日々のできごと

2017年9月の記事一覧

土曜授業 俳句教室

1学期の俳句教室に引き続き、秋の季語での俳句教室が行われました。地域の新橋さんを講師にお迎えし、子どもたちの作品をみんなで読み比べ、気に入った作品を各自が選びました。そして、選んだ理由を発表し合いました。1学期よりもよく考えた作品が増えたと新橋さんにも褒められました。
  
  
0

「輪島まだら」引き継ぎ式

 恒例の引き継ぎ式が行われました。5・6年生が引き継ぐ4年生にまだらの披露をしました。6年生代表の西さんが「しっかり練習して、伝統を引き継いでください。」とあいさつをしました。 
 これから12月の発表会に向けて練習が始まります。16年間続いているこの活動は大屋小学校の誇れるものの一つでもあります。
  
  
  
  
0

8の字跳び大会

 25日は高学年、26日は低学年の8の字跳び大会が行われました。これまで休み時間や体育の授業などで練習をしてきましたが、この日はこれまでのベスト記録をめざして頑張る大会です。
 特に3年生は上級生を上回る記録を出し、大喜びでした。この後も記録更新をしながら、県のスポチャレ入賞をめざして頑張ります。
    
    
0

修学旅行(5・6年)

 爽やかな秋空の下、21日22日に5・6年生49名が金沢市内へ修学旅行に行ってきました。
1日目は石川テレビ、昼食時には金沢市民芸術村へ。午後からは金沢地方裁判所、金沢21世紀美術館へ。宿泊は金沢キゴ山少年自然の家で夜にはプラネタリウム観察と天体観察をしました。2日目は、午前中が石川歴史博物館と金沢城址公園、午後からは兼六園でグループ活動をしました。
 子どもたちは普段見学できない施設や場所を訪れ、いろいろな体験をすることができました。また、集団行動・集団生活を行うためにどのような心構えで臨むべきか学ぶことができたと思います。今後、この経験を学校生活に活かしてほしいものです。

                  石川テレビ見学  
   
   

                  金沢21世紀美術館
   

  
 
         
                 
0

グッドマナーキャンペーン

 今朝は、グッドマナーキャンペーンとあいさつ運動がありました。校区のボランティアの皆さんにたくさん参加していただき、子どもたちに優しい声かけをしてもらいました。
 玄関前にも保護者の方々があいさつ運動に立たれ、子どもたちも一緒に加わり、元気な声であいさつしていました。

               
0

読み聞かせ

 2学期初めての読み聞かせがありました。久しぶりなので子どもたちも楽しみにしていました。1年生は読書ボランティアの大坪さんから、大型絵本の「ごくらく じいさん」を読んでもらいました。
その他の学年もいろいろな先生から読み聞かせをしてもらいました。じっくりと読書に取り組める季節になりました。子どもたちもどんどん読書好きになってほしいものです。

  
  
  
0

避難訓練(不審者対応)

 授業中に学校に不審者が侵入してきたという設定で避難訓練をしました。不審者役(警察官)と男性職員のやり取りが本格的で、教室の中にいた児童も真剣に避難していました。
 体育館に避難した後は、警察の方から「いかのおすし」や逃げ方などのお話があり、実際に1年生がやってみました。大事なことは、まずは大きな声を出して逃げることです。校長先生のお話の中で学年ごとに大きな声を出素練習もしてみました。
  
  
0

メロン給食

 今日の給食のデザートは、校区の山本町で作られたメロンがデザートに出ました。これは、輪島市の建設会社社長3名で作る農業団体「煌(きらめき)会」のみなさんが児童のために届けてくださったものです。
 子どもたちは甘いメロンをおいしそうに食べていました。「まさか、学校の近くでメロンが栽培されているとは知らなかった。」とびっくりしている子どもたちもいました。
 
 
  
0

あいさつ運動(1年生)

  爽やかな朝です。校門を過ぎると「おはようございます!」という大きな声が響き渡りました。今朝は1年生があいさつ運動の日です。学年当番のラストは元気いっぱいの1年生です。次々と登校してくる上級生にニコニコ顔であいさつできました。
   すてきなあいさつに対して、校長先生からご褒美として1年生のクラスにあいさつ名人の表彰をしてもらいました。突然のサプライズにみんな喜んでいました。 

   
   
0

大好きなものをつたえよう(2年生)

 国語の学習「つたえたいことをはっぴょうしよう」のまとめとして、自分の大すきなものを教える発表会をしました。発表までに自分の好きなものを文章で表し、グループで発表し合いました。アドバイスを受けながら今日の本番です。
 みんなの前で発表するのが苦手な子もいましたが、思い切って発表したことで自信がついたという子もいました。自分の伝えたいことを順序立ててわかりやすく話せた子が多くなりました。また、発表を聞いて、「大きな声で話せた」「似た経験がある」など自分と比べながら聞くことができた子もいました。
 
   
   
0

まだら練習②(5・6年生)

 5限目に体育館で合同練習を行いました。生歌・生演奏で踊りました。指導にあたっている先生からは、「4年生に上手なところを見せるだけでなく、それ以前にこのまだらを通して、礼の仕方や座り方、返事や人の話をしっかりと聞くことなどの礼儀作法を学ぶことが大切な勉強である」という話がありました。高学年という自覚とこれまで先輩達が築き上げた伝統をしっかりと受け継いでこの後も頑張ってほしいものです。

  
  
  
0

対話トレーニング(1年生)

 2学期の学習目標の一つに、対話力を身につけるために「話し方」「聴き方」について重点指導しています。1年生は国語科の学習「はっぴょうかいをしよう」の中で、話しては大きな声で最後まではっきりと話すことを、聞き手はうなずいて聞いたり、質問したりすることを確認しながら、基本の力を身につける練習をしています。
 また、スキルアップタイムでも「対話トレーニング」を全校で取り組み始めました。自分の思いや考えを相手に分かりやすく伝え、それについて反応しながら聞いたり、聞き返したりする力をつきえるために継続していきます。

  
0

あいさつ運動(2年生)

 今週の第1日目は2年生のあいさつ運動からスタートです。2年生は普段からあいさつを元気よくする学年です。今朝はこれまで以上に大きな元気のある声が児童玄関前に響きました。

   
0

「輪島まだら」練習始まる

 6限目の総合的な学習の時間に5・6年生が今年度初めての練習を行いました。今月28日の引き継ぎ式に向けて踊りグループと歌・演奏グループに分かれての練習でした。校舎中に歌声が響き、久しぶりの練習でしたが子どもたちもいい緊張感をもって真剣に取り組んでいました。
 
  
   
  
0

「8の字跳び」練習

 体育館が新しくなってこれまで以上に体育の授業が楽しくなったようです。3年生は8の字跳びの練習をしました。始めはひっかかる回数が多かったのですが、段々とリズミカルに続けて跳べるようになってきました。
 その後は、ミニハードルとフラフープを置いての障害走をしました。みんな楽しそうに走っていました。
 
   
0

大屋っ子タイム

 2学期最初の全校集会「大屋っ子タイム」が行われました。今回は3年生の学年発表がありました。ウォーミングアップ登校日を使った短い練習期間にも関わらず、歌あり演奏あり音読ありの盛りだくさんの発表にみんな感心して見ていました。音読はことわざをいろいろな読み方で発表し、リコーダー演奏はリズムに合わせて動いたり、まるで鼓笛パレードのドリル演奏を見ているようでした。終わった後の感想発表ではたくさんの感想がありました。
 今月の生活目標は「時間を守ろう」です。運営委員と先生が寸劇をしながら時間を守ることの大切さを全校児童に伝えました。
 
   
   
0

朝のあいさつ運動

 1日からグッドマナーキャンペーンが始まりました。学校でも朝のあいさつ運動が始まり、1日目は6年生、2日目の今日は5年生が育友会役員の方々といっしょに行いました。 始めは緊張していた5年生も大きな声をかけていました。明日は4年生が担当します。元気な明るい声が期待できそうです。

   
            
0

夏休み作品展

 子どもたちが夏休みに製作した作品の展示会を今年度から行っています。工作や手芸、科学作品や自由研究など、子どもたちのがんばりがわかるものばかりです。早速こどもたちは友だちの作品を興味深そうに見ていました。
 先生達が審査し、各学年から数名が入賞することになっています。来週4日(月)~8日(金)まで展示していますので、どうぞ見においでください。

   
   
0

2学期が始まりました!

 8月末のウォーミングアップ登校を経て、今日から2学期のスタートです。新しく修復された体育館で始業式が行われました。今回から各学年代表が2学期の目標を発表することになりました。代表児童は学習や運動、家庭学習などについて頑張ることと、そのためにどんなことをしていくかを発表しました。どの児童もはっきりと堂々とした発表ができました。
 校長先生からは「心を鍛える2学期」にと言うことで、そのためにまずは「体力づくり」をすること。特に「歩く」ということに力を入れましょうとお話がありました。どうぞ保護者の皆様もお子さんのために、学校前の送迎でなく、少し離れたところまで歩かせるようにご協力下さい。
 
    
0