日誌

☆本日の給食メニュー☆

今日の給食

ごはん、いわしの生姜煮、卯の花炒り煮、豚汁、牛乳

いわしは、漢字で魚へんに弱いと書きます。
陸にあげると、すぐに弱ってしまうためだという説もあります。
しらす干しや、にぼしも、いわしの稚魚です。

0

今日の給食

ごはん、八宝菜、ポテトサラダ、ふりかけ、牛乳

八宝菜は中華料理の一つです。
名前に『八』という数字が入っていますが、具は8種類に限らず、たくさんの材料を炒めて作られます。

0

今日の給食

ワカメごはん、含め煮、ごま和え、フルーツ、牛乳

含め煮に入っている昆布は、日本料理に使われるダシの一つです。
うまみ成分のグルタミン酸が含まれています。
主な産地は北海道です。

0

今日の給食

ごはん、マーボー豆腐、卵サラダ、お祝いゼリー,牛乳

今年度の給食が始まりました。
輪島中学校のきまりを守って、みんなで楽しい給食にしましょう。

0

今日の給食


ごはん、オイスターソース煮、ミンチカツ、コーンソテー、牛乳
平成28年度が今日で終わります。今年の自分の食生活はどうでしたか。成長期の中学生は食事が大切です。好き嫌いなく1日3食をしっかりと食べましょう。
0

今日の給食


ミルク食パン、ビーフシチュー、野菜サラダ、クリーム、いちご、牛乳
にんじんはビタミンAのもととなるカロテンが豊富です。カロテンは英語のCarrotの言源です。アフガニスタンが原産地のセリ科の野菜です。
0

今日の給食


ごはん、コロッケ、切り干し大根のピリ辛炒め、豚汁、ふりかけ、牛乳
切り干し大根は大根を薄く切って乾燥させた物です。干す事によって保存性が良くなります。一年中利用することができます。
0

今日の給食


カレーライス、ツナサラダ、りんご、牛乳
まぐろは英語でtunaといいます。日本ではツナと言うと加工されたまぐろをさします。今日は缶詰のまぐろのサラダです。キャベツや水菜やブロッコリーと和えました。
0

今日の給食


ソボロごはん、ハンバーグ、みそ汁、いよかん、牛乳
ハンバーグは18世紀のドイツ、ハンブルクのタルタルステーキがもとです。地名のハンブルクがなまってハンバーグになったと言われています。
0

今日の給食


ミルクロール、クリームシチュー、ししゃもフライ、りんごサラダ、牛乳
今日のししゃもはアイスランド産です。日本では北海道で捕れます。アイヌ語で柳と葉っぱという意味です。
0