挑戦し、感動いっぱいの三井小学校
2020年10月の記事一覧
静かにじっとまつ
不審者の学校への侵入を想定した避難訓練を行いました。
子供達は、不審者侵入の際の合図の放送に従い、速やかに避難場所に移動し、
事態が収拾するまで静かにじっと待つことができました。
その後体育館で、児童は、警察署職員の方から、外出時に注意することや
不審者に出会った時の対応の仕方について教えていただきました。
また、代表の児童が不審者から声をかけられたときに、「嫌です」とはっきり断って、
大声を出して逃げることを実際にやってみました。
米の漢字を分解すると八十八
今日(2日)全校で地域の方々に協力をしていただき脱穀体験を行いました。
運動場の稲架の稲をハーベスターという機械で脱穀しました。
脱穀作業を始める前に、地域の方が、次のようなお話をしてくれました。
「『米』という文字を分解すると、『八十八』となります。
お米が実るまでに八十八回も手をかけるからです。
田植え、水の管理、草取り、稲刈り、乾燥、脱穀、もみすり、精米まで、
たくさんの時間と労力がかっています。
今日は、その中の稲からもみをとる脱穀をします。」
高学年は、稲運び、稲渡し、わら運び、はざの片付け、はざの竹運び、わらくずの後始末と、
積極的に自分のできる仕事をみつけよく働いていました。
低学年は、しばらく見学した後、精米したお米を入れる袋のラベル張りをしました。
おいしいお米が食卓にあがるまでもう少しです。
おおきく息をすって
今日(1日)詩吟教室がありました。
詩吟教室では、全校で、学年で、
七言絶句の漢詩「富士山」、「偶成」、「弘道館に梅花を賞す」の3編を吟じています。
大きく息をすって、吟じます。漢詩にふれたり、大きく息を吸って声を出すよい機会です。
ああ、いいにおい。
今日から10月です。
夜には中秋の名月が見られそうです。
5・6年生の書写の時間、
さわやかな秋の風が金木犀のいい香りを運んできました。
子供達の会話・・・
「ああ、いいにおい。」
「なんのにおい?」
「きんもくせいのにおいやよ。」
「おれ、このにおいすき。」
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
Tel 0768-23-4330
Fax 0768-23-4345
mies201@po.city.wajima.ishikawa.jp