挑戦し、感動いっぱいの三井小学校
日々の出来事
2017年4月の記事一覧
青空に歩こう
今日は晴天
健康の森まで春の遠足です。
まずは5・6年生が学校から出発
1~4年生はバスで途中まで送ってもらいます。
健康の森の芝生の上で思いっきり走り回りました。
水たまりにゲンゴロウを見つけました。
巣穴からちょこちょこ頭をのぞかせるハンミョウの幼虫もいました。
帰りも時間差で出発し、1~4年生は途中でバスにひろってもらいました。
大人はクタクタ。子どもはまだまだ元気です。
健康の森まで春の遠足です。
まずは5・6年生が学校から出発
1~4年生はバスで途中まで送ってもらいます。
健康の森の芝生の上で思いっきり走り回りました。
水たまりにゲンゴロウを見つけました。
巣穴からちょこちょこ頭をのぞかせるハンミョウの幼虫もいました。
帰りも時間差で出発し、1~4年生は途中でバスにひろってもらいました。
大人はクタクタ。子どもはまだまだ元気です。
0
後部座席もシートベルトを
昨日の土砂降りの雨が上がり、今日は晴天の下、
校庭に引いた道路図上で、恒例の交通安全教室が行われました。
お二人の警察官の方々に来ていただき、
1・2年生は、正しい横断のし方、3~6年生は、自転車の安全な乗り方、
の指導をお願いしました。
1時間ほどの講習会で、子どもたちはしっかりと交通安全について学ぶことができました。
これから大型連休があります。
三井地区は七輪線の通過地になります。
交通事故に遭わぬよう、十分に注意しましょう。
それから、おまわりさんから一言ありました。
「自動車に乗ったら、後部座席であっても、安全のためシートベルトをしめて、
身を守りましょう。」
お願いします。
校庭に引いた道路図上で、恒例の交通安全教室が行われました。
お二人の警察官の方々に来ていただき、
1・2年生は、正しい横断のし方、3~6年生は、自転車の安全な乗り方、
の指導をお願いしました。
1時間ほどの講習会で、子どもたちはしっかりと交通安全について学ぶことができました。
これから大型連休があります。
三井地区は七輪線の通過地になります。
交通事故に遭わぬよう、十分に注意しましょう。
それから、おまわりさんから一言ありました。
「自動車に乗ったら、後部座席であっても、安全のためシートベルトをしめて、
身を守りましょう。」
お願いします。
0
学校だより No.2 ご覧下さい
0
弘道館にて梅花を賞す
第1回 詩吟教室がありました。
本日は 堀下 武山先生と橘 弘岳先生にお越し頂き、ご指導を受けました。
久しぶりに吟じた児童もいましたが、さすがに年季の入ったものでした。
保育所の頃から習っているので、長い子は5年以上練習しています。
中には初めて聞いたという先生は、どの子も堂々と吟じている様子に感心させられたと言っていました。
次回は6月26日に練習があります。
そして、7月17日(祝日)には能登・羽咋地区のコンクールが輪島市文化会館であります。
本日は 堀下 武山先生と橘 弘岳先生にお越し頂き、ご指導を受けました。
久しぶりに吟じた児童もいましたが、さすがに年季の入ったものでした。
保育所の頃から習っているので、長い子は5年以上練習しています。
中には初めて聞いたという先生は、どの子も堂々と吟じている様子に感心させられたと言っていました。
次回は6月26日に練習があります。
そして、7月17日(祝日)には能登・羽咋地区のコンクールが輪島市文化会館であります。
0
風よ吹け!
三井小学校の桜の花が今日の暖かい風に舞い散っています。
1年生は、桜の花びらキャッチゲームに興じました。
手でキャッチする子、タモですくう子、運動場を駆け回っていました。
遊んだ後は先週植えた花への水やりも忘れずにしていました。
感心な低学年の子らです。
1年生は、桜の花びらキャッチゲームに興じました。
手でキャッチする子、タモですくう子、運動場を駆け回っていました。
遊んだ後は先週植えた花への水やりも忘れずにしていました。
感心な低学年の子らです。
0
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
学校所在地
輪島市三井町興徳寺10字29番地
Tel 0768-23-4330
Fax 0768-23-4345
mies201@po.city.wajima.ishikawa.jp
Tel 0768-23-4330
Fax 0768-23-4345
mies201@po.city.wajima.ishikawa.jp
Counter
1
0
3
4
0
8
8
Month
8
1
3
3
1
6