宇ノ気中学校の出来事

宇ノ気中学校の出来事

県基礎学力調査が実施されました

 

 本日、3年生は「県基礎学力調査」が実施されました。今日は、社会、英語の2教科が実施されました。明日は、全国学力テストが実施されます。両日にわたって行われている調査は、生徒の学力や学習状況を把握・分析し、今後の指導内容や指導方法の改善を図ることを目的としているものです。3年生は、先週、今週とテストが続きましたが、集中して取り組んでいました。本当にお疲れ様でした。

 また、各学年の多目的ホールには「生徒会掲示板」が設置されました。多くの生徒に取組を周知したいという生徒会の思いから、今年度より設置されました。更に、生徒が友達の素敵な姿を見つける「(生徒会主催)さわやかカード」も設置されています。

【生徒会掲示板】

0

1年生の体験入部より

 今日は、朝から肌寒い1日でした。それぞれの部活動では、1年生が体験を行っていました。バレーボール部はパス練習の後に、スパイク練習を行っていました。野球部は、シャトルを使ってのバッティング練習を行っていました。陸上部の顧問の先生は、体験に来る1年生が少なく寂しそうでした。

 正式入部日までもうしばらくありますので、1年生のみなさんはどの部活で活動をするかしっかり考えて決めてほしいと思います。わからないことがあれば、先輩や先生を頼ってください。

 

0

図書館のオリエンテーションが行われました

 

 かほく市の小中学校には、かほく市の職員が大変多く勤務しています。SSS(スクール・サポート・スタッフ)、教育相談員、特別支援教育支援員、コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)のコーディネーター、学校図書館司書、学務員など、私たち教員そして生徒は、多くのスタッフに支えられています。

 本日、本校の学校図書館司書の向さんが、図書館オリエンテーションを実施しました。図書館の利用時間や貸出冊数、どのような本があるかなど大変詳しく説明をしていました。本校の図書館は他校に比べて狭いのですが、大変居心地の良い空間になっており、昼休みに本を読みに来る生徒、本を借りに来る生徒が大変多くいます。また向さんや図書委員の生徒が作成した、オススメの本の紹介コーナーがあるので、本を読んでみたくなる図書館となっています。

 

0

授業がスタートしました!

 

 本日より、授業がスタートしました。それぞれの教科で、学習のルールや教科の1年間の流れなどの説明がありました。

 1年生の英語では、さっそくペアになって英語で自己紹介を行っていました。「My birthday is〇〇」「I want to be〇〇」など英語で話すことには慣れているなと感じました。

 2年生は、先週実施した市学力テスト(生徒の学力や学習状況を把握・分析し、今後の指導内容や指導方法の改善を図ることを目的として、かほく市では毎年実施しています)の英語スピーキングテストを実施しました。15分ほどのテストでしたが、機械のトラブルもなく、どの学級もしっかりと受けることができました。

【2年生スピーキングテストより】

0

生活委員会の挨拶運動が始まりました

 先週、各委員会があり「生活委員会」では「さわやかなあいさつができる学校にしよう」「かかとをしっかり揃えよう」と委員長から提案があり、さっそく本日の朝、「あいさつ運動」とそのあとに「かかと揃え」を実施していました。

 誰にとっても居心地のよい学校を目指して、さっそく動き出してくれて、本当に嬉しく思います。恥ずかしがっていた1年生も、とても自然で素敵な挨拶をしてくれおり、朝の玄関前が明るい雰囲気になっています。 

 

0