日々の出来事

学校行事等の紹介

みのりのあき

今日は、地域の方々の協力のもと、稲刈りをしました。
全校児童21名、高校生(航空高校)28名、地域の方々15名で黄金色に実った稲を刈り取りました。刈り取った稲は、運動場に運び、準備してあった稲架にかけました。

 

高学年が刈り取り、低学年が運びます。地域の方は、さすがに手際がいいです。
子どもたちにコツを教えてくださいました。
 

運動場に設置した特製はざに架けて2週間ほど干します。
 
次は脱穀作業を予定しています。
0

怒りのコントロール

5、6年生対象に”こころの授業”がありました。
奥能登元気塾塾長の澤田慎一郎先生とスーハーマンさんを講師に迎え、怒りの感情との上手な付き合い方「アンガーマネジメント」についてお話ししていただきました。

0

地域の方に支えられて

来週12日(火)に行われる稲刈り体験が行われます。9月6日(金)、刈った稲を天日干しにするためのはざ立てに中谷さんと鶫さんが来てくださいました。
 
学校の活動は地域の方に支えられている部分が多くあります。地域の方々に感謝です。
0

めったにできない貴重な体験

9月5日(木)全校児童が能越道輪島道路現場見学会に三井町洲衛ののと里山空港IC交差点部に行ってきました。
担当方から、能越道輪島道路やコンクリート橋について説明を聞きました。
1本95tもの重さがある橋桁を6本かけたそうです。
 
説明の後、めったにできない貴重な体験をしました。
・高さ10mの高所作業車試乗体験 
 
・橋梁材料に記念の絵柄やメッセージ書き  


・橋桁の作業の様子がわかるVR体験


・650t大型クレーン試乗体験
 
子ども達にとって、普段なかなか見ることが出いない工事現場の見学、貴重な体験になりました。
日に日に変わる三井の景色を目に焼き付けておきたいと思います。
0

実りの秋 向日葵編

1,2年生が学級園で育てたヒマワリを起こしました。そして、みんなで協力して教室の中に運び入れました。


ヒマワリの背丈は1年生2人分以上でした。種は何個あるのかな?
     
これからいろんな実りをみつけます。
0

自分の力を高める2学期に!

 2学期が始まりました。登校した子ども達の様子を見ていると日焼けをしている子、ぐっと身長が伸びた子、一人一人それぞれに違った有意義な夏休みが感じられます。
 2学期には、様々な教育活動が予定されています。一つ一つの活動を通して、子ども達一人一人がさらに自分の力を高め、成長を実感できるよう、すべての取組を大切にしていきたいと思います。
0

ピッカピカに

2学期の始まりに向けて、全校児童が縦割り範に分かれて、教室のワックスがけを行いました。
どの班もメンバーが協力して、割り当てられた教室をきれいに掃除+ワックスかけができました。
 
9月2日からは、ピッカピカの教室で心も新たに学習に取り組むことができるでしょう。
0

輪島の伝統文化にふれる

8月29日(木)5年生の「巨匠の生き方に学ぼう」に合わせて、他の学年も輪島漆芸美術館に見学に行きました。
 
1,2年生は「お気に入りの作品を一つ見つよう」というめあてで見学しました。学校に戻ってから、自分のお気に入りの作品を発表し合いました。
0