トピックス

学校行事

2年生道徳授業

2年生が道徳の時間に「思いやり」「優しさ」について考えを深めました。

また、今回の授業ではスクールカウンセラーの紺谷先生に参加していただきました。

教科書の内容から、自分の思いを伝えることの大切さについて考えたうえで、紺谷先生のお話を聞き、「本当の優しさ」とは何かを自分の生活と照らし合わせ考えていました。

生徒は「お互いの個性を大切にしつつ、自分の意見も大切にしたい」と発表していました。

   

0

能登町図工・美術作品展

能登町立小中学校の図工、美術で制作した作品が柳田中学校に展示されています。

鉛筆画や水彩画、花や漢字をモチーフにした作品など種類は様々です。

生徒たちは、休み時間に他校の生徒の作品を鑑賞して楽しんでいました。

0

学力テスト・冬休み明けテスト

3年生は高校受験にむけてラストスパート。1、2年生は2020年の総復習。

それぞれが自分の目標に向けて真剣にテストに取り組み、時間いっぱい最後まで、粘り強く問題と向き合っていました。

テストは今日と明日の2日間行われます。

0

3学期始業式・書き初め大会

新年あけましておめでとうございます。

昨年は格別の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。

皆様のご健勝と益々のご発展を心よりお祈り致します。

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

1月8日(金)に3学期の始業式が行われました。校長先生のお話を受け、生徒は本年の決意を胸に固めました。

 

始業式の後は、書き初め大会を行いました。集中して各学年の課題に取り組み、冬休みの練習の成果を発揮することができました。

0

人権集会

12月10日は人権デーでした。人権について学ぶために、放送委員会による人権作文の読み聞かせがありました。また15日には人権集会を行い、「新型コロナウイルス~差別・偏見をなくそうプロジェクト」について考え、3つの感染症「病気にならないために・・・」「不安にならないために・・・」「差別を生まないために・・・」の繰り返しを止めるための方法について、グループトークをしました。

  

0

不審者対応を学ぶ

12月11日(金)珠洲警察署員の方をお招きし、「不審者侵入避難訓練」と登下校中に不審者に遭遇した時の対応方法を学ぶ「防犯教室」がありました。校内に珠洲署員の方が扮する不審者が侵入した想定で、先生方の動きや安全な経路で生徒たちが避難する方法を学びました。実際に警察に連絡し、柳田駐在所の駐在さんがパトカーで駆けつけ、不審者を確保しました。その後、体育館で不審者の特徴について目をつけるところや腕をつかまれた時、胸ぐらをつかまれた時の払い方ををそれぞれ実践しました。 

                

   

0

和食の基本「だし」を学ぶ

1年生は11月25日(水)、百楽荘総料理長の坂本光隆さんをお迎えし、「だし」について学びました。また、和食の日」について、能登町役場健康福祉課の松本さんからお話をしていただきました。和食についての話の後、「にぼし」「昆布」「しいたけ」から取った出汁の「だし当てクイズ」に挑戦しました。「食べたことがあるようだけど??」と言いながら、「だし当てクイズ」の答えをグループごとに考えた結果、全グループ全問正解ができました!ピースその後、自分たちで「昆布」と「鰹節」からだしを取り、坂本さんに味を調えていただき、「水菜となめこのお浸し」と「レンコン団子ときのこのお椀」をいただきました。

  

 

 

0

お魚「イカ」を調理する!

2年生は11月18日(水)、宇出津にある下平鮮魚店の下平真澄さんから「イカときのこのホイル焼き」を教えていただきました。一人一パイのイカをさばき、「イカは苦手」と言っていた人もいましたが、とてもおいしくできたので、食べることができました了解家でもぜひ作ってみてください。

  

0

歯磨き教室

11月16日(月)1・2年生を対象に「歯磨き教室」がありました。今年度も歯科衛生士の資格を持っていらっしゃる小下先生をお迎えし、鏡を見ながら染め出し液を使って自分の日頃の歯磨きを振り返りました。口の中を清潔にし、歯と歯茎を磨いていきましょう。

  

0

ミニスポーツ大会終わる

11月24日~26日昼休み、運動委員会主催のミニスポーツ(ドッジボール)大会が行われました。委員会対抗戦で、元気な声が体育館に響いていました。優勝は執行部代議員会でした。

 

0

あいさつリレー始まる

朝のあいさつリレーが今週から始まりました。来週まで続きます。吹奏楽部からスタートし、卓球部→野球部→陸上部→生徒会へとリレーします。さわやかな「おはようございます!」が聞こえてています了解

 

0

保健委員会「目の保健指導」

10月10日は目の愛護デーでした。前日の9日、保健委員が「視力を大切に」という題で、クラスでミニ保健指導を行いました。内容は視力の違いによる黒板の字の見え方や自分の視力の守り方、目の休ませ方などについてです。最後は全員で「目の体操」をしました。ノー画面ウィークでもあります。家でもリフレッシュしてください。

0

後期生徒役員任命式

先日行われた「後期生徒会役員選挙立会演説会」の結果、信任された役員と各委員会の委員長、クラスの会長、副会長の皆さんに任命証が渡されました。その後、より良い柳田中のためにそれぞれの決意表明がありました。よろしくお願いいたします。

  

0

後期生徒会役員立会演説会

後期生徒会役員に立候補した4名の立会演説会がありました。柳田中をよりよくしていきたいという思いが感じられました。後期の柳中をよろしくお願いいたします。飛沫感染防止のために、透明アクリル板を使用して演説を行いました。

 

0

収穫!!!

2年生が技術科の時間に育てた野菜の最後の収穫をしました。「ピーマン」「おくら」「なす」「ミニトマト」「ししとう」です。どんな調理をしたのかな?

 

0

2学期始業式

8月24日(月)2学期始業式がありました。校長先生からは、「柳田中の歴史」についてお話がありました。詳しくは、柳中便り6号をご覧ください。また、新しく来られた「スクールサポートスタッフ」の紹介式もありました。学校業務全般において、サポートしていただきます。

 

0

全校登校日②体育祭に向けて

平和について考えた後、9月5日(土)の体育祭に向けて「種目説明会」と「選手決め」を行いました。

種目説明会では、3年生が中心になり、内容が伝わりやすいように工夫を凝らしながら説明していました。

 

0

全校登校日①平和について考える

8月18日(火)は全校登校日でした。全校集会と体育祭に向けての取組がありました。

全校集会では校長先生から「戦争が残したもの」についてお話がありました。その後各教室で「おとなになれなかった弟たちに・・・」を通して平和について考えました。                           

 

0

「海を知る」海洋教育

7月29日(水)1・2年生は、のと海洋ふれあいセンターで「磯観察」を、遊覧船に乗って「エサまき」を体験してきました。天候が心配されましたが、いろいろな生き物に触れることができました。

 

  

0

全校で防災を学ぶ

7月17日(金)「学校安全総合支援事業」で学校防災アドバイザーの金沢大学 林 紀代美准教授が来校し、防災について学びました。日頃の備えが大切なこと、地震が起こった時、今の場所はどんなことが起こっているのだろうか・・・と想像することの大切さを学んだあと、地震による火災を想定した避難訓練を行いました。

  

0

2年生「久田和紙でうちわ」作り

7月1日、2年生は小間生公民館で「うちわ」作りに取り組みました。「みわ会」の皆さんにご指導していただき、自分のうちわを作りました。周りに細いテープを張ることが難しそうでしたが、みんなお気に入りのうちわが仕上がりました。

0

歌え「野田原頭」

応援歌「野田原頭」の練習が始まりました。いつもなら「猿鬼マラソン大会」の前に、1年生は覚えてしまうのですが、今年度は今から練習が始まりました。記録会や奥能登大会の激励会、体育祭に向けて、先輩たち、後輩にしっかり伝えてください。

 

0

文化委員会「本を紹介」

毎日朝読書にとりくんでいます。そこで読書本のジャンルを広げるために、文化委員がそれぞれに選んだ本を紹介しました。また、読んだ本を「読書カード」に記録していきます。どんどん本を読んでいきましょう。

1年生が2年教室で紹介しました3年生は1年生に紹介しました紹介本です

0

食育講座「食生活について考えよう」

6月29日(月)1年生は家庭科の時間に柳田小学校から栄養士さんをお招きして「食育講座」を行いました。自分が食べた朝食を振り返りながら、「主食」「主菜」「副菜」について学び、栄養バランスについて考えました。

  

0

出前ものづくり講座

6月25日(木)「ものづくりマイスター」2人をお迎えして、1年生は行灯づくりに取り組みました。次の時間、自分で漉いた「久田和紙」を貼って、完成します。

 

0

久田和紙作り

6月11日(木)午後から1年生は小間生公民館で「みわ会」の皆さんにおせわいただき、「久田和紙の紙漉き体験」をしました。これからつくる「あんどん」に使用します。

  

0

ロックの日

6月9日の「ロックの日」を前に、能登防犯協会と珠洲署の方々から防犯グッズの配布がありました。施錠の重要性やネット犯罪への注意を呼び掛ける防犯チラシもいただきました。生徒を代表して生徒会長がお礼の言葉を述べました。

0

学校再開!

6月1日、今日から学校が再開しました。

全校集会でこれからの学校生活についてお話がありました。

                              

 

 

 

 

 

 

「新しい生活様式」での生活を.pdf                                                

0

新学期 いろんなことがあった1週間でした。

4月10日(金)部活動発足式 先輩方よろしくお願いいたします。

4月8日(水)前期生徒会役員立会演説会&選挙がありました。

4月7日(火)清掃集会がありました。時間いっぱいきれいにしましょう。

4月6日(月)入学式。新入生14名が加わり、52名の柳中生徒です。

 

 

 

 

 

 

0

卒業式

 3月17日(火)第68回卒業証書授与式が行われました。晴天に恵まれ、久しぶりに元気な生徒達の顔がそろった卒業式。自作の久田和紙の卒業証書を受け取り、晴れやかに学び舎を巣立っていきました。3年生の皆さん、保護者の皆様、ご卒業、本当におめでとうございます。

0

三年生、ありがとう!

 

 2月28日 3学期最終日

 臨時休業前に、最上級生としてこれまで学校をリードしてくれた3年生への感謝の気持ちをこめて急遽、送別会を開催しました。

 3年生の皆さん、4月からは新しい場所で、たくましく成長し続けることを願っています。

 3年間、本当にありがとう!

                                                                                                                                                                                                                                                   

0

キャリア教育講演会

2月28日(金)

 本校では、能登の人・もの・ことから学ぶ場を大切にしています。今回は、能登町で酒造会社を経営している数馬嘉一郎さんをお迎えし、能登で働く魅力や地域を生かした会社経営などについてお話をしていただきました。生徒達には、働く楽しさとは何か、能登での新しい働き方などについて考えるよい機会となりました。本当にありがとうございました。

0

思いを託す3年生

2月28日 よさこい引継ぎ式終わる!

 これまで3年生は、よさこいで地域を盛り上げてきました。今日は2年生によさこいを指導し、次年度への引継ぎを行いました。3年生の熱い思いを受け取った2年生。来年の活躍を期待しています。 

 

0

新入生説明会、開催される!

 2月25日(火)、午後から新入生説明会を開催しました。

 5時間目は、1年生が中学校の国語と音楽の授業を来年度入学してくる新入生に公開しました。国語の授業では、竹取物語について発表しました。音楽の授業では、柳田中学校の校歌を新入生に教えてあげました。

 6限目は、2年生が中学校生活の様子について、グループディスカッションを取り入れ、うまく説明しました。

 来年度の新入生にとって、中学校生活の始まりをとても楽しみに感じることができた説明会になったようです。

「先輩らしく」授業公開や発表などしてくれた1、2年生。とても頼もしく見えました。

0

卒業式に向けて


 今日の2時間目、卒業式に向けて、1年生と2年生の合同の合唱練習をしました。
みんなの気持ちを伝える合唱に仕上げましょう。
 音楽室では大きな声で響いていると感じていても、大きな体育館では難しいですね。
 卒業式は、3月13日。
 その日までに、3年生を驚かせる合唱にしましょう。
 3年生の晴れの門出を祝すためにも!
0

送別球技大会、開催!

 2月19日(水)、送別球技大会(バレーボール大会)が行われました。運動委員会が企画した大会。運動委員会の生徒は、当日の朝早くに登校し、準備してくれていました。
 前日、雪が降り、冷え込んだ体育館。でも、試合の熱気で寒さが吹っ飛びそうでした。
 試合の結果、3年生のチームが優勝、準優勝となりました。その後、3年生と教職員チームとの試合が行われました。さて、結果は・・・。


0

おいしかった収穫祭!

2月7日(金)2年生はPTA給食部会の皆さんと一緒に、技術で栽培したしいたけやじゃがいも等を使って収穫祭を行いました。地元のかじ旅館の鍛治錬太郎さんにご指導いただき、しいたけの豆腐ハンバーグ、しいたけの軸を使った卵スープ、じゃがチーズを作りました。生徒達は、収穫したしいたけや、しいたけ農家の高嶋さんからいただいたのと115の味を存分に堪能しました。

収穫祭にご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。


0

ウィンターフェスティバル開催!


 2月6日(木)と7日(金)の放課後、ウィンターフェスティバルが開催されました。
メディシィンボール投げや立ち3段跳び、反復走などの距離や回数を競い合いました。運動部だけでなく、吹奏楽部も参加し、大いに盛り上がりました。
 競技している仲間に温かい声援を送る柳中生。とてもいい汗を流していました。春になるのが、とても楽しみです。
0

一面、銀世界!


立春を過ぎたとたん、今年一番の寒気がやってきました。
今日は、風が強く、とても寒い1日となりました。
こんなに寒くても、柳中生は元気です。
1、2年生は、部活動対抗ウィンターフェスティバルを開催します!
0

今日は、節分!

今日の給食メニューは、節分に関したもの。豆が入っていて美味しかったです。
また、校内には、図書館指導員の川尻さんが作った赤鬼と青鬼が現れました。
皆の心の鬼をやっつけろ!
0

土の中の生物の観察

3年生は、土の中の小動物や微生物のはたらきについて学習しています。
秋になると、山の地面は、たくさんの落ち葉で覆われます。
落ち葉の下の土を取ってきて、観察しました。
ムカデの子どもや小さなクモを発見して、「ワァー」「ギャー」という大きな声が理科室に響いていました。
土の中でも食物連鎖が成り立っていることを実感していました。
0

久田和紙で作る自分だけの卒業証書

 1月24日(金)3年生は、小間生公民館の皆様のご指導のもと、紙漉きを行いました。これまでこうぞの皮むき、塵取りなどの作業を行いながら、この日のために準備をしました。今日はいよいよ仕上げの紙漉き。苦戦しながらも集中して取り組んでいました。今日漉いた久田和紙が自分の卒業証書になります。出来上がりが楽しみですね。
 半年間にわたり、製作にご協力いただきありがとうございました。
0

合格目指して!


 3年生は、卒業まで2カ月を切りました。自分の進路を考え、入試に挑まなければなりません。まさに「挑戦」です。
 そんな折り、本日、柳田郵便局より、すてきな鉛筆を頂きました。鉛筆は、5角形で、合格祈願の4文字が刻印され、金ぴかに輝いていました。
 みんなを応援してくれる地域の皆さんへの感謝の気持ちを忘れずに!
0

3年生、学力テスト2日目


3年生は、昨日と今日、学力テストがありました。集中して取り組んでいました。
さて、今月末には、私立高校の一般入学試験があります。自分の力を十分に発揮してください。そのためにも、毎日の授業を大切に受けること。これは、1、2年生も同じです。
0

明日から3連休!


 今週スタートした3学期。明日から、成人の日があり、3連休です。
 能登町では例年、中学3年生の時の担任の先生を招いて、成人式が行われます。今年から、新しくなった能都庁舎で開催されると聞いています。
 皆さんが20歳のときには、どこで、どんなことをしているでしょうか?

 さて、今週、1、2年生は冬休みあけテストがありました。3連休明けには、3年生は学力テストがあります。やるのは今!
0

3学期 スタート!

 今日は、3学期の始業式が行われました。校長先生のお話のあと、各教室にて冬休みの課題などを提出しました。いよいよ3学期のスタートです。
 その後、書初め大会が行われました。なかなかの力作!どの学年も集中して書いていました。書き上げた作品の中から1枚を選ぶのに一苦労? 2階の廊下に作品を掲示しました。
0

本日、2学期の終業式!

今日は、2学期の終業式。自分を鍛える2学期にできたでしょうか?
明日から冬休みです。しっかり振り返り、2020年を迎えましょう。
校長先生のお話のあと、生徒指導主事の白坂先生からのお話がありました。また、冬休み中にネット依存に陥らないように、生徒会が主催したネット集会もありました。
生活リズムを崩さず、1月8日には、元気に登校しましょう。
0

第2回ビブリオバトル

 12月23日(月)全校でビブリオバトルを行いました。生徒達は自分のお気に入りの本を3分間で紹介し、その本について質問や意見交流します。最後に各グループで一番読みたいと思った本を決め、全校の前で紹介してもらいました。
 生徒達は、その本を選んだ理由をわかりやすく伝える工夫をしながら発表してくれました。興味をもった本をこの冬休みに1冊でも読んでくれるとうれしいです。
0

床の汚れ落としをしました!


 今日、3年生は英語の少人数教室を、2年生はランチルームを、1年生は保健室の床をきれいに磨きました。普段の掃除とは違い、スポンジを使ってきれいにしてくれました。
 その後、美化委員がワックスをかけてくれました。

 寒い中でしたが、みんな一生懸命やってくれました。きれいになると気持ちいいですね。
0

明日はスペリングコンテスト!


2学期もあとわずか。明日、スペリングコンテストがあります。
放課後学習の時間、これまでに小テストを6回と模擬テスト1回を実施してきました。

いよいよ明日。能登町表彰は、90点以上です!
Let´s challenge !

多くの柳中生が表彰されることを期待しています。
0

ミニスポーツ大会、最終日!


 運動委員会主催のミニスポーツ大会。前回は、ドッチビーでした。今回は、バレーボールです。昼休みの時間行ってきましたが、今日が最終日。決勝と準決勝を行いました。
 強烈なサーブあり、スパイクあり、好レシーブあり。大いに盛り上がりました。
0

アンサンブルコンテスト 奥能登支部大会

                       
 15日(日)ラポルトすずで県アンサンブルコンテスト奥能登支部大会が行われ、2チームが参加しました。
 残念ながら県大会には出場できませんでしたが、2年生(混成六重奏 銀賞)、1年生(混成五重奏 銅賞)ともに仲間と協力し、精一杯の演奏を披露してくれました。
0

海洋教育~気候の変動と海の役割~

12月12日(木)3年生は、東京大学の升本順夫教授から「気候の変動と海の役割」についてお話を伺いました。生徒達は、季節風、日本海、山脈などが気候のに影響を及ぼしていることなどについて詳しく学ぶことができました。升本教授、本当にありがとうございました
<生徒感想>・身近にある日本海の現状がわかった。・授業がわかりやすく海に興味が持てた。・日本海の謎の解明には、世界に目を向ける必要があるので大変だと思った。世界にはまだまだわかっていないことがあることに驚いた。・気になることを探究し続けるのはすごいと思った。

0

2学期もあと2週間!

 長い2学期もあと2週間で終わり。今日も柳中生は、一生懸命学習に取り組んでいます。
 3年生は大きな声で気持ちよさそうに歌を歌っていました。こっそりピースをしている生徒は誰でしょう?
 2年生は、難しい数学の問題に取り組んでいました。コンパスを片手に、作図の問題にチャレンジしていました。カメラ目線の生徒は、誰でしょう?
 今週から、放課後、スペリングコンテストの取組を行っています。英語の単語をどんどん覚えましょう。また、昼休みには体育委員会主催のミニスポーツ大会が開催されています!

0

卒業証書づくりpart2


 期末テストが終わった12月6日(金)の午後から、3年生は卒業証書づくりを行いました。これで2回目。今回は「塵とり」です。

 木の皮を原料して紙にするため、和紙にしたときに黒い斑点として残りがち。できるだけ少なくして、きれいな証書にするため「塵とり」の作業を行いました。
 冷たい水に手を入れての作業でしたが、根気よくやっていました。

 3年生は、卒業式まであと4カ月あまりとなりました。
0

期末テスト2日目


今日は、期末テスト2日目。テストが終了したので、放課後の部活動が始まりました。
それにしても、今朝は寒かった!一面うっすらと雪景色でしたね。

0

キャリア教育講演会

 ~12月5日(木)能登の人・もの・ことから学ぶキャリア教育~
 今回の講師は、能登町の百楽荘の総料理長の坂本光隆さんと調理師の小川省吾さんです。今の仕事を選んだ理由、仕事の魅力や大変さ、中学生の今だからこそ身に付けてほしいこと、取り組んでほしいことなどについてお話していただき、生徒達は、今の自分を生活を振り返ったり、進路や将来について考えたりすることができたようです。

坂本さん、小川さん、本当にありがとうございました。         
                                                    

 
 <生徒感想等抜粋> 
 ・食べて幸せに生きていることに感謝。人や自然に感謝。

 ・目的と目標の違いを理解できた。

 ・学ぶことを楽しむなど、今しかできないことを全力で楽しみたい。

・視点を変えれば、面倒だと思うことも楽しいと思えることが分かった。

・「勉強は学ぶことを楽しいと思うことが大切」
  この言葉が心にぐっときた。

・「自分を好きになれば、人も好きになれる。」

 ・挑戦することを大事にしていきたい
 ・やりたいことが見つかった時のため、「勉強の勉強」を大切にしたい。
0

期末テスト1日目


今日は、期末テスト1日目。長いと言われる2学期ももうすぐ終わりです。
生徒は、ノー画面に取り組みながら、一生懸命期末テストに取り組んでいます。学習は、積み重ねが大切です。普段の授業を真剣に取り組んでいる柳中生。さて、結果はいかに?


0

全国中学生人権作文コンテスト県大会表彰式

 12月4日(水)能都庁舎で全国中学生人権作文コンテスト石川県大会、輪島人権擁護委員協議会能登部会の表彰式があり、1年生の2人が表彰されました。
 おめでとうございます‼
 1年 池田紘希〔優秀賞〕金沢地方法務局長及び県人権擁護委員連合会長表彰
 1年 田尻菜々 金沢地方法務局輪島支局長及び輪島人権擁護委員協議会長表彰
 柳田中学校も感謝状をいただきました。
 書くことを通して人権について考えるよい機会となりました。
0

全校集会がありました!


 今日は、委員会と集会がありました。
凛とした空気の体育館。
 まずは、税の作品の表彰です。2年生の横山君が書道の部で銅賞。おめでとう!
 その後、文化祭について各委員会から振り返りの報告がありました。美化委員会から、10月に行われた『掃除甲子園』の結果が発表されました。きれいな学校は気持ちいいです。隅々まできれいにしようとする心も育みましょう。
 
 今年、各員会から独自の取組が多く報告されています。保健委員会から、良い姿勢についての話がありました。姿勢は、大事!

 テスト1週間前であることを忘れずに。
0

スマホ・ケータイ安全教室&人権教室

 11月26日(火)、スマホ・ケータイ安全教室及び人権教室を開催しました。事例をもとに被害者や加害者の立場で、ネットコミュニケーションの課題や人権について考えました。生徒達は、改めてSNS等の利用で気をつけるべきことを認識したようです。 
0

美味しい能登姫米、ありがとうございました!


今日の給食は、11月24日、『いい にほん しょく』、和食の日にちなんだメニュー。
ご飯は、能登町で特別に能登姫米を作っているグループの方からいただいたものです。また、汁物は、和食にちなんだすまし汁でした。
給食の調理員さんには、毎日、お世話になっています。
今日も皆で、温かいおいしい給食を食べられることに感謝です!
0

卒業写真

 昨日、3年生は卒業写真の撮影を行いました。集合写真のあと、個人写真を撮りました。いつもより緊張気味の3年生。制服のホックをしめたり、前髪を整えたりしていました。もう卒業の準備が始まっています。
 また、昨日、ランチルームで給食を食べていたら、霰が降っているのを見ました。秋から冬へ、季節が変わっていきます。
0

交流学習

 11月20日(水)七尾特別支援学校珠洲分校の生徒が来校し、3年生とグループ
学習やレクレーションを通して交流を深めました。
0

美味しい豚の生姜焼き!

                                                                               


   今日の6時間目、家庭科で調理実習をしました。作ったものは、豚の生姜焼き。おいしくできました。1年生は、エプロン・頭巾、マスクを完璧に準備していました。
 本当においしい生姜焼き。いつも家の方にお世話になっています。生徒の皆さんが、夕食の一品として作ると、家の方も大喜び間違いなし!
0

世界に1枚しかない卒業証書!

 今日、3年生は午前中学力テスト1日目。3教科に取り組みました。午後からは、小間生公民館にて、卒業証書づくりを行いました。柳田地区伝統の久田和紙。世界に1枚しかない卒業証書をつくります。
 今日の作業は、白皮製造が中心でした。楮(こうぞ)の木の黒皮を取り除き、白い紙にするための準備です。みわ会の方には、今後もお世話になります。


0

能登町音楽のつどい

                                                                            本日、能登町の1年生が全員集まり、能都中学校で「音楽のつどい」が行われました。大人数での合奏や合唱、そしてプロの演奏を楽しみ、有意義な時間を過ごすことができました。
 能登町音楽連絡委員会の皆様、素敵な企画をありがとうございました。
0

部活も一生懸命、やっています!

写真をご覧ください! なんと・・・ビックリです。
朝は陽が差し込んでいましたが、だんだん雲が広がってきました。
さて、今週、生徒は放課後学習に取り組み始めましたが、部活動も一生懸命やる柳中生!

 学校では、吹奏楽部と卓球部が練習していました。
吹奏楽部は、17日にAutumn concert があります。その時に演奏するハンディントンセレブレーション、マジック等10曲を練習しています。卓球部は、能登町卓球大会完全優勝を目指して、技術の向上のための練習を積んでいます。
野球部は、強豪校との練習試合に向かいました。
 明日、英語検定の2次試験がある3年生は、落ち着いて面接を受けてきてください。朗報を待っています。
 近隣の学校で、インフルエンザによる学級閉鎖になったところがあります。体調を整え、週明けには元気に登校しましょう。


0

体育では、武道をやっています!

 今日の朝は、寒かった。上町の道路沿いにある温度計が2℃を示していました。
 さて、文化祭で盛り上がった体育館には、今、畳が敷かれています。
「柔よく剛を制す」。柔道の父といわれる嘉納治五郎さんが世界に広めた柔道。柳田中学校では、体育の授業において、柔道を行っています。
 2、3年生は久しぶりに柔道着を着ました。まずは、基本の受け身などの練習をしていました。


0

保育所交流と合同トレーニング

 今日、3年生は、家庭科の授業の一環として、上町保育所と柳田保育所に行って保育園児と交流してきました。久しぶりに訪れた保育所。園児と一緒に外へ出てかけっこやブランコなどをして、交流してきました。2時間があっという間に過ぎ、名残惜しく帰ってきました。
 1、2年生は、運動部で合同トレーニングを行いました。バランスディスクを使ったり、縄跳びを跳んだりしました。各部活動で普段行っている練習と違った雰囲気でさわやかな汗を流しました。
 夕方、急にみぞれが降ってきました。1日1日冬が近づいています。体調を崩さないように気をつけましょう。予防が大切です。手洗い・うがいを行いましょう。


0

勉強にも燃える柳中生!

 みんなで創り上げた文化祭。ふと、校舎の周りを見わたすと、落ち葉が舞い、すっかり秋めいてきました。
 さて、行事に燃えることができた柳中生は、勉強にも燃えることができるはず。今日は、文化祭の片付けを行い、振り返りを書きました。作文は、後程、学校便りに掲載します。 
 また、本日から全学年が放課後学習に取り組んでいます。3年生は、来週テストがあります。みんなで勉強にも真剣に取り組み、力をつけていきましょう。チーム柳中!


0

心に刻まれた柳中祭!


 11月3日(日)、柳田地区は、靄にかかる朝を迎えました。下から見上げる柳田中は、天空の城にみえました。

 一生に一度の文化祭、皆さんの心に残っているものは一生の宝。
 開会宣言から閉会宣言まで、時間が経つのが早かったですね。エンディングを見ていると、感動が再び湧き上がってきました。
 短い準備期間で、とても素晴らしいものを築き上げた柳中生。すばらしいの一言です。
 
 その柳中生を支えていただいたPTAの皆さん、バザーやドーナツ、カレー販売など、お忙しい中、ご協力ありがとうございました。

 生徒の皆さん、保護者の皆さん、地域の皆さん、本当にありがとうございました。
 感動をありがとう!                     


0

いよいよ明日!

 今日は、土曜日。でも、柳中祭を成功させるために、今日も練習している生徒がいました。
 午前中、生徒会の最終打ち合わせ。アトラクションに出るグループも練習していました。午後からは、吹奏楽部。アンパンマンの曲など、練習をしていました。
 いよいよ明日が柳中祭! 輝く1日にしよう!
0

あと、2日!

「一生残る一瞬のために ~輝く笑顔 舞台で咲かせる友情の花から」
これは、今年度の文化祭のスローガンです。

 今日は、体育館のシート敷や観客席の設置、校舎内の掃除など、みんなの力を結集し文化祭の準備を行いました。
 PTAの方には、バザーやドーナツの準備に力を貸していただきました。生徒の皆さんは、多くの方の力に支えられていることに感謝。そして、恩返し!
 そんな思いで文化祭に取り組むことが、やり遂げた達成感を味わい、多くの人を感動させることにつながります。

 さあ、心を揃え、柳中祭を迎えましょう。あと2日!
0

あと3日!

 10月31日、10月最後の日。英語の授業は、ハロウィンについての授業を行いました。ウッディも登場した授業でした!
 文化祭まで、あと3日。生徒玄関前のパネルが今年のものとなりました。近くでみると迫力がありますね。また、放課後、体育館では書道ガールズによるパフォーマンスの練習が行われました。明日の夕方からは、保護者の皆様にご協力いただいてPTAバザーの準備が行われます。
 昨日、全校でお互いの合唱を聴き合ったことが、各クラスの心に火をつけたようです。今日の放課後の合唱の歌声は、いつもより透きとおり、遠くまで響くような歌声でした。まだまだ伸びしろはあります。
 明日は、いよいよリハーサルです。


0

count down 4 !

 今日の6限目、各学年の合唱を聴き合いました。その後、クラスに戻って自分たちの合唱を見直している学年がありました。客観的に自分の姿を見ると、改めて気づくことがありますね。
 放課後、委員会ごとの仕事として習字の作品を貼ったり、意見発表の練習をしたりしました。展示物の準備も着々と進んでいます。
 「one team 柳中」を目指して、カウントダウン4!
0

カウントダウン5!

 今日は、午前中は曇っていましたが、午後から天気が回復。5時間目、2年生は体育時間、グランドで走っていました。

 19日~20日にかけ、PTAバザーの物品のご提供及び回収にご協力いただきました。地区の皆さん、PTAの皆さん、本当にありがとうございました。
 昨日の放課後、放送委員会が主催するアトラクションのオーディションが行われました。今日は、合格者が練習している姿が見られました。1年生の劇も、一人一人の役割を理解し、完成度が上がってきました。   柳中祭まで、あと5日!
0

柳中祭まで、カウントダウン6!

 今日は、気持ちのよい快晴!10月最後の週となりました。
 素敵な柳中祭のポスターが完成し、いろんなところに掲示しました。多くの方に見に来ていただければいいですね。

 体育館では、劇の照明がセッティングされ、スポットライトを浴びて演技の練習を行っています。台詞もかなり覚え、だんだん力が入ってきました。
 柳中祭まで、あと6日。
0

地域に貢献~よさこい・ブラスバンド~

   10月27日(日)のとのフォクトリーの「オータムフェスティバル」
3年生はよさこいで、吹奏楽部は演奏でイベントを盛り上げました。今回は、3年生みんなで踊る最後のよさこい。吹奏楽部の野田源頭の応援をうけ、楽しみながら力強いよさこいを演舞してくれました。

0

文化祭に向けて(part4)

 文化祭は、いろんな準備が必要です。準備をきちんとするからこそ、本番がうまくいきますね。
 今日は、ん書の紙を準備したり体育館のシート敷きをしたりしました。心配していた各クラス担当分のモザイクアート。色塗りは無事終了です!次は張り合わせだ~!


0

文化祭に向けて(part3)

 本日、合唱の指導者として、冨成ゆきさんをお迎えし、全員合唱の練習をしました。1時間で見違えるほどの上達ぶり。11月3日の本番までに完成度を上げ、素敵な合唱に仕上げましょう。冨成さん、本当にありがとうございました。
 1年生は、習字の作品づくりに取り組みました。久しぶりに持つ筆の感触。いい作品に仕上がるといいですね。
 モザイクアートは、完成を目指して必死です。


0

文化祭へ向けて(part2)


 モザイクアート。柳田中学校の文化祭の伝統的な取組です。今年は、どんなものになるのか、A3用紙210枚を張り合わせて完成です。1枚1枚、生徒は丁寧に塗っています。
 また、今日は体育館で全員合唱の練習を行いました。全学年でのパート練習をした後、整列順を確認し、全員で合唱をしました。大きな体育館で歌うと響きが違いますね。まだまだ伸びしろがあると感じました。

いずれも、完成披露するのは11月3日!
本番がとても楽しみです。




0

だしの旨味を知る!

  10月21日、1年生対象に能登町「だしを味わう和食授業」を実施しました。講師は、百楽荘総料理長の坂本光隆さんです。生徒達は、だしの試飲や、だしを使った原木なめこと四角豆のお浸しなどをいただき、能登の豊かな食を堪能しました。
0

表現活動~国語科のスピーチ~

     
 10月21日、1年生は単元のまとめとして、ことわざに関するスピーチを行いました。全員、メモを見ながら自分の言葉でスピーチすることができました。また、自分の体験や友達の経験から生活を振り返るスピーチは大変興味深く、授業の深まりや1年生の成長を感じる1時間となりました。
0

地域に貢献~よさこい披露~

 10月20日(日)、柳田植物公園で行われた能登町食祭イベント「秋の味覚と能登牛まつり」で、3年生がよさこい披露とボランティア活動を行いました。いつもより少ない人数でしたが、アレンジしたよさこいを楽しみながら演舞しました。これからも「地域に笑顔で貢献!」を大切に頑張ります。
0

文化祭に向けて


今日から、11月3日の文化祭に向けて本格的な取組が始まりました。
朝の合唱練習からのスタートです。
1年生は初めてのことで、戸惑っていましたが、2年生と3年生は流石です!
これから2週間、クラス・学校としての取組をしっかり進めましょう。

保護者の皆様におかれましては、お忙しい中にもかかわらず、19日(土)・20日(日)とPTAバザーの物品集めにおいて、ご協力いただきありがとうございました。
11月3日の柳中生の活躍を楽しみにしていてください!




0

全能登新人陸上激励会

   17日、七尾市の城山陸上競技場で行われる全能登中学校新人陸上競技大会の激励会を行いました。キャプテンの力強い抱負に対して、全校生徒は大きな野田源頭で選手を励ましました。自己ベスト、そして上位入賞目指してがんばれ! ※日程は、HP部活動の陸上部でご確認ください。
0

こんなに楽しいゲートボール!


1年生14名が、柳田ゲートボール協会の方とゲートボール交流を行いました。生徒は、最初、ボールの打ち方やルールがわからなくて戸惑っていましたが、協会の方々が親切に教えてくれました。ゲートを通過したときに歓声が沸き上がりました。
簡単そうに見えて、結構奥が深い競技であると感じました。
この会のために準備をしていただいたゲートボール協会の皆さん、ありがとうございました。


0

授業参観・教育フォーラム

 10月6日、授業参観、学校教育フォーラムを開催しました。教育フォーラムでは、今年度の学校の取組に対して保護者の皆様からご意見をいただきました。いただいたご意見を今後の改善に生かしていきたいと思います。お忙しい中ご参会いただき、本当にありがとうございました。
0