日々のできごと

2015年2月の記事一覧

6年生を送る会

2月21日に 6年生を送る会を行いました。
各学年からいろいろな出し物があり、6年生の卒業をお祝いすることができました。
6年生はもちろん、全校児童が楽しめる時間となりました。
 
                    4,5年生 輪島まだら                   
                   
4,5年生は、今年度最後となるまだらを、6年生のために披露してくれました。
まだら保存会の方から教えていただいたことを胸に、まだらをしっかりと演じきりました。
まだら保存会の皆様、本当にありがとうございました。

                      2年生 ○×ゲーム
                   
2年生は、調べたことを問題にして、○×ゲームをしてくれました。
半分オス・半分メスのクワガタやチョウの問題がでたときは、子どもたちだけでなく、保護者の方まで驚いていました。

                      1年生 あ・ぶ・ら・山
                   
1年生は、日本昔話にでてくる、「あぶら山」を劇にして披露してくれました。
1年生が一生懸命に演じている姿は、ほほえましい気持ちにさせてくれました。
                       3年生  3年とうげ
                   
3年生は、国語の時間に勉強した「3年とうげ」を劇にして披露してくれました。
 
3年とうげを転がり落ちるところでは、会場の笑いを誘う好演技でした。
  
                     6年生保護者
                       雨のち晴レルヤ
                   
6年生の保護者による、合唱がありました。
子どもたちに負けないようにと気合が入って、仕事を終えてから夜遅くまで練習をしていました。
本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
 
                    6年生
                      新版 転的飯団子・・・
                   
6年生は、中国語あり、お笑いあり、ダンスありの目白押しの劇を披露してくれました。
思わず見入ってしまうほどのさすがは6年生といった劇でした。
サプライズもありましたね。
 
保護者・地域の皆様の多くのご参観を得て、
「6年生を送る会」を無事に終えることができました。
皆様、どうもありがとうございました。
リーダーとして活躍してくれた6年生の卒業は間近です。


0