宇ノ気中学校の出来事

宇ノ気中学校の出来事

吹奏楽部のソロコンサートが行われました

 本日、本校ランチルームにおいて標記の演奏会が行われました。今朝は雪が降り大変寒い日となりましたが、保護者や吹奏楽部の先輩たちが駆けつけてくれました。

 この日のために、部員の中には楽器を家に持ち帰って練習をしている生徒もおり、この1か月気合いが入っていました。演奏では「いのちの名前」や「涙そうそう」など聴いたことがある曲も多く、部員の弟さんや妹さんも楽しんで参加してくれました。

0

パレット講座が実施されました

 

 本日、冬季パレット講座が実施されました。今回は、インストラクターの物部先生を講師として「コーディネーショントレーニング」を行いました。両足を揃えてのジャンプやサイドステップ、バックステップなど基本的な運動を中心として行いました。「コーディネーショントレーニング」は運動しやすい身体を作ること、自分の身体を思い通りに動かせるようにすることを目的としており、一人ひとりが自分自身の競技力向上につなげてほしいと思います。

0

今週も終わりました!

 

 今週は大変寒い日が続き、雪の影響で道路状況も悪く、生徒は登下校に苦労していました。今朝の積雪には大変驚きましたが、いつもは7時45分ごろに玄関を通過する生徒が多いのですが、今日は7時55分ごろに足早に登校する生徒が多かったように思います。雪はそろそろいいかなと思いますが、玄関前のヤマボウシには綿菓子のような雪が積もっており、雪国の特権である素敵な風景が見られました。

 明日は、吹奏楽部の「ソロ演奏会」が予定されています。10時30分より本校1階のランチルームで行いますので、お時間のある方は、ぜひお越し頂ければと思います。

0

生徒議会が行われました!

 

 本日の放課後に、後期最後の生徒議会が行われました。東会長から後期の反省として、「様々な取り組みを計画したが、何事にも準備が大切であり苦労があったけど、生徒が楽しんでくれてよかった。」と報告がありました。また各委員長そして各学年より、後期の取組そしてそれらについての感想、今後の課題について発表がありました。

 議長の能任さんからは、「それぞれの学年で残りの日数は違うけれど、日々の生活を大切に過ごそう!」と締めくくってくれました。3年生の皆さん、半年間本当にお疲れさまでした!

 

0

第28回図書館を使った調べる学習コンクールにおいて奨励賞、佳作に輝きました!

(公財)図書館振興財団主催の標記コンクールにおいて、1年生の木村倫望さんが奨励賞、同じく1年生の能任絢音さんが佳作を受賞しました。このコンクールは、毎年実施されており全国から12万を超える応募があるそうです。今後2人の作品は、かほく市中央図書館の資料として保存されるそうです。木村さん、能任さん、おめでとうございます!

【木村倫望さんの作品】

「お菓子選びは砂糖選び!!~お菓子と捕食のちがい心の栄養とエネルギーとは~」

【能任絢音さんの作品】

「パンの知らない世界~パンはどこからやって来た?」

0