挑戦し、感動いっぱいの三井小学校
2021年2月の記事一覧
あっという間の120分
2月25日(木)6年生を送る会がありました。
今年度はコロナ禍の中、学習活動が制限されることがありました。
しかし、子供たちは、1年間で学んだことを生かし、
6年生への感謝の気持ちを、
歌や合奏、劇、ダンス等で表現することができました。
子供たちの頑張りで120分があっという間に過ぎました。
子供たちの成長が感じられる会となりました。
参観された地域の方からは、
「三井の子供たちの歌声は素晴らしい!」
とほめていただきました。
咲きはじめました
9月に人権の花運動で子供たちが植えた雪割草が咲きはじめました。
もうすぐ春です。
防ぐ
子供たちは、マスクの着用、手洗い、換気、3密回避と
日々、新型コロナウイルス感染症予防に取り組んでいます。
感染防止のために学校再開感染症対策・学習保障事業費で購入したものが順次届ています。
「不易流行」でバランスよく
練習中です。
来週2月25日の6年生を送る会に向けて、それぞれの学年が練習をしています。
1・2年生は、1年間学習してきたことをもとに、
劇で6年生に「ありがとう」の気持ちを伝えようと練習に励んでいます。
度胸はついたかな?
2月18日(木)今年度最後の詩吟教室がありました。
6年生と5年生が一人ずつ自分の選んだ詩を独吟し、1~4年生は全員で連吟しました。
最後に、一人一人に詩吟の先生から許證をいただきました。
だいじょうぶですか?
例年、春の卒業・進学・新入学の時期(2月から5月)にかけて、
「春のあんしんネット・新学期一斉行動」として、
スマートフォンやSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)等の安全な利用のための啓発活動等の取組を
全国各地で集中的に展開しているそうです。
取組のポイントは4つ、
1 ペアレンタルコントロール(保護者による管理)
2 積極的なフィルタリングの利用
3 時間管理機能、課金制限機能等による適切な利用
4 話し合いによる家庭内ルールづくり
だそうです。
本校でも、昨年11月の学校公開時に非行被害防止講座で、KDDIの方を講師に迎え、スマホ・ケータイ安全教室を行い、親子で、スマホ・ケータイの安全な使い方についてお話を聞きました。
ご家庭でも定期的に、スマホ・ケータイに関わらず、インターネットやネットゲーム等の安全な利用の仕方について、お子さんと話し合い、ルールの確認を行ってみてはいかがですか?
あと22日
令和2年度の卒業記念写真を撮りました。
三井小学校を巣立つ日まで
あと22日です。
コロナ、正しく理解
日本赤十字石川県支部から新型コロナウイルス感染症対策を
分かりやすく伝えるために作成した絵本
「絵本 イラストで理解する新型コロナウイルスの感染症対策」を
印刷して各家庭に配付しました。
コロナを正しく理解して、
感染症対策にぜひ役立ててほしいと思います。
なわとびに、チャレンジ・チェンジ!
2月5日(金)校内なわとび集会がありました。
3学期に入って、長休みや体育の時間に練習してきたことを発揮しようと、がんばっていました。
閉会式では、児童たちの達成感あふれる、さわやかな笑顔が見られました。
1・2年生の帰りの会では、
「前とびがぜんぶで204回とべてうれしかったです。」
「二重とびが3回できてうれしかったです。」
「わざしょうかいで、二重とびが7回できてよかったです。」
「二重とびが10回以上できてよかったです。」
と、自分のがんばりばりをふりかえっていました。
5・7・5
2月4日(木)地域の先生をお招きして、今年度最後の俳句教室を行いました。
バレンタイン、豆まき、ひなまつり、卒業式、雪遊び、梅など紹介された季語をもとに、
子供たちは、俳句づくりをしました。
まってるよ!
2月4日(木)来年度入学予定者を迎えて1・2年生がなかよし交流会を行いました。
1・2年生が協力して会をすすめました。
三井小学校の校歌、学校行事の紹介をしたり、
学校を探検したり、一緒に縄跳びをしたりしました。
子供たちは、きんちょうしていたようですが、
よろこんでもらえて満足していたようです。
備える
2月3日(水)休み時間に地震が起きたことを想定して避難訓練を行いました。
子供たちは、すみやかに「しゃがむ、かくれる、じっとする」の避難行動をとることがてきたようです。
校長先生からお話を聞き、地震時避難行動の再確認をしました。
できるところから始める
2月1日(月)石川県教員総合研修センターの指導主事の先生方を講師に
三井小と河原田小の先生方の合同研修会を行いました。
テーマは、来年度から輪島市にも配備されるChromeBookのシステムや操作の仕方等についてです。
実際に、触って、操作をしてみました。
どの先生方も熱心に研修に取り組みあっという間に時間が過ぎました。
2か月後の本格的スタートに向けできるところから準備開始です。
シンクロ
暦では、もうすぐ立春です。
しかし、1限目の体育館は気温は氷点下です。
3・4年生は体育で、跳び箱運動の学習をしています。
自分のできる場で、開脚とび、台上前転、かかえ込みとびに挑戦しています。
今日は、それぞれのできる場で、2人で台上前転のシンクロに挑戦してみました。
息を合わせて、助走から、・・・。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
Tel 0768-23-4330
Fax 0768-23-4345
mies201@po.city.wajima.ishikawa.jp