日々の出来事

2019年4月の記事一覧

みんなで仲良く

4月25日(木)に「1年生を迎える会」がありました。
1年生にインタビュー
 

4~6年生が委員会ごとに「学校紹介」と「クイズ」をしてくれました。
 

2・3年生はすてきなプレゼントを贈りました。

これからもみんなで仲良くね。
0

がんばる☀三井っ子!

4月23日(火) 春の遠足がありました。
予報では気温の上昇が見込まれるとのことでした。
出発時は上着を着ていましたが、最初の休憩場所で上着を脱ぎました。
 
今年は1年から6年まで全員が同じ距離を歩きました。

低学年の子を6年生が励ましてくれ、全員が完歩しました。
 

健康の森の公園では遊具で遊んだり、全員鬼ごっこをしたりしました。
 
 

うれしいランチタイムです。
 

帰りの道路標示では、26度となっていました。暑いはずです。 
 

学校へ帰りました。この後作文を書きました。


今日(24日)は全員全員元気に登校したことを付け加えておきます。
0

守ります 交通ルール

4月22日(月)交通安全教室がありました。
三井駐在所のお巡りさんに来ていただいて教わりました。
 
高学年の子は自転車に乗る時の注意点を、
 
低学年の子は横断歩道の正しい歩き方を学びました。
 
今週はとてもいい天気になりそうです。
0

全員完歩

晴れわたった空の下、第10回スピードウオーク大会が行われました。
 

三井小学校の4人も最後まで歩き抜き、互いに頑張りを讃え合いました。
 
女子は2名共 優秀フォーム賞 をいただきました。

スポーツに勉強に本気で挑戦します。
  
0

シータケパーティー

三井小学校恒例の椎茸植菌作業と収穫作業をしました。
先ずは新しい榾木に菌を植えます。
 
2年生以上は手慣れたもので、さっさと植え付けました。

今年はみんなで林まで運びます。
 
お楽しみの収穫です。昨日までの雨のせいか、ちょっと小ぶりなものしか採れませんでした。
 
最後にみんなで記念撮影です。新聞社、テレビ局の方々も取材に来られていました。
0

春を見つけたよ

1年生は入学から3日目。児童クラブまでは見守り隊が見送ります。
天気のいい日は道端の草花に興味津々。
タンポポの綿毛を飛ばしたり、水仙の匂いをかいだりします。


横断歩道は左右をよく見て、車が来ていなければ手を挙げて横断歩道を渡ります。


今日の歩き方は100点でした。
0

温かな風が吹く日に

今日は新年度の始まりの日でした。
新任式では5名の先生方とのご対面がありました。


入学式はピッカピカの1年生を迎えました。
皆さんからの祝福を受けて、これからの小学校生活にわくわくです。
 

1学期の始業式もあり、期待に胸を膨らませ、それぞれの教室で担任の先生のお話を聞きました。
0