました。
天気が心配でしたが、なんとか雨に合わずに
無事、学校に戻りました。
子どもたちは、「健康の森」で思い切り楽しみました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
Tel 0768-23-4330
Fax 0768-23-4345
mies201@po.city.wajima.ishikawa.jp