日々の出来事

2016年6月の記事一覧

プール掃除

金曜日の5・6限にPTAの環境委員会の方と3~6年生でプール掃除をしました。暑くもなく寒くもなく作業するに心地よい天気でした。前もって水をぬいてあったので、底にたまった落ち葉や砂をブラッシで綺麗に洗い流し、残った水をバケツリレーで出していきました。普段しない作業ですので子どもたちは喜んで体を動かしていました。PTAの方はそんな子どもに目もくれずに一生懸命に作業に取り組んで頂きました。約2時間という作業でしたが、みんなよそ見をすることなく集中しての作業となりました。
  
0

交流会

三井小学校で七尾特別支援学校輪島分校との交流会がありました。3限めにバスで来校し、1~4年生と体育館でゲームをしたあと後ランチルームで七夕集会のかざりをつくりました。5・6年生は紙飛行機の作り方をみんなで考えてよく飛ぶものをつくりました。その後体育館で実際に飛ばしてみました。1持間の交流でしたが、みんな休むことなく常に活動していたので、充実した時を過ごすことができました。別れ際にはみんなで玄関に見送りに出て別れを惜しんでいました。

   
0

トキの講演会

授業参観の後、全児童と保護者の方でトキの話を聞きました。講師は「トキの里自然学校」の方でトキにまつわる多方面にわたる内容でした。子どもたちにとっては少し難しいところもありましたが、それでもしっかりと最期まで聞くことができました。質問では5人の児童が質問をして有意義な会となりました。

 
0

俳句の校内表彰

5月に校内の俳句屋に投稿された俳句の校内入賞の表彰が給食後に行われました。1年生と5年生、6年生の3名が選ばれ一人ずつ校長先生から賞状をいただきました。その様子を見た中学年は6月の投稿に意欲を燃やしているように感じました。

  

 
0

読み聞かせで


月1回、地域の方による読みきかせがあります。その司会進行を6年生が行っています。そして、聞いた後の感想を発表する時間があります。回数を重ねるうちに感想の内容も声が大きくなり内容も具体的なものになってきました。

 
0

俳句教室

5限目に地域の先生3名を招いて俳句教室をしました。最初に季語を再確認し、それぞれの思いでいくつかつくっていきました。そして、俳句の先生と相談して一つの作品を選び短冊に書き上げました。2年から6年は昨年も取り組んでいたので、素晴らしい作品が沢山できました。

      
0

委員会活動

学校には放送保健委員会と図書給食委員会の2つの委員会があり、各委員会で運動会の反省や6月の目標などを決めました。少人数なので油断はできません。司会をしたり書記をしたり、そして意見を言わなければ会は進みません。常に集中していないと審議は進みませんので、子どもにとっては授業と同じ感覚で活動しています。
      
0

子ども新聞

今まで玄関にあった子ども新聞のコーナーを二階ランチルームの前に移しました。広々としたスペースでゆっくり座って読むことができ、今、人気の場所になっています。

 
0

避難訓練

2限目終了10分前に非常ベルが鳴って緊急放送が入りました。最初に「訓練、訓練」という言葉が入りますが、子どもたちは緊張して放送を聞いていました。「家庭室から出火、先生の指示に従って避難しなさい」という言葉にすぐに行動できました。まず教室の後ろに整列しハンカチで口を押さえ(お・は・し・も)の決まりをしっかり守って避難できました。

 
0

読み聞かせ

毎週水曜日は読み聞かせの日です。今日は、担任以外の先生の読み聞かせの日でした。34年教室では「3びきのかわいいオオカミ」を図書館司書の先生が読んでいましたが、それが子どもたちに受けて、笑いが絶えない読み聞かせになりました。側で見ていてもとても楽しそうでした。

 
0