2018年11月の記事一覧
避難訓練(不審者)
不審者対応の避難訓練をしました。
犯人が捕まった後、全校児童が体育館に集合し、輪島警察署の方から不審者から逃げる方法などのお話をしてもらいました。4名の1年生が前に出て練習しました。
こんな人には注意するように『はちみつじまん』という言葉を習いました。
は:話しかけて来る人 ち:近づいて来る人
みつ:見つめてくる人 じま:じっと、待っている人
ん:ん?おかしいな??
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/ooyaxe/wysiwyg/image/download/1/1583/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/ooyaxe/wysiwyg/image/download/1/1584/)
犯人が捕まった後、全校児童が体育館に集合し、輪島警察署の方から不審者から逃げる方法などのお話をしてもらいました。4名の1年生が前に出て練習しました。
こんな人には注意するように『はちみつじまん』という言葉を習いました。
は:話しかけて来る人 ち:近づいて来る人
みつ:見つめてくる人 じま:じっと、待っている人
ん:ん?おかしいな??
0
まだら着付け教室
今年も保護者対象の着付け教室が行われました。地域の先生に着付け方を習いながら保護者の皆さんも一緒に練習しました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/ooyaxe/wysiwyg/image/download/1/1579/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/ooyaxe/wysiwyg/image/download/1/1581/)
お父さんは余裕で着せています ほぼ完了!嬉しそう。
ちょっと照れ笑い
お父さんは余裕で着せています ほぼ完了!嬉しそう。
ちょっと照れ笑い
0
点字体験 4年
4年生は1学期から総合の時間に福祉について学んでいます。2学期は国語や総合の時間に点字についても学習しています。今回も社会福祉協議会の皆さんから目の不自由な人たちの思い生活などについて教えていただきました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/ooyaxe/wysiwyg/image/download/1/1573/)
点字新聞の分厚さに驚き 点字の打ち方の説明
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/ooyaxe/wysiwyg/image/download/1/1575/)
点字がつけられた品々 点字のめいろ
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/ooyaxe/wysiwyg/image/download/1/1577/)
集中しながら、一つ一つ丁寧に打つことができました。
点字新聞の分厚さに驚き 点字の打ち方の説明
点字がつけられた品々 点字のめいろ
集中しながら、一つ一つ丁寧に打つことができました。
0
輪島市研究発表会
輪島市の学校研究指定の研究発表会を行いました。本校は、県の「英語教育強化拠点事業」の指定も受けていることもあり、外国語の研究発表を行いました。
どの学年の児童も、英語で話したり、聞いたりすることを楽しんでいました。
スキルアップタイム
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/ooyaxe/wysiwyg/image/download/1/1559/)
1年 歌に合わせてダンス 2年 曜日の言い方は?
3年 好きなくだものは? 4年 校内を案内しよう
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/ooyaxe/wysiwyg/image/download/1/1563/)
5年 何を注文しますか? 6年 あなたの行きたいところは?
参観者との会話に挑戦しました!
公開授業 6年 「Junior High School Life」
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/ooyaxe/wysiwyg/image/download/1/1565/)
たくさんの参観者に囲まれながら授業が始まりました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/ooyaxe/wysiwyg/image/download/1/1567/)
児童と先生とのモンストレーション ペアでの会話
「中学校ではどの部活に入りたいですか?」
どの学年の児童も、英語で話したり、聞いたりすることを楽しんでいました。
スキルアップタイム
1年 歌に合わせてダンス 2年 曜日の言い方は?
3年 好きなくだものは? 4年 校内を案内しよう
5年 何を注文しますか? 6年 あなたの行きたいところは?
参観者との会話に挑戦しました!
公開授業 6年 「Junior High School Life」
たくさんの参観者に囲まれながら授業が始まりました。
児童と先生とのモンストレーション ペアでの会話
「中学校ではどの部活に入りたいですか?」
0
大屋っ子タイム
学年発表は4年生でした。
総合的な学習の時間に学習した「福祉体験」をまとめ、全校児童に紹介しました。
また、「tomorrow」を英語の歌詞で堂々と歌い、みんなが感心していました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/ooyaxe/wysiwyg/image/download/1/1570/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/ooyaxe/wysiwyg/image/download/1/1571/)
あらためて、周りの人たちに優しくすること・温かい言葉をかけることなど、日ごろの心がけが大事になると思いました。
総合的な学習の時間に学習した「福祉体験」をまとめ、全校児童に紹介しました。
また、「tomorrow」を英語の歌詞で堂々と歌い、みんなが感心していました。
あらためて、周りの人たちに優しくすること・温かい言葉をかけることなど、日ごろの心がけが大事になると思いました。
0