宇ノ気中学校の出来事

2024年6月の記事一覧

1学期末テスト

本日は1学期末テストが実施されています。

 各教室は、テストに向き合う生徒の真剣な姿にあふれていました。また、廊下は静寂に包まれ、普段の生徒の声が聞こえる活気ある校舎とは少し違った様子がありました。

 

0

図書館の掲示も梅雨入りです

 北陸地方も梅雨入りし、ジメジメとした嫌な季節になってきました。図書館前の掲示板も梅雨入りをし、梅雨に関係することわざや四字熟語(「晴耕雨読」「弁当忘れても傘忘れるな」等)、そして雨が似合う生き物の本の紹介コーナーが設置されました。

 昨日、来校されたかほく市教育委員会の方に「昼休みの図書館にこんな大勢の中学生が集まっているのはいいね~」とおっしゃって頂きました。宇中生は図書館が大好きです。

 

0

かほく市教育委員会による学校訪問がありました

 本日、かほく市教育委員会の方々が、宇ノ気中の生徒の授業の様子や学校環境等の視察においでました。委員の方々より、「1年生の反応が良く明るく元気な様子がいいですね。」「生徒と先生との信頼関係が以前より良くなったと感じる。」「3年生は、どの学級も落ち着いた授業態度でさすが受験生と感じる部分が多くあった。」等々、ご意見を頂きました。

 委員会の皆様、ありがとうございました!

0

2年生のキャリア・ガイダンスより

 2年生の総合の時間では、「キャリア・ガイダンス」として、今年度も北國銀行ファイナンシャルホールディングスの講師をお迎えして実施しました。担当の畑さんからは、北國銀行に入行した経緯や現在の部署である「職域営業」について説明があり、これから身に付けてほしいこと(コミュニケーション能力やなんでも相談できる友人を作るなど)を話していただきました。

 その後、実際にきれいな立ち姿や挨拶のコツを教えて頂き、全員でやってみました。30度のあいさつは、なかなか様になっていましたよ! また、マナーの本質は、相手を思いやる気持ちを振る舞いや言動に表すことと教えて頂きました。

 講師の畑さん、本日はありがとうございました。

0

1年生の国語の授業より

 1年生の国語の授業では、「スピーチ会」を開催していました。自分自身が興味のあることを題材にして、なぜ興味があるのか?どんなところがよいのか?など文の構成を意識しながら作成したものを発表しました。ゲームのBGMに興味がある生徒や漬物に興味がある生徒など、なかなかユニークなものがありました。一人一人のはっきりとした話し方もよかったですが、それ以上に一人一人の聞く態度がとてもよかったと思います。 

0