日誌

☆本日の給食メニュー☆

6月5日(水)の給食





*豚丼
*味噌汁(1年1組輪島塗給食)
*野菜のしそあえ
*牛乳

 今日は夏バテ予防になるように、豚肉を使った丼にしました絵文字:食事 給食豚肉は、体内で糖質をエネルギーにかえる際に必要なビタミンB1が豊富な食材です絵文字:良くできました OK玉ねぎをプラスした料理はさらに効果的だそうです絵文字:キラキラ
0

6月4日(火)の給食





「かみかみメニュー」
*わかめごはん
*筑前煮
*かみかみサラダ
*チーズ
*牛乳

 今日はよくかんで食べてほしい「かみかみメニュー」にしました絵文字:食事 給食
 筑前煮には、ごぼう、にんじん、こんにゃく、たけのこなど、サラダには、切り干し大根とさきいかを使いました絵文字:笑顔いつもよりかむ回数が増えているといいなと思います絵文字:四人
0

5月31日(金)の給食





*ごはん
*韓国風にくじゃが
*ちくわのしょうが揚げ
*小松菜のナムル
*牛乳

 韓国風にくじゃがは、コチュジャンの辛さが程よく、すりごまの香りもして美味しかったです絵文字:食事 給食
0

5月30日(木)の給食





*胚芽パン
*和風スパゲティ
*フルーツのクリームヨーグルトあえ
*牛乳

 和風スパゲティの具は、とりもも肉、玉ねぎ、にんじん、しめじ、ピーマンです絵文字:食事 給食
 新玉ねぎからたくさん水分が出て、固くゆでたスパゲティを投入するとちょうど良い加減になりました絵文字:笑顔

0

5月29日(水)の給食






*ごはん
*豚汁(2年4組輪島塗給食)
*ハムエッグ
*野菜のごまあえ
*牛乳

 野菜のごまあえには、糸寒天を入れています。食感が楽しい食材です絵文字:笑顔食物繊維もとれます絵文字:良くできました OK
0

5月28日(火)の給食





*ごはん
*じゃがいもの味噌汁(2年3組輪島塗給食)
*能登産イカのかりん揚げ
*ゆでアスパラ(マヨネーズ添え)
*プチトマト
*牛乳

 今日は能登の海でとれたスルメイカをかりん揚げにしました絵文字:食事 給食地場産の米粉と片栗粉を1:1の割合で衣にして揚げると、さっくり美味しく揚がりました絵文字:良くできました OK
 町野産のアスパラは塩ゆでしたものを出して、自分でマヨネーズをつけて食べるスタイルにしました。アスパラの甘さが引き立っていました絵文字:キラキラ
0

5月27日(月)の給食





*ごはん
*はるさめスープ
*酢豚
*でこぽん
*牛乳

 はるさめスープは、緑豆春雨、キャベツ、たけのこ、にんじん、とりささみで作ります。コンソメ、塩、こしょう、うすくちしょうゆで味付けをしています絵文字:食事 給食あっさりしたスープなので、酢豚に合います絵文字:良くできました OK
0

5月24日(金)の給食





*ごはん
*けんちん汁
*石川県産はたはた唐揚げ
*チーズ入りおひたし
*牛乳

 今日は石川県産のはたはたを唐揚げにしました。骨まで丸ごと食べられる魚は、カルシウム補給にぴったりです絵文字:良くできました OK
0

5月23日(木)の給食





*キャロットパン
*野菜ポタージュ
*ラザニア風
*グレープゼリー
*牛乳

 にんじんを練りこんだキャロットパンは、ふんわりとして甘みもあり、美味しいです絵文字:笑顔野菜ポタージュに合う味でした絵文字:キラキララザニア風も人気です絵文字:良くできました OK
0