日誌

☆本日の給食メニュー☆

7月9日(火)の給食





*そぼろのせ丼
*じゃがいもの味噌汁
*野菜のごまあえ
*グレープフルーツ
*牛乳
 
 そぼろのせ丼の具は、鶏ひき肉、大豆ミートミンチ、たまご、にんじん、しいたけ、さやいんげんです絵文字:食事 給食しいたけ、さやいんげんは地場産のものです絵文字:笑顔
0

7月8日(月)の給食





*ごはん
*ワンタンスープ
*ポテトのみそマヨ焼き
*ひじきのマリネ
*牛乳

 ひじきのマリネ
  ひじき・・・しょうゆとみりん、水少々で下煮をして冷ましておく
  にんじん・・千切りにしてさっとボイルしておく
  きゅうり・・千切り
  ハム・・・・短冊切り
  ダイスチーズ・・・なければ4ミリ角くらいに切る

 サラダ油、酢、砂糖、塩、こしょうで作ったドレッシングに、材料を漬け込み、冷蔵庫で冷やして味をなじませる。
0

7月5日(金)の給食





*しそごはん
*たなばた汁
*星のハンバーグ
*アスパラの三色ソテー
*たなばたゼリー
*牛乳

 七夕が近いので、今日は「七夕献立」にしました絵文字:星絵文字:星
 今日の給食には、星が3つあります☆☆☆
 ハンバーグ、ゼリー、七夕汁に浮かんだオクラのお星さまです☆彡
 そして絵文字:星調理員さんが七夕汁のにんじんを星型に切って、5枚だけ混ぜたそうです絵文字:星
 ラッキーなにんじんは誰のところに入っていたでしょうか (^-^)v
0

7月4日(木)の給食




   ~調理員さん作~

*キャロットパン
*夏野菜のナポリタン
*和風サラダ
*オレンジ
*牛乳

 今日は今が旬の夏野菜をナポリタンの具に使いました。



~地場産のズッキーニ、トマトです~
0

7月3日(水)の給食





*ごはん
*かきたま汁
*いわしの梅煮
*おひたし
*牛乳

 いわしは、DHAやEPAが豊富で、脳の働きをよくしたり、病気予防に効果的な魚です絵文字:笑顔積極的にとりたい、青魚の1種です絵文字:良くできました OK
0

7月2日(火)の給食





*ごはん
*野菜のスープ煮
*ミモザサラダ
*プチトマト
*牛乳

 今日は地元産のプチトマトが美味しかったです絵文字:キラキラ野菜のスープ煮は、かくし味に白ワインを少々入れたら、味がやわらかくなりました絵文字:良くできました OK
0

7月1日(月)の給食





*ごはん
*筑前煮
*小松菜のナムル
*チーズ
*牛乳

 筑前煮は、鶏肉、にんじん、じゃがいも、こんにゃく、ごぼう、しいたけ、うずら卵、たけのこ、いんげんを使って作りました絵文字:食事 給食たくさんの素材の味が出ていて、美味しかったです絵文字:キラキラ
0

6月28日(金)の給食



*ミートボールカレー
*フルーツ水晶
*牛乳

 今日は、人気メニューカレーライスにミートボールをトッピングしました絵文字:食事 給食ルーの方は、挽肉と大豆ミートを使ってあっさりめに仕上げました。
 フルーツ水晶は、夏の和菓子の定番、白とピンクの葛玉が入って涼しげなデザートになりました絵文字:ハート
0

6月27日(木)の給食





*アスパラとたまごのトースト
*クラムチャウダー
*ブロッコリーのごまあえ
*牛乳

 今日は、厚切りのミルク食パンに町野産のアスパラガスとベーコン、たまごそぼろをのせ、とろけるチーズをふってトーストにしました絵文字:食事 給食旬のアスパラのシャキッとした食感とふわっとやわらかいたまごそぼろがマッチして美味しかったです絵文字:良くできました OK

0

6月26日(水)の給食





*ごはん
*茎わかめとキムチのスープ
*コロッケ
*きゅうりと切干大根の酢の物
*牛乳

 今日は、スープに輪島産の茎わかめを入れました絵文字:食事 給食塩漬けで冷凍されたものを、給食室で食べやすく切って使います。スープに使ったにんにくも地元産で、スタミナ満点のメニューでした絵文字:良くできました OK

0