挑戦し、感動いっぱいの三井小学校
2022年5月の記事一覧
田植え体験
5月16日田植え体験をしました。
昨年、一昨年はコロナウイルス感染症のため、田植え体験ができませんでした。
1~3年生は初めての、4年生以上は久しぶりの田植え体験となり、
とても楽しみにしていました。
土に足を取られながらも、丁寧に稲の苗を植えました。
秋になり、お米ができるのが楽しみです。
田植え体験でも、たくさんの地域の方に教えていただきました。
ありがとうございました。
詩吟教室
5月12日今年度1回目の詩吟教室がありました。
今年度も地域の方に教えていただきます。よろしくお願いします。
詩吟教室では、発声練習の後、3つの詩を全員で吟じました。
その後、学年に分かれて吟じました。
1年生も、小学校では初めての詩吟教室ですが、保育所でも経験しているので
大きな声で吟じることができました。
読み聞かせの時間
5月10日山下さんの読み聞かせがありました。
今日は「じごくにアイス」と「ぼくはなきました」の2冊を読んでいただきました。
「ぼくはなきました」は「自分のいいところ」についてのお話でした。
そこで児童はそれぞれの「自分のいいところ」を発表しました。
最初は悩んでいましたが、「自分のいいところ」を見つけて、発表することができました。
これからも「自分のいいところ」を大切にしてほしいなと思います。
山下さんありがとうございました。
避難訓練
5月9日避難訓練がありました。
2時間目に「地震が起こった後、家庭室から火災が発生した」という想定で行いました。
児童は机の中にもぐり体を守る、静かに速やかに運動場に避難するなど
真剣に取り組みました。
奥能登では地震が頻繁に発生しています。
いざという時に、しっかりと自分を守る行動ができるといいですね。
音読発表会
4月27日、3・4年生が音読発表会をしました。
「きつつきの商売」のお話の音読でした。
登場人物になりきって、間違えずに大きな声で音読することができました。
お客さんとしてきた、1・2年生や先生方はとても上手な発表に感動しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
Tel 0768-23-4330
Fax 0768-23-4345
mies201@po.city.wajima.ishikawa.jp