2019年2月の記事一覧

1年生F探究Ⅰ・R探究Ⅰ「2030年の能登の人口を推定する」

3学期,普通科の12H~15Hと理数科16Hは,「2030年の能登の人口を推定する」探究活動をおこなってきました。これは,過去の国勢調査のデータをもとに能登地域の人口の変化の傾向を調べ,未来の能登(2030年)の人口を予想するものです。どのクラスも推定した結果を2月中旬までにパワーポイントにまとめ,クラスごとに発表会をおこないました。本年度の探究の取り組みが活かされた発表会になりました。

星 1年生学年集会

学年末考査を終えた1年生は、次の段階に進むための具体的行動を確認しました。2年生へのカウントダウンは始まっています。いよいよ覚悟を決める時。なりたい自分をイメージし、夢の実現のために努力を重ねていきたいですね。

詳しくはこちらをクリックしてください

第66回校内体操大会

昭和29年から続く伝統ある校内体操大会が開催されました。

マット、跳び箱、鉄棒、平行棒、床運動、平均台、登はん、倒立歩行、手押し車の各種目で技能を堂々と披露することができました。

 また女子1年生の手具ダンスや2年生の創作ダンスにおいても各ホーム女子が一丸となって練習に励んだ成果が発表されました。

 生徒会執行部や放送局、各運動部、体育委員が主体となって運営し、今年も素晴らしい大会となりました。

詳しくはこちらをクリックして下さい

放送局・SSC激励会

第15回北信越高等学校選抜放送大会福井大会(2/9・10 福井県福井市)に出場する放送局員、北信越地区高等学校自然科学部研究発表会(2/9 新潟県上越市)に出場するSSCの3チームに大島学校長から激励費(PTA・同窓会より)が渡された後、激励の言葉がありました。
大会を通して大きく成長すること、そして大活躍を期待しています。

詳しくはこちらをクリックしてください!




「スーパーグローバル大学」講演会~2年生~

2月6日(水)5、6限目に東京大学の濱中淳子教授をお招きして、「今の時代に大学で学ぶということ」をテーマに講演会を行いました。大学に行って学ぶ意義など大変興味深い内容であり、生徒は熱心にメモを取りながら聞いていました。今回の講演会で学んだことを生かして残りの高校生活を過ごしていきたいと思います!

詳しくはこちらクリックしてください。