日々のできごと

2024年5月の記事一覧

笑顔!

20日の午後、gagaasのみなさんと

マジシャンヒデさんが来校してくれました。

 

歌と遊びに1・2年生たちの笑顔がはじけます。

 

マジックでは大きな歓声があがりました。

 

心からの笑顔が見られました。

 

来校して下さったみなさん

お世話してくださったみなさん

本当にありがとうございました。

0

研究授業

5月17日(金)に5年1組で研究授業が行われました。

算数の比例の考えを使って輪島中の3階の床までの高さを求めます。

説明を能動時に聞く態度や

問題解決の方法を自己決定するする姿がありました。

学力向上プランで取り組む具体的な姿を見せてくれました。

0

ちょきちょきはさみ

1年生の図工の様子です。

はさみを使ってできた色や形からイメージしたり

作りたいものを作ります。

作品は廊下の窓に飾られました。

0

季節の花

輪島中学校に季節の花が飾られています。

さりげなく季節を感じさせてくれます。

名前の紹介もユニークにされています。

学校生活にうるおいを与えてくれる野花たちです。

0

大きくなあれ

1年生がアサガオを植えました。

写真は水やりをする様子です。

心を込めて行います。

生き物を大切にする心が育ちます。

0

6年生ありがとう

給食の準備の様子です。

6年生が1年生の準備をしてくれています。

おかげで1年生も自分でできることが増えてきましたよ。

いつもありがとうございます。

0

観察中

鉢植えのキャベツが登場しました。

3年生の理科の観察用です。

生き生きとしたキャベツにたくさんのアオムシが観察できます。

0

できることを

1年生が校長先生に挨拶をしてサインをもらっています。

2年生が1年生を招いて音読発表会をしてくれました。

1年生の感想発表を聞いてとても嬉しそうな2年生です。

先生たちは可能な限り他者とかかわる場面を作っています。

0

体育館で!

5月9日に河原田小学校の体育館で体育をしました。

5か月ぶりのボールを使った体育に児童は大喜びです。

その様子を見ていろいろな感情が

こみ上げて胸が熱くなりました。

この場所で体育ができるのは、たくさんの方々のおかげです。

教職員一同感謝しています。

本当にありがとうございます。

0