日々のできごと

2024年5月の記事一覧

全力疾走!

5・6年生で50mを走りました。

普段は中庭、河原田小で体育を行い

グランドは中学生専用になっています。

今回、体力テストの測定のため貸してもらいました!

全力疾走!!

0

着席完了!

3年3組の皆さんがノーチャイムで全員着席完了。

「さすが3年生」声をかけると・・・

お茶目な自慢の輪島っ子です。

 

0

ふしぎな たまご

2年生の図工で「ふしぎな たまご」をつくりました。

迫力のあるたまご、かわいいたまご、etc.

たまごから不思議なものが生まれましたよ。

0

自学ノート紹介

5年生が自学ノートを紹介し合っています。

どんな内容をしているかとても参考になります。

クルムブックでお互いのよかった点を共有します。

0

能登応援合唱プロジェクト(zoom)

5月23日に4年生全員で参加しました。

合唱を通じて被災地を元気にしようという取り組みです。

 

ロンドン、メルボルン、ベトナムからも歌が届きました。

輪島6校は「小さな世界」の合唱で参加しました。

0

1・2年生なかよし会

5月24日(金)の5時間目に行われました。

2年生が1年生となかよくなるために計画・準備してくれました。

とても盛り上がりなかよくなれました!

1年生は楽しそうでした。

2年生は凛々しく見えました。

0

カッコイイです

2年生の国語です。

しっかりと教科書を持っている姿がカッコイイです。

2年生はいつも全員が授業開始前に着席できるんです!

その姿もカッコイイです。

0

仲間って

中庭での体育も実施中です

写真は1年生の体育の様子です。

仲間と関わり合う楽しさを味わっています。

0

中庭コンサート

20日(月)の昼休みに中学校の吹奏楽部のみなさん

による中庭コンサートがありました。

小学生は演奏に大きな拍手です。

チャイムなしで5時間目に間に合った小学生にも拍手を送ります。

0