日誌

☆本日の給食メニュー☆

5月22日(水)の給食





*ごはん
*たまごとじ
*さばの味噌煮
*胡瓜の南蛮漬け
*牛乳

 胡瓜の南蛮漬けは、これから暑くなって胡瓜がたくさんとれる季節にぴったりの料理です絵文字:キラキラ斜め乱切りにした胡瓜を塩ゆでして冷まし、しょうゆ、酢、ラー油、ごま油、砂糖で作ったたれにつけて作ります絵文字:星冷たく冷やして食べるとおいしいです絵文字:良くできました OK
0

5月21日(火)の給食





*ごはん
*中華風卵スープ
*ちくわの二色揚げ
*小松菜の炒め煮
*牛乳

 小松菜の炒め煮には、にんじん、油揚げを炒め、小松菜と加え、うすくちしょうゆ、酒、みりん、さとう、だしで味付けします絵文字:笑顔家でも簡単にできて、野菜がたくさんとれるメニューです絵文字:良くできました OK
0

5月20日(月)の給食





*ごはん
*のっぺい汁(2年2組輪島塗給食)
*ししゃもフライ
*胡瓜と切干大根のすのもの
*牛乳
 
 今日はカリカリした衣のししゃもフライを出しました絵文字:食事 給食ほろ苦いししゃもも食べやすくなっていました絵文字:星
0

5月17日(金)の給食





*ひじきごはん
*味噌汁(2年1組輪島塗給食)
*鶏肉のワインソースがけ
*ゆでブロッコリー
*牛乳

 ワインソースは、赤ワイン(給食ではワイン風)、ケチャップ、中濃ソース、バター、コンソメ、三温糖で作っています絵文字:食事 給食米粉と片栗粉を混ぜた衣をつけて、カラッと揚がった鶏肉にかけて食べるととても美味しいです絵文字:良くできました OK
0

5月16日(木)の給食





*ミルク食パン
*ブルーベリージャム
*アスパラのクリームスープ
*ハムチーズピカタ
*野菜ソテー
*牛乳

 今日は、今が旬の町野産グリーンアスパラガスを今季初めて使いました絵文字:食事 給食斜めに薄く切ってクリームスープに浮かべています絵文字:星初夏の旬の味を楽しめました絵文字:星絵文字:星

0

5月15日(水)の給食





*ごはん
*とうふのカレー煮
*浅漬け
*チーズ
*牛乳

 とうふのカレー煮には、もめんどうふ、豚ひき肉、玉ねぎ、にんじん、青梗菜、小松菜、そして今日はちくわも入っています絵文字:食事 給食和風のカレー味に仕上げてあり、具だくさんでボリュームのある料理です絵文字:晴れほとんど残食はありませんでした絵文字:ハート
0

5月14日(火)の給食





*ごはん
*いりどり
*鮭の塩焼き
*小松菜のおひたし
*牛乳

 家で食べるおひたしは、ゆでた野菜にしょうゆをかけて食べることが多いと思いますが、学校では、しょうゆ、みりん、だしを一度煮たてて、冷蔵庫で冷ましておき、ゆでて冷ましておいた野菜と和えて出しています絵文字:笑顔味がなじんで、食べるころにはちょうど美味しくなっています絵文字:ハート
0

5月13日(月)の給食





*ごはん
*かきたま汁
*ウインナーのフリッター
*昆布入りきんぴら
*牛乳

 今日はふわふわ衣の洋風フリッターを作りました絵文字:食事 給食ホットケーキミックスを使うので、甘めの仕上がりになります絵文字:星三温糖、中濃ソース、ケチャップを温めて作ったソースをかけました絵文字:キラキラきんぴらには、昆布を加えたので、噛みごたえがさらにアップしました絵文字:良くできました OK
0

5月10日(金)の給食





*そぼろのせ丼
*味噌汁(3年4組輪島塗給食)
*キャベツのごま酢あえ
*ヨーグルト
*牛乳

 そぼろ丼の具には、大豆ミートも使っています。大豆ミートは、最近特に注目されているようです絵文字:虫眼鏡とり挽肉と混ぜて使いましたが、ヘルシーであっさりとした仕上がりになりました絵文字:良くできました OK
0

5月9日(木)の給食





*バターロール
*野菜スープ
*キッシュ
*マカロニサラダ
*牛乳

 今日は、キッシュを手作りしました絵文字:食事 給食ほうれん草、ハム、玉ねぎ、エリンギをにんにくとオリーブオイルで炒めて具を作り、カップに詰め、卵、牛乳、生クリームで作った卵液を流します。とろけるチーズをのせて、スチームコンベクションで焼きました絵文字:星ふわっとふくらんで、とてもいい香りがしていました絵文字:ハート

0