日々のできごと

2019年2月の記事一覧

6年生を送る会

今年も心のこもった送る会になりました。
★「輪島まだら」(4・5年)
 オープニングは祝歌の「輪島まだら」です。厳粛な中で披露されました。
 
 
まだら保存会の皆さんや先輩の6年生の前で堂々と演奏できました。

★歌「大きくなっても」(2年)
 天使のような2年生の歌声にうっとりしました。これまでたくさん練習してきたなわとびやダンスも披露しました。
 

★「おおきなかぶ」(1年)
驚いたことに、1年生は国語で学習した「おおきなかぶ」を英語で演じました。入学してから少しずつ学習してきた英語を生かし、とてもわかりやすい劇になりました。


★劇「宝島のぼうけん」(3年)

自分たちでシナリオを考えました。いろいろな小道具や効果音も工夫してあり、楽しいお話でした。

★劇「大屋丸ザンブリコ」(6年)
  
                          
6年生は、天候不良のため今年度の「七ツ島の見学」と「宿泊体験学習のカヌー体験」が残念ながらできませんでした。そこで、自分たちで「大屋丸」に乗り、新しい希望に向けて出発しました。

★プレゼント渡し
 
1年生からお世話になった6年生へプレゼントが渡されました。6年生はうれしそう!

★感謝状贈呈
これまでご指導いただいた輪島まだら保存会のみなさんに感謝状と児童のお礼の手紙が渡されました。
 
       

0