宇ノ気中学校の出来事
宇ノ気中学校の出来事
学校祭のモザイクアート
学校祭でモザイクアートを作成しました。学校祭当日は、体育館の後方に大きく掲げられました。
今年度のテーマは「宇ノ気中学校の校舎」です。2006年2月に新しく立て替えられた現校舎と、72年前に創立された旧校舎とが2つ仲良く並んでいる姿は、旧校舎を知らない生徒たちも感慨深げに見ていました。来校された保護者の中には、「懐かしい気持ちでいっぱいで、ありがたい気持ちになりました。」と話される保護者もいました。

今年度のテーマは「宇ノ気中学校の校舎」です。2006年2月に新しく立て替えられた現校舎と、72年前に創立された旧校舎とが2つ仲良く並んでいる姿は、旧校舎を知らない生徒たちも感慨深げに見ていました。来校された保護者の中には、「懐かしい気持ちでいっぱいで、ありがたい気持ちになりました。」と話される保護者もいました。
0
学校祭2日目
今日は学校祭2日目でした。今日は、合唱コンクール、3年生ステージ発表、午後はフリータイム、そして表彰式・閉会式でした。今日もたくさんの笑顔、学校祭を楽しんでいる様子をいっぱい見ることができました。







先生たちも、生徒の頑張る姿や笑顔を見ることで、頑張ってきた甲斐があったなと思えます。それもこれも、生徒会執行部のみなさんが、何週間も前から、学校祭を盛り上げるにはどうしたらいいか、どんな劇を披露するか等、考えて、準備して、実際に披露してくれたおかげです。その努力には心から感謝です。
みなさんで生徒会執行部に「楽しい2日間をくれたこと」に心から「ありがとう」を言いましょう。
先生たちも、生徒の頑張る姿や笑顔を見ることで、頑張ってきた甲斐があったなと思えます。それもこれも、生徒会執行部のみなさんが、何週間も前から、学校祭を盛り上げるにはどうしたらいいか、どんな劇を披露するか等、考えて、準備して、実際に披露してくれたおかげです。その努力には心から感謝です。
みなさんで生徒会執行部に「楽しい2日間をくれたこと」に心から「ありがとう」を言いましょう。
0
学校祭1日目
今日は学校祭の1日目でした。
創立記念式の後、弁論大会、吹奏楽部の発表、1年生・2年生のステージ発表、そして個人発表などがありました。どの発表、パフォーマンスも見ごたえがあり、体育館ステージの上は愉しい時間の連続で、生徒たちの笑顔をいっぱい見ることができました。
今年のステージ画です


各学年代表の6名の弁士のみなさん






趣向を凝らした様々な発表







明日は合唱コンクール、3年生ステージ発表と午後はフリータイムです。明日も楽しい思い出がいっぱいできますように。



あるクラスの教室黒板です。明日の合唱コンクールにかける想いが伝わってきますね。明日は、どのクラスも美しい歌声を体育館じゅうに響かせてください。 頑張れ、宇中生!!
創立記念式の後、弁論大会、吹奏楽部の発表、1年生・2年生のステージ発表、そして個人発表などがありました。どの発表、パフォーマンスも見ごたえがあり、体育館ステージの上は愉しい時間の連続で、生徒たちの笑顔をいっぱい見ることができました。
今年のステージ画です
各学年代表の6名の弁士のみなさん
趣向を凝らした様々な発表
明日は合唱コンクール、3年生ステージ発表と午後はフリータイムです。明日も楽しい思い出がいっぱいできますように。
あるクラスの教室黒板です。明日の合唱コンクールにかける想いが伝わってきますね。明日は、どのクラスも美しい歌声を体育館じゅうに響かせてください。 頑張れ、宇中生!!
0
明日から学校祭
明日、あさっては、いよいよ多くの生徒たちも楽しみにしている学校祭です。今回は令和になって初めての学校祭で、生徒会執行部の意気込みも、普段以上に高まっています。
今年度の学校祭のテーマは『CARnival(カーニバル) ~共に未来へ駆け抜けろ!~』です。意味は、「全員で『宇中』という名のCARに乗り、未来へ駆け出そうという意味で作りました。令和最初の学校祭。かほく一?日本一?世界一 最高のものにしよう」という生徒会執行部の気持ちが込められています。


学校祭、合唱コンクール、各学年の催し物、今年はどんな楽しいストーリー、感動的なドラマが待っているのでしょうか。学校祭の2日間、一人一人が楽しい思い出をいっぱい作ってほしいと思います。なお、明日からの2日間、お弁当が必要です。生徒のみなさん、忘れないでください。



今年度の学校祭のテーマは『CARnival(カーニバル) ~共に未来へ駆け抜けろ!~』です。意味は、「全員で『宇中』という名のCARに乗り、未来へ駆け出そうという意味で作りました。令和最初の学校祭。かほく一?日本一?世界一 最高のものにしよう」という生徒会執行部の気持ちが込められています。
学校祭、合唱コンクール、各学年の催し物、今年はどんな楽しいストーリー、感動的なドラマが待っているのでしょうか。学校祭の2日間、一人一人が楽しい思い出をいっぱい作ってほしいと思います。なお、明日からの2日間、お弁当が必要です。生徒のみなさん、忘れないでください。
0
北國あすなろ賞を受賞
おととい(10月19日)、北國新聞会館20階ホールにて、第24回「北國あすなろ賞」の表彰式が行われました。そこでは、宇ノ気中学校 白雲隊があすなろ賞を受賞し、表彰式では、白雲隊を代表して、隊長の3年生 髙木 萌々子さん(生活委員長)が出席し、表彰状と楯を受け取りました。
日頃の、「自転車の鍵かけ運動」や地域の方に協力いただき、「登下校の見守りなどの防犯啓発活動」が評価されたのですね。宇ノ気中学校 白雲隊として、今後も安全な登下校、安心な地域づくりに貢献していきましょう。


日頃の、「自転車の鍵かけ運動」や地域の方に協力いただき、「登下校の見守りなどの防犯啓発活動」が評価されたのですね。宇ノ気中学校 白雲隊として、今後も安全な登下校、安心な地域づくりに貢献していきましょう。
0
台風19号 被災地へ募金
約1週間前、超大型台風19号が日本(特に関東地方)を直撃し、甚大な被害をもたらしました。TVで見る映像は、目を疑いたくなるようなものでした。こんなにも多くの地域で、河川が氾濫し、水害が及ぼされたのは信じられないことです。命を落とされた方々にご冥福をお祈りするとともに、家屋が浸水で大きな打撃を受けられた方々にも言葉には表せないほどの同情の意を表します。
宇ノ気中学校では現在、募金活動を行い、少しでも被害に遭われた方々の力になりたいと思っています。募金活動は25日(金)まで行います。ご協力できる生徒、地域のみなさん、募金をお願いします。みなさんの気持ちで被災された方々を励ましましょう。


宇ノ気中学校では現在、募金活動を行い、少しでも被害に遭われた方々の力になりたいと思っています。募金活動は25日(金)まで行います。ご協力できる生徒、地域のみなさん、募金をお願いします。みなさんの気持ちで被災された方々を励ましましょう。
0
ホームページの更新
約1ヶ月ぶりのホームページ更新です。長らく間があき、たいへん申し訳ありませんでした。勝手に充電期間をいただいたということで、お許しください。今後はこれまで以上に力を入れてアップしていこうと思いますので、変わらぬご愛顧をよろしくお願いいたします。
0
サリナ先生の友達が来た
今日、本校ALTのサリナ先生の友達がアメリカから来ました。お名前はジューンさんで、カリフォルニア出身です。日本の学校について知りたくて、日本文化に興味があって、今回宇ノ気中学校を訪問されました。あと数回、宇ノ気中学校に来られるそうです。
今日は3年生の英語の授業にサリナ先生と一緒に参加してもらったり、1年生の教室で一緒に給食を食べ、生徒たちは英語で会話を楽しみました。



今日は3年生の英語の授業にサリナ先生と一緒に参加してもらったり、1年生の教室で一緒に給食を食べ、生徒たちは英語で会話を楽しみました。
0
郡市新人大会 激励会
12日(木)に郡市新人大会 激励会が行われました。
6月から8月にかけ、3年生主体のチームから1・2年生主体のチームに様変わりしました。暑い夏休みも練習に励んできた1・2年生。いよいよ明日から新人大会が始まります。野球部が先陣を切って戦います。新チームでの初の公式戦を迎えます。どんな結果になるか楽しみです。優勝目指して頑張ってください。
ただ、今はまだまだ通過点です。結果よりも内容重視の段階です。失敗を恐れず、積極的にチャレンジしてほしいと思います。そうすれば結果も自ずとついてくるでしょう。
1・2年生みなさんの健闘を期待しています。現段階で納得できる内容・試合にしてください。元気な1・2年生のことだから、きっと良い大会になるでしょう。頑張れ、宇中生!














戦え、宇中生! 見せろ、宇中魂!!
6月から8月にかけ、3年生主体のチームから1・2年生主体のチームに様変わりしました。暑い夏休みも練習に励んできた1・2年生。いよいよ明日から新人大会が始まります。野球部が先陣を切って戦います。新チームでの初の公式戦を迎えます。どんな結果になるか楽しみです。優勝目指して頑張ってください。
ただ、今はまだまだ通過点です。結果よりも内容重視の段階です。失敗を恐れず、積極的にチャレンジしてほしいと思います。そうすれば結果も自ずとついてくるでしょう。
1・2年生みなさんの健闘を期待しています。現段階で納得できる内容・試合にしてください。元気な1・2年生のことだから、きっと良い大会になるでしょう。頑張れ、宇中生!
戦え、宇中生! 見せろ、宇中魂!!
0
熱く燃えた大運動会
7日土曜日に、令和元年度の宇ノ気中学校 大運動会が行われました。非常に暑い天気となりましたが、生徒たちは暑さを吹き飛ばすような元気と笑顔をたくさん見せてくれました。5団の戦いで、負けたくない思いが一層気持ちを高ぶらせたのでしょう。最後の団対抗リレーは大歓声の中、非常に盛り上がりました。
3年生にとっては中学校最後の運動会でした。今年は1・2年生を縦割りにして5団結成した運動会でしたが、例年よりも3年生から後輩に対して指導している姿が多かったように思えます。3年生にとっては後輩たちと過ごした時間はきっと思い出になったことでしょう。
運動会の結果
入場行進 最優秀 黄団 優秀 赤団
団旗 最優秀 白団 優秀 緑団
応援合戦 最優秀 緑団 優秀 黄団
総合 優勝 青団 準優勝 黄団







応援合戦の様子です











中心になって盛り上げた団長・副団長のみなさんです。みんな満点の笑顔ですね!お疲れ様でした。
3年生にとっては中学校最後の運動会でした。今年は1・2年生を縦割りにして5団結成した運動会でしたが、例年よりも3年生から後輩に対して指導している姿が多かったように思えます。3年生にとっては後輩たちと過ごした時間はきっと思い出になったことでしょう。
運動会の結果
入場行進 最優秀 黄団 優秀 赤団
団旗 最優秀 白団 優秀 緑団
応援合戦 最優秀 緑団 優秀 黄団
総合 優勝 青団 準優勝 黄団
応援合戦の様子です
中心になって盛り上げた団長・副団長のみなさんです。みんな満点の笑顔ですね!お疲れ様でした。
0
行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
カウンタ
4
9
2
0
3
2
6
かほく市立宇ノ気中学校
〒929‐1123
石川県かほく市森レ1 番地
T E L :(076) 2 8 3 ‐ 0 0 6 5
T E L :(076) 2 8 3 ‐ 0 0 6 5
F A X :(076) 2 8 3 ‐ 2 0 7 9
E メール
E メール
【電話対応の時間帯】
平日 7:30~19:00
休日 なし
※設定時間外は留守番電話対応となります。
休日の部活動における連絡に関しては、
各顧問にお問い合わせください。
学びの広場
学びの広場
【学習支援コンテンツの紹介】
1.文部科学省のホームページ
2.石川県教育委員会のホームページ
3.進路
4.英語科より
お知らせ
石川県教育委員会より
「児童生徒性暴力等防止法」に基づく相談窓口について
いしかわ性暴力被害者支援センター「パープルサポートいしかわ」ホームページ