生徒の活動や日々の様子

学校や生徒の様子を紹介します

修学旅行3日目

天候晴れ 今朝は、昨日見学を見送った平和公園を最初に訪れました。
生徒たちが朝からテキパキと行動できたおかげで、スムーズに見学できました。 
その後、長崎市内の班別自主研修を行いました。
生徒たちは思い思いの場所に足を運んで、 楽しんでいる様子でした。
 午後から夜にかけては、ハウステンボスで自由行動となりました。
異国情緒あふれるパーク内で、さまざまなアトラクションやイルミネーションを堪能していました。 
明日はいよいよ最終日です。最後まで気をつけて帰って参ります。

修学旅行2日目

天候曇り時々雨
午前中はペンギン水族館へ行きました。朝早くに起きて眠そうだった生徒たちも、かわいいペンギンたちに癒されて眠気が吹き飛んでいる様子でした。
午後からは軍艦島デジタルミュージアムと軍艦島周遊クルーズへ。当時の人々の暮らしに想いを馳せながら、見学をしてきました。
続けて原爆資料館へ。戦争の悲惨さと平和の大切さを改めて感じました。
明日はみんなが楽しみにしている自主研修とハウステンボスです。旅行の後半も元気に楽しんできます!




修学旅行1日目

修学旅行1日目 天候晴れ
博多に無事到着。
大刀洗平和祈念資料館で特攻について、講和や朗読を通して戦争の悲惨さについて深く学びました。
その後、本物のゼロ戦を前に生徒は驚いていました。
2日目の楽しみは、ペンギン水族館と軍艦島クルーズの旅!
元気いっぱいに楽しんできます!

薬物乱用防止講話

  11月12日(火)白山警察署生活安全課少年係に講師をお願いし、1・3年生を対象に「薬物乱用防止講話」を行いました。
  生徒からは、「薬物の怖ろしさは知っていましたが、あらためて『絶対ダメ』だと思いました。」「こんなに簡単に手に入ることを知り驚きました。気をつけなきゃ」などといった声が聞かれました。

修学旅行へ出発!

 修学旅行がいよいよ始まります。生徒たちはみな、朝7:45にJR松任駅に集合しました。学年主任の林先生、南教頭のあいさつの後、8:22発のサンダーバード12号に乗り込みました。
 今日はJR博多駅まで移動し、大刀洗平和祈念館を見学、福岡市内に宿泊する予定です。楽しい修学旅行になることを祈っております。

修学旅行 結団式

 明日から始まる修学旅行の結団式が、11月11日(月)第3限に本校格技場にて行われました。団長の佃和明校長が「全員健康で金曜日に帰ってくることが最大の目標。そのためには団体行動であるということを自覚し、しっかり行動してほしい」と話されました。大きな荷物は最初の宿泊地に送るため、格技場に並べられました。
 健康に留意し、思い出深い修学旅行にしてほしいと思います。

教育ウィーク(学校公開)始まる。

本日より、学校公開が始まりました。
今日は、行松旭松堂の行松宏展様に演題「和菓子の力」でご講演をいただき、「一生懸命な姿は誰も見ていなくても、空気を伝わって人にその姿は届いています。」と笑いを交えながらのお話に生徒たちは真剣な眼差しで聞いていました。そのあと、和菓子づくりを茶道部の生徒と保護者の方、職員で楽しく体験しました。行松様ありがとうございました。また、保護者対象に学校評価中間報告会を開催しました。来週もまだ学校公開が続きますので、この機会に足をお運びいただければ幸いです。



教育ウイークのご案内

 教育ウイークが11月1日(金)から7日(木)まで行われます。学校を公開しますので、ご都合のつく方は是非お越しになり、授業や校内の様子をご覧下さい。

◇教育ウイーク講演会のご案内
 と き 11月1日(金) 14:00~14:50
 ところ 本校・第2体育館
 演 題 「和菓子の力」
 講 師  行松 宏展 氏(行松旭松堂専務)

◇学校評価中間報告会のお知らせ
 と き 11月1日(金) 16:00より
 ところ 本校応接室  

校内陸上競技大会 開催

 校内陸上競技大会が10月24日(木)に、松任総合運動公園陸上競技場で開催されました。全校生徒が参加し、100M走や200M走、1500M走、走幅跳などが行われました。競技の最後には男女混合リレーが行われ、教員チームも参加し盛り上がりを見せました。
 生徒一人ひとりが何らかの競技に出場し汗を流しました。25Hが総合優勝を遂げました。

校内陸上競技大会についてお知らせします。

    校内陸上競技大会についてお知らせします。

校内陸上競技大会は10月24日(木)に予定どおり行います。午前8時40分までに松任総合運動公園陸上競技場のフィールド内に体育時の服装で集合してください。

ただし、天気予報では午後から雨となっています。傘や濡れてもよい服装・防寒具等を用意するなどの準備をしておいてください。

   なお、競技は短パンTシャツとなっていますが、登下校及び待機中は長そで長ズボンのジャージも許可します。各自で健康管理を心がけるようにしてください。

文化祭二日目

 今日は、学校内での文化祭でした。美術部・華道部・書道部・写真同好会・JRC部、保健委員会の展示や吹奏楽部・合唱部によるランチタイムコンサート、また3年生とPTAによる模擬店、2年生の娯楽店、茶道部のお茶会、図書委員会による古本市など盛りだくさんの文化祭となりました。また、保護者の方やご近所の方々にもたくさん来場していただきました。ありがとうございました。閉会式では、「みなさんの協力でコンテナのゴミがゼロになりました。」と言ったら拍手喝采で盛り上がり閉会となりました。生徒会を始め生徒全員の頑張りにより、とてもよい文化祭となりました。
 
 

文化祭一日目

 松任高校文化祭がいよいよ始まりました。今日は、文化会館でのステージ発表で吹奏楽部のオープニングコンサートから盛大にスタートしました。保健委員会の発表、1年生学年企画、合唱部の発表、郷土芸能の和太鼓、有志によるダンスや先生方によるパフォーマンスで大変盛り上がりました。明日は二日目で、校内で模擬店や各文化部による展示等があります。
  

  

会議・研修 若手教員早期育成プログラムを実施しています。

 本校では、年間を通して計画的に育成プログラムを実施し、実践的な指導力を身に付けています。
 今回は、生徒の皆さんの安全のため、より一層の環境整備を推進するため、緊急時における担架の使用方法等について、講義を聞き、実践的な研修を行いました。その後、各自がステージごとの資質・能力の目標について、振り返り、自己評価を行いました。

2学期がスタートしました。

 2学期の始業式が本校体育館で開かれました。佃和明校長がスライドで「地球一周を赤道に沿ってひもを渡すとする。途中を切って2mつぎ足して再度ひもを渡すとそのすき間を人間は通ることができると思うか?」との問いを投げかけ、多数の生徒は「できない」に手をあげました。結論は「できる」。「計算によれば32センチ分浮き上がるわけで、寝そべればロープの下をくぐれる」というものでした。ここから「この世の中を能動的に生きるためには『問題発見能力』が必要。『あたりまえ』を疑い、いろいろな方法を探って切り開いていく力を身につけてほしい」と訓話されました。始業式後、アメリカからの留学生リヴァイ・ハウザーさんが紹介され、「日本語を勉強したい。よろしくお願いします」とあいさつをしました。
 また、始業式前には表彰伝達が、合唱部と男子テニス部の賞状が紹介されました。
 2学期が本格始動しました。有意義な学期になることを祈念しております。

会議・研修 若手教員早期育成プログラムを計画的に実施しています。

 本校では、計画的な校内研修により、実践的な指導力を身に付けています。今回は、「探究を促す技法~探究学習を支えるにあたって~」をテーマに、講義を聞き、実践的な研修を行いました。その後、セルフチェックシートを用いて、ステージごとの資質・能力の目標について、振り返り、自己評価も実施しました。

1学期終業式

 1学期終業式が7月19日(金)に行われました。佃和明校長が脳科学者・茂木健一郎氏の話を引き合いに「脳を『本気』にさせるには『書くこと』が重要。『甲子園で1勝する』『ウインブルドンで優勝する』など、はっきりとした目標を書くことが大切。そうすると脳は未来を先取りし勘違いを起こし夢を叶えることができる。この夏は具体的な目標を設定し有意義な夏休みを送ってほしい。そして2学期にまた元気な顔を見せてほしい」と訓辞されました。
 終業式の前には、「防犯教室・非行防止教室」、「表彰伝達式」が行われました。

情報処理・パソコン 若手教員早期育成プログラムを実施しています。

 本校では、校外での集合研修により専門的な知識・技能を習得し、校内研修によって、実践的な指導力を身に付けるため、育成プログラムを進めています。研修を深め、生徒一人一人の基礎学力定着を図っています。
 

3年進路説明会を実施しました。

3年生を対象に、6月5日(水)の午後の時間を使って標記行事を実施しました。進学希望者は松任文化会館で、上級学校担当者から学校の説明や情報提供を受けました。就職希望者は、面接指導を専門の先生から受けました。いよいよ本番です。志望する進路実現に向けて頑張る時期です。本人はもちろん保護者のサポートも必要です。学校も卒業後の進路決定にミスマッチのないよう心掛け指導します。松高生頑張れ。