挑戦し、感動いっぱいの三井小学校
学校行事等の紹介
薬物乱用防止教室
12月8日に5・6年生の薬物乱用防止教室がありました。
輪島警察署の方にお越しいただき、お話をしていただきました。
お酒やたばこは身体に害があることや、特に子どもへの影響が大きく
20歳未満は飲んだり吸ったりしてはいけないことを学びました。
薬物については、たった1回の使用でもやめられなくなることから、決して使ってはいけないことを学びました。
児童は真剣に話を聞いてました。
あえのこと
12月5日3・4年生があえのことを見学しました。
あえのことは、神様を家に招いてもてなし、今年の豊作に感謝し来年の豊作を願う伝統行事です。
3・4年生は三井地区で行われるあえのことを見学し、おもてなしの心を学びました。
給食では、全校児童であえのこと給食を食べました。
あずきごはんやブリなど、神様にお出しする食事を参考にした給食でした。
お味噌汁のお椀は、蒔絵が描かれた輪島塗のお椀でした。
美しいお椀で、おいしく給食を食べることができました。
全校集会
12月2日に全校集会がありました。
今月は、3・4年生が学習の発表をしました。
3年生は、社会で学習したスーパーマーケットやせんべい工場について、
4年生は、総合で学習した地域の伝統文化の仁行和紙と輪島塗について発表しました。
わかりやすくスライドにまとめられていました。
途中でクイズもあり、みんな楽しく聞くことができました。
詩吟教室
12月8日詩吟教室がありました。
今月も堀下さんにお越しいただき、詩を吟じました。
初めの発声練習では、息をたくさん吸っておなかから声を出します。
児童は頑張って大きな声で、長く発声していました。
全員で3つの詩を吟じた後、学年ごとに2つずつ詩を吟じていきました。
恥ずかしがることなく、堂々と詩を吟じることができました。
教えてくださった堀下さんありがとうございました。
落語鑑賞
12月7日三井公民館にて落語会がありました。
立川一門の3人の落語を聞きました。
立川吉幸さんは「元犬」、立川志ららさんは「転失気」、立川小談志さんは「尻餅」の演目でした。
小学生にも理解ができる内容と話ぶりで、児童たちは大きな声で笑いながら聞いていました。
とても楽しい時間を過ごすことができました。
収穫祭
11月4日収穫祭がありました。
三井小学校では、今年お米やさつまいも、しいたけを収穫できました。
その際、地域の方々にたくさんお世話になってきました。
お世話になった方々をお招きして、感謝の気持ちを伝えました。
はじめに「Wish~夢を信じて~」を心を込めて歌いました。
次によさこいや、クラブ活動で練習してきた権現太鼓を披露しました。
次は5・6年生が宿泊体験学習のプレゼンテーションをしました。
宿泊体験の思い出を、プレゼンテーションに自分たちでまとめ、わかりやすく発表しました。
1~4年生は、さつまいもの劇をしました。
歌や楽器の演奏もあり、がんばっていました。
最後にお礼のお手紙とプレゼントを渡しました。
地域の方々は出し物やお手紙、プレゼントをとても喜んでくださいました。
避難訓練
10月18日避難訓練を行いました。
今回は、学校前斜面の土砂崩れを想定して訓練を行いました。
避難を指示する放送がかかると、児童は静かに放送を聞き、
速やかに3階の図書室まで避難しました。
最近、各地で様々な災害が起こっています。
練習を繰り返すことで、いざとなったときにしっかりと行動できるようにしていきましょう。
後期児童委員会発足
10月12日後期児童委員会の委員長任命式がありました。
後期は5年生が、放送・保健委員会、図書・給食委員会それぞれの委員長に任命されました。
よりよい三井小学校になるように、委員のみんなとともに、
がんばってほしいと思います。
サツマイモほり
10月12日サツマイモほりがありました。
5月に植えた苗を、いよいよ収穫です。
縦割り班の低学年と高学年でペアになって、協力して掘りました。
今年は小ぶりでしたが、たくさんのサツマイモを収穫できました。
白いサツマイモや紫芋などいろいろなサツマイモもありました。
お世話してくださった地域の方々、本当にありがとうございました。
読み聞かせ
10月11日山下さんの読み聞かせがありました。
今日は「ぼくはなきました」「やとのいえ」の2冊を読み聞かせしてくださいました、
「ぼくはなきました」は、ぼくがじぶんのいいところを見つけるお話です。
みなさんも、このお話を読みながら、自分の良いところを見つけてほしいと思います。
PTA窓ふき作業・親子行事
10月8日PTA窓ふき作業と親子行事がありました。
まず初めに窓ふき作業をしました。
児童と保護者、職員で分担して、学校中の窓ガラスを磨きました。
みんなの力で一段と光の差し込む窓になりました。
親子行事は、輪島市スポーツ推進委員の方に教えていただき、「ボッチャ」を行いました。
児童も保護者の方も、職員がチームになり、リーグ戦を行いました。
みんな真剣にそして楽しく戦いました。
3校合同宿泊体験学習
10月5日、6日に鵠巣小、河原田小と3校合同宿泊体験がありました。
初めは、他校の人がいることで少し緊張した様子でしたが、
一緒に活動することですぐに仲良くなり、楽しく活動できました。
プラネタリウムや真脇遺跡縄文館を見学し、
フォトオリエンテーリングや釣りの活動をしてたくさんの経験をすることができました。
たくさんの友達も作ることができました。
思い出に残る宿泊体験となりました。
遠足
10月6日1~4年生がバス遠足がありました。
朝市や千枚田、マリンタウンへ行きました。
朝市では、名物のえがらまんじゅうや、輪島塗のお箸、箸置きなどをおみやげに買いました。
マリンタウンでは、大きなトランポリンやターザンロープなどいろいろな遊具で遊びました。
お家の人が作ってくれたお弁当も嬉しそうに食べていました。
輪島市の名所に訪れ、楽しい遠足になりました。
詩吟教室
9月28日詩吟教室がありました。
7月以来の久しぶりの詩吟教室でしたが、
とても大きな声で元気よく詩を吟じることができました。
新しく加わった「白山を望む」の詩も、伸ばすところや息継ぎなどに
気を付けながら、吟じていました。
教えてくださった堀下さんありがとうございました。
防犯教室
9月27日防犯教室がありました。
輪島警察署や三井駐在所の方に来ていただきました。
最初に輪島警察署の職員の方が、不審者役となり、
職員の対応の訓練や、児童の避難の訓練をしました。
その後、防犯教室を行いました。
合言葉「いかのおすし」の確認や、もし道端で不審者と遭遇した時の対応を練習しました。
児童は、大きな声を出しながら逃げる練習や、
ランドセルをつかまれたらランドセルから抜ける練習をすることができました。
最後まであきらめずに戦う 最高の運動会
9月23日待ちに待った運動会がありました。
今年は、昨年になかった応援合戦を行いました。
応援団長が中心となって、たくさん練習してきました。
本番では、赤白大きな声、見事にそろった応援を行うことができました。
大玉転がし、玉入れ、つなひきでは、保護者の方にも参加していただきました。
児童だけでなく、保護者の方も合わせて運動会を盛り上げることができました。
また、最後のリレーでは、最後まで決着がわからず、接戦でした。
どの児童も一生懸命頑張りました。
スローガンどおり、
「最後まであきらめず戦う 最高の運動会」にすることができましたね。
宿泊体験に向けて
9月22日、5・6年生が、宿泊体験の打合せを行いました。
宿泊体験学習は、河原田小と鵠巣小の3校で行います。
ChromebookのMeetの機能を使って、それぞれの学校から、
生活班や活動班のメンバーと顔合わせや、係決めをしました。
初めて顔を合わせる人もいて、初めは少し緊張していましたが、
しっかり自己紹介や係決めを行っていました。
宿泊体験学習の日が待ち遠しいですね。
稲刈り体験
9月15日稲刈り体験がありました。
5月に植えた苗を地域の方々がお世話をしてくださり、
見事な稲に育ちました。
4~6年生は手際よく稲を刈りました。
1~3年生は刈られた稲運びをしました。
その後、校庭に建てられたはざに、稲をかけました。
もうすぐおいしいお米が食べられるのが楽しみですね。
お世話してくださった地域の皆様、ありがとうございました。
読み聞かせの時間
9月13日、山下さんによる読み聞かせがありました。
今回は「じごくにアイス」と「カメレオンのかきごおりや」の2冊の読み聞かせでした。
「カメレオンのかきごおりや」は、
色々な色の世界にカメレオンがかくれています。
児童は、カメレオンを探しながら絵本を見ていました。
いつも楽しいお話をありがとうございます。
児童集会
9月8日児童集会がありました。
今月は、図書給食委員会の児童の発表がありました。
まず初めに大型絵本「ふしぎなキャンディやさん」の読み聞かせがありました。
ふしぎなキャンディやさんのいろいろな色の飴が売っています。
その飴を食べると不思議なことが起こります。
児童は、次にどんなことが起こるのだろうと想像しながら興味津々に聞いてました。
次に食べ物に関するクイズの発表でした。
毎日飲んでいる牛乳についてのクイズや、織田信長が食べた物などいろいろなクイズがありました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
Tel 0768-23-4330
Fax 0768-23-4345
mies201@po.city.wajima.ishikawa.jp