日々のできごと

2018年6月の記事一覧

40mリレー


  
  
 昼休みにスポチャレの「40mリレー」をしました。
 今日は1・3・5年生がチャレンジしました。
 この後もたくさん練習して記録を伸ばしてほしいものです。
0

暗唱 表彰(1年)

   
       
       6月の暗唱で1年生が全校で一番目に全員が合格しました。
       しかも各自が1回の暗唱で合格しました。
        1年生のお題は「寿限無(じゅげむ)」です。長い文をスラスラと
       暗唱できるまでになりました。ランチタイムに表彰しました。
0

あいさつ運動

     
          
         雲一つない爽やかな朝です。朝早くから担当の保護者の
         皆さんがあいさつ運動に参加してくださいました。子どもた
         ちも一緒に加わっています。
          元気な大きな声であいさつできる子が増えましたが、たく
         さんの人たちが並んでいると少し恥ずかしいのか早足で校
         舎の中に入る子もいました。
0

プール掃除

 午後から4~6年生でプール掃除を行いました。午後になってお日様も出て、ちょうどよいコンディションになりました。初めての4年生も意欲的に仕事をしていました。5・6年生はプールの中の担当でした。力を合わせて時間内にすっかりきれいになりました。 
 プール開きは20日(水)です。
          
           
           みんなが一生懸命に働いたおかげで・・・

          
             こんなにきれいになりました!
          
0

福祉出前授業4年

 
         
           輪島市社会福祉協議会のみなさんをお迎えし、
            4年生が福祉体験を行いました。
 
  
     高齢者疑似体験               車いす体験
 実際に体験した初めて分かることがたくさんありました。相手の気持ちを考えた声かけが大切なことを学びました。
0

読み聞かせ

今年度1回目の読み聞かせがありました。
6月から本格的にスタートしました。昨年に続き、大坪さんご夫妻が1年生と4年生に読み聞かせをしてくださいました。
    
      1年生 『へんしん おばけ』
   
    言葉遊びが面白いお話です。

   
   4年生『アンディとらいおん』 
  
  集中して聴いています。
0

輪島市陸上競技大会

 1日延期になっていた大会ですが、大屋小6年生24名は100m走、1000m走、走り幅跳び。ボール投げの記録に挑戦しました。
 最後の種目のリレーでは残念ながら優勝できませんでしたが、男子は2位、女子は3位と頑張ることができました。

      
       
      100m走
     
     1000m走
0

大屋っ子タイム


      
     6月の大屋っ子タイムで3年生の学年発表がありました。
     ことわざの暗唱や3年から始めたリコーダーの演奏、手
     拍子や振りの付いた歌などたくさんの内容がありました。

  
  楽しそうな「ちびっこカーボーイ」。自分たちで振り付けを考えました。
  見ている児童からも手拍子が聞こえました。

          
      感想発表ではたくさんの児童が手を挙げ、感想を話していました。
      3年生はたくさんの拍手をもらいました。
0

さわやか集会


   
          5年生
5・6年は「論語」の一部を暗唱します。テキストを見ずに暗唱できる児童が増えてきました。
0

体力・運動能力調査(4~6年)


   
   
 2~4限に「体力・運動能力調査」が行われました。4年生は初めての参加です。
 反復横跳びではリズムがとれず悪戦苦闘していましたが、どの種目にも真剣に取り組んでいました。「シャトルランは疲れたけど、楽しい!」という感想が多くありました。
0