学校生活の様子
学校集会
校長先生が「楽しく学べる学校」にするために、「いじめとどう関わっていくか」のお話をしました。いじめは絶対に許してはいけないことを全員で確認しました。
3年生が今月の生活目標について話してくれました。一人一人を認め合い、褒めていくことで、みんなのやる気アップ、自信アップにつなげていきたいです。
企画委員会から、今月の学びについての提案がありました。
暑さに負けず、みんなで楽しい学校生活を送れるようにしようと確認できた学校集会でした。
話し方大会の表彰を行いました。七塚小の代表としてよく頑張ってきました。
今月の歌をすてきな声で歌いました。毎朝の練習どおり、どの学年もきれいな声が出ています。
エアコンで涼みながら…
地区の掲示板に貼られます。楽しみに見て下さい。
のぞみ・ひかりの七夕まつり
司会も出し物も自分達で行い、楽しみました。
自分達でお買い物をした材料を使い、七夕クッキングで美味しいデザートも作りました。
5年合宿につなげてね
発表を聞く姿も、メモを取りながら真剣です。
今回の報告会での学びを9月の宿泊体験学習につなげ、深い学びのある合宿になるよう期待しています。
教室に扇風機が
七塚小暑さ対策として、暑い3階の全教室に扇風機を入れました。学校の物だけでは足りないので、高松小学校さんから2台お借りしました。ありがとうございました。
七塚げんきっずDay
全校児童が体育館に集まって、げんきっず体操をして1日をスタートしました。
先月の市教委の方に加え、今月は学校運営協議会の小泉副会長も参加して下さいました。ありがとうございました。
げんきっず体操の後、体感を鍛える運動にも挑戦しました。
猛暑の中で…
でも、暑いので、扇風機のある図書室で調べ学習をしているクラスや
廊下側の窓を取り除き、少しでも風を取り入れる工夫もしています。
エアコンのある音楽室での授業は、子ども達にとって唯一涼める場所です。
いじめ対応アドバイザー
今回の研修を経て、学校全体で危機意識をもってアンテナを高くし、未然防止に向けて全職員で実施することを再確認しました。今後も、保護者や地域の方々と連携を密にして行きたいと思っています。気になることがありましたら、いつでもご連絡下さい。
6月のいじめアンケートについては、本日保護者の方に配付しました「生徒指導便り」にも掲載していますので、ぜひお読み下さい。
料理の腕前は?
味はどうでしたか?家でも挑戦してみてね。
掃除場交替
新しい場所での掃除なので、6年生が掃除の仕方を下級生に教えます。
下級生は、教えてもらったとおりに、一生懸命汗を流して掃除をしています。
玄関は、細かい溝があってとても掃きにくいのですが、丁寧にほうきを使って綺麗にしています。
外国語の学習を頑張っています。
プール日和
(街頭指導のPTAの方々、ありがとうございました。〉
こんな日は、プールでの授業が嬉しいですね。
今日は、クラブパレットの西田先生が水泳指導に来てくださいました。5年生が、平泳ぎの手の掻き方を教えてもらいました。みんな、気持ちよさそうに学んでいました。
先週から1年生も入り始めました。楽しい笑顔いっぱいでした。
あなたの歯は、大丈夫?
各学級では、養護教諭による歯磨き指導を行いました。
5年生は、テレビでの全国歯磨き大会に参加しました。
お家でも、歯磨きの励行、よろしくお願いします。
おおきなかぶは、ぬけるかな?
国語の時間「おおきなかぶ」の大きな音読の声が聞こえてきました。どのチームが、かぶ役の吉田先生をひっぱり抜くことができるか、力を合わせて頑張っていました。
友達の考えを聞く姿勢も、ばっちりです。
授業の終わりには、自分でまとめを書く力もついてきました。
4年生 校外学習(社会・理科)
午前中は鶴来浄水場で安全な水が出来上がるまでについて学習しました。川からくみ上げた水が6時間もの時間をかけて飲める水になること、土や砂で濁った水が薬品を使ってきれいになっていることを見学させてもらいました。
また、水質のチェックを行う部屋があったり、金魚を使って水が安全かチェックしていること、24時間水の安全をチェックする人がいること、機械が壊れてもよいように、2台用意してあることなど、いろいろなことが分かったようです。
午後からは、いしかわ子ども交流センターでプラネタリウムを視聴しました。
ベガ、アルタイル、デネブ、アンタレスの4つの星の名前を教えてもらいました。
七塚げんきっずDay
今週は、1~3年生は、教室で「力試しの運動」に挑戦です。
1年生:片足立ち…先生より長く続くかな?
2年生:手押し相撲…こちらも先生と勝負です!
3年1組は、ぞうきんがけリレーで大盛り上がり!
3年2組は、ゴム相撲決勝戦。男子と女子の戦いでした。
4~6年生は体育館でスポチャレの40メートルに各クラスで取り組みました。
みんなで運動して楽しみ、心も体もスッキリして1日をスタートさせています。
来週7月4日の第1水曜日は、
地域の方との「げんきっず体操」の日です。
皆様のご来校、お待ちしています。
人権の花を植えました
2限目に寄贈していただいた人権の花を、早速3限目に5年生みんなで植えました。お花の先生井ノ口さん始め老人クラブのたくさんのボランティアの方が指導してくださいました。猛暑日の中、汗をかきかき一緒に植えてくださったボランティアの方々に感謝です。
人権の花が七塚小学校を囲んで、子ども達を見まもってくれているようです。
人権の花で楽しい学校に!
その後、人権について学ぶ「人権教室」を行いました。
七塚小学校に、思いやりややさしさの種をたくさんまき、「いじめ」の芽を摘み、楽しい学校をつくっていくことを5年生みんなで約束しました。
クラブ活動(ハイキングクラブ)
いろいろ考えて撮影した写真をご覧ください。
楽しい一時を過ごしたようです。
ドローンで思い出を!
おやじの会の折戸さんと星名さんが、現七塚小学校の校舎の映像を残そうと、ドローンを使って撮影に来てくださいました。ドローンが飛ぶ様子を子ども達にも見せたいと、休み時間に時間を合わせて来てくださったので、みんなで窓から見学できました。初めて見るドローンに、子ども達も大喜びでした。
撮影した映像は、夏の学校見学会で放映する予定です。楽しみにして待ちたいですね。
海浜クリーン作戦
たくさんの海外のごみを集めました。海岸がきれいになると,夏に海岸を利用していても気持ちよいですね。
今回集めたごみは昨年集めた2tより少し多かったです。
毎年流れ着くごみをこれからも掃除し、地域の環境を守って行きたいですね。
地域のボランティアの皆様、海上保安庁の皆様、暑い中ご協力本当にありがとうございました。
今年初めての外掃除
全学年で、運動場・中庭・前庭・学級園など学年担当の場所に行き、草むしりや石拾いをしました。
1年生も、頑張りました。
みんなで学校の周りを綺麗にしてくれて、ありがとう。
役員さん、ありがとうございます。
郡市音楽会
内灘文化会館で,5年生の郡市音楽会が行われました。
七塚小学校の代表として,すてきな演奏をしました。
歌声もよかったです。どの子も口が大きく開いていますね。
素敵な音色で奏でたいな
下中先生に指導してもらいながら、タンギングや指の使い方などを学ぶことができました。これから、どんな曲を演奏していくのか、ますます楽しみになってきました。
学童でも、防犯教室
本日夕方、南運動場でなにやら騒がしい声が…気になって行ってみると…なんと、学童での防犯教室でした。先日の1年生の防犯教室に参加して下さった学童の先生方が、市の子育て支援課に依頼し実施したそうです。
子ども達は、先日学んだ「いかのおすし」を覚えていて、市の担当者の方々も感心しておいでました。嬉しいです。
怖い不審者の正体は、…宇ノ気交番の方でした。子ども達のために、学童の先生方、宇ノ気交番の北野様、ありがとうございました。
QU調査実施しました
「最近ちょっと元気がないかな」「よく頑張っているな」などと、教師は子どもたちの成長を日々見守っています。しかし、観察だけではどうしても気づけない部分があります。そのような教師の観察と子どもの実態のズレを補うのがQ-Uです。1人1人のデータから、不登校になる可能性はないか、いじめを受けていないか、学校生活の意欲が低下していないかなどを発見し、早期対応につなげます。
かほく市では、市の予算で3~6年生で年2回実施します。
第1回の結果については、1学期末の通知表渡しの際にお知らせする予定です。
気持ちいいね!
危機意識を高め合いました!
授業参観日に合わせて、PTA体育奉仕部主催の救急法実技講習会が開かれました。講師は、かほく市消防本部の杉本さんと西川さんです。
心肺蘇生法では、胸骨圧迫の後人工呼吸を2回行う実技を全員で行いました。その後、AEDの使い方も教わりました。
プール監視をする際には、1人で対応するのでなくチームで行うことが大切であることを教えていただき、参加者みんなで危機意識を高め合いました。学校でも、事故が起きないように、プールでの安全指導を行っていきます。
行事予定について
学校だよりに最新の行事予定が載っています。また,本年度の年間業計画も載せておきました。ご活用ください。
プール開き
中学年ドッジボール大会
体育館に4クラスの子が集まり、楽しそうにボールを追いかけていました。
2年・5年 ピュアキッズスクール
「ピュアキッズスクール」とは、先生と警察職員がチームティーチングで取り組み、社会のルールやきまり・約束について考え、正しい行動ができるようになるための授業です。2年生は「人のものがほしくなったとき」、5年生は「いじめ」をテーマに授業を行いました。
2年生も5年生もそのような状況になったとき、「どうすればいいか」「良いことか悪いことか」「どんな気持ちになるか」をよく考えていました。相手の気持ちを考えながら、正しい判断ができる七塚っ子になるよう、今後も家庭と学校で連携しながら育てていきたいですね。
親子読書会
楽しいお話を聞いたり,楽しい遊びを教えてもらいました。素敵な一時でした。
授業参観
アルミ缶回収
いつもアルミ缶を出していただき、ありがとうございます。
授業参観お待ちしています!
学校の玄関では、素敵なノートが掲示してあります。来校の際には、ぜひお読みいただき、家庭学習(自学)のアドバイスにお役立て下さい。
明日は、2限目から授業参観・親子読書の会・音楽会リハーサル・PTA救命法実技講習会を予定しております。たくさんのご参加お待ちしています。
地震津波の避難訓練
まずは、地震がきたら机に隠れます。
次に、津波に巻き込まれないように3階に避難しました。
1年生も初めての地震津波の訓練でしたが、静かに先生の誘導通りできました。
避難を呼びかけてから2分で全児童が3階に集合しました。
校長先生のお話に、『すきおかしも』と言う標語がでてきました。
すーすばやく、きー聞く、おー押さない、かー駆けない、しーしゃべらない、もー戻らない
今日の訓練は、この標語通りみんな速やかに行動していました。
みんなすばらしい態度でした。
1年・防犯教室
学校の警備をしてくださっているALSOKの警備の方々をお迎えして、1年生が不審者から身を守る勉強をしました。
不審者を見た目で判断しないことを教わり、身を守るためにはどれくらい距離感を持てばよいのか、どのように逃げればよいかなどを、体を使って体験しました。
学童の先生方も、一緒に参加してくださいました。
「いかのおすし」を守って、一人一人の命をしっかり守っていきましょう。
わんぱくタイム
あいにくの雨だったため、外では遊べませんでしたが、各グループごとに、6年生の考えた遊びを楽しそうに行っていました。
大きくなってね!
毎朝朝顔に水をあげ、一生懸命おせわをしている1年生。
この日は、大きくなった芽を間引きしたり、成長の様子を観察したりしていました。
どんな色の花が咲くかな?楽しみですね!
1年生 玄関の花植え
ボランティアは能口さんと大家さんです。
ケイトウ・ベゴニア・トレニア・日々草を植えました。
お水もたっぷりあげていました。
ボランティアさんありがとうございました。
プールそうじ
みんなの協力のおかげでプールがきれいになりました。
かほく市器械運動交歓会
今まで練習してきた成果を出せたすばらしい会になりました。今までの練習では一度も成功しなかった子が技を成功させる場面もあり、練習してきたことは裏切らないのだなと感じました。他の学校の児童の演技を見る態度も素晴らしかったです。
七塚げんきっずDay!
今月から始まった、毎月第1水曜日の七塚げんきっずDay!
朝から、全校一斉に体操服に着替えて、運動を楽しみます。
朝8:10体育館に集合し、おなじみのげんきっず体操から始まります。
今回は地域の方への呼びかけができず、参加を予定していた地域の皆さん、本当にすみませんでした。
でも、市教育委員会の学校教育課と生涯学習課の若手職員が参加してくれました。忙しい朝に、本当にありがとうございました。
この後、長休みも昼休みも、1日体操服で元気に遊びます!
次回は、7月4日(水)です。
地域の皆さん、ぜひご参加ください!
七塚っ子みんなでお待ちしています。
新聞紙で変身!
2年教室の前を通ると、机が教室の外に…
何をしているのかとのぞいてみると…
新聞紙を使って、変身中!
担任の片山先生も、一緒に変身!
何に変身したのかは、お家で聞いてみてください。
音楽会、合奏曲は?
5年生の音楽会練習は、仕上げに向けて熱が入ってきました。
合奏練習は、パート練習を終え、全体で音を合わせられるまで上達してきました。打楽器が力強くリズムを刻み、鍵盤楽器やリコーダーがメロディーを奏でます。皆さんおなじみの曲です。
ぜひ、6月15日(金)の校内発表でお聞きください!
木津桃の実 成長中
観察園の木津桃の実が赤く色付き、大きくなってきました。
今年は 6年生全員が観察園の桃の実を食べたれそうです。
楽しみですね。
3年生町探検
七塚のすてきな場所をいくつも見つけることができました。動物病院で働くすてきな人達と出会ったり、70年以上前からある駄菓子屋の話を聞くことができました。
5年生スクールシアター
「虎の恩返し」を見ることができました。すぐ目の前で繰り広げられる演技は迫力満点で、5年生は感動したようです。
朝鮮で使われている楽器も紹介してもらいました。目の前でならされる音が胸に響きました。本物に触れる貴重な体験になったようです。