宇ノ気中学校の出来事

宇ノ気中学校の出来事

お知らせ 辰巳丘高校生徒の作品展

 現在、本校ランチルームには金沢辰巳丘高校の生徒さんが制作したアート作品が展示されています。作品は9月13日(木)まで展示されます。絵画(油絵)やポスター、彫刻などが展示されています。宇ノ気中生には高校生のレベルの高い作品をぜひ見てもらい、感性を磨いてほしいと思います。(当然ながら、作品には手を触れないよう、お願いします。)





保護者のみなさんへ
 参観を希望される方は、ご自由に参観していただいても結構です。場所は玄関を入って右奥のランチルームです。
0

晴れ PTA親子一斉美化清掃

 本日土曜日7:00から、PTA親子一斉美化清掃を行いました。PTA活動の一環として、生徒約210名・保護者約140名,先生約20名(あわせて約360名)がボランティア活動に参加していただきました。途中、雨に降られましたが、校舎の回りの除草、校舎内の窓ふきなどを行い、とてもきれいになりました。参加してくれた生徒のみなさん、保護者の方々、ありがとうございました。




0

花丸 JAPAN TENT訪問

 今日は午前中、JAPAN TENTの留学生15名が宇ノ気中学校を訪れ、昨日のイングリッシュ・セミナーに参加したかほく市中学生24名と文化交流を行いました。
 最初に留学生の自己紹介がありました。中国、韓国、台湾、ベトナム、インド、アフガニスタン、セネガル、ロシア、スペイン、オランダ、ブラジルなど、世界の幅広い国から日本に来ている留学生15名でした。
彼らは日本の大学で勉強している留学生で、どの人たちも日本語が話せるのですが、中学生とは英語で会話をしながら活動を楽しみました。
 その後、かほく市中学生が4つのグループに分かれ、かほく市の魅力や祭り、果物、さらには石川県や日本の観光地などについて”Show and Tell”をしました。
 最後に、吹奏楽部が演奏を披露し、吹奏楽部全員でアメージング・グレースを歌いました。
 留学生一行は日曜日まで2泊3日でかほく市内の家庭でホームステイをするそうです。とても楽しい時間を過ごすことができました。








 楽しい、そしてとても有意義な文化交流ができました!
0

花丸 イングリッシュ・セミナー

 昨日・今日の2日間、宇ノ気中学校でイングリッシュ・セミナーがありました。今年は、宇ノ気中学校12名、河北台中学校6名、高松中学校6名、合計24名が参加しました。3中学校のALTが考えてくれた様々な英語活動・ゲームを行い、参加した24名の中学生はとても楽しそうに、2日間を過ごしました。3つの学校の生徒たちは英語で自己紹介をし、活動を通して仲良くなることができました。ALTの英語による指示やたくさんの英語を聞いて、英語に慣れることもできたと思います。









3年生の田中悠貴くんは開会式、閉会式では英語で司会者役を務めてくれました。
We had many chances to use English!!  We enjoyed English Seminar for 2 days!  We love English!!!
0

花丸 小学生の体験入学

 今日は、宇ノ気中校区の小学6年生が宇ノ気中学校に来て、授業体験、部活動体験を行いました。
 本校ランチルームで開会式がありました。最初に、山本校長先生から「中学校入学にあたり、中学校入学準備のゼロ学期をつくってほしいこと。集中力、判断力、忍耐力の3つの力を身に付けてほしいこと。」この2つについて話がありました。続いて、生徒会執行部による中学校説明、保健員会(3年横浜さん、2年土田くん)による「ルーティンの力」の話がありました。
 そして、「先輩からのひと言」として現1年生(1つ上の学年の先輩)を代表し、1の1和田くん、1の4寺西さんが中学校生活について話をしてくれました。2人の話に6年生は真剣に耳を傾けていました。
 開会式のあと、授業体験を行いました。中学校教員により、国語・社会・数学・理科・英語の授業を行いました。どの教科も、児童のみなさんは楽しく、元気に取り組んでいました。中学校の授業の雰囲気を少しでも感じることができたなら嬉しいです。
 最後に、部活動体験がありました。暑い中でしたが、実際に部活動に参加し、どの部活動も中学生の先輩たちと一緒に楽しく活動している姿が見られました。





1年生の和田くんと寺西さんが6年生に向けてアドバイスをしました。
0

お知らせ 剣道部 全中へ出発!

 今朝7:00、男女剣道部は、たくさんの保護者のお見送りの中、全中大会(岡山県)に向けて出発しました。出発の前に、新化館の中で壮行会があり、宇ノ気少年剣道の女子3名からの勝利の踊り、山本校長先生から激励の言葉の後、男子部長の森くんと女子部長の丸川さんから全国大会に向けて意気込みが語られました。
 剣道部のみなさん、全中大会では思いっきり暴れ、宇ノ気中の名を轟かせてきてください。そして、平成最後の全国大会。ぜひ全中優勝をおさめ、歴史に名を残してくれることを心から祈っています。










がんばれ、剣道部! 祈る健闘!!
0

花丸 吹奏楽部、全国大会出場!

   (13日〔月〕~16日〔木〕はリフレッシュ・ウィークで学校を閉庁していました。)
 (遅くなりましたが、)先週金曜日の10日、第59回北陸吹奏楽コンクールが金沢歌劇座で行われました。宇ノ気中学校吹奏楽部は中学校B(小編成)部門で見事、金賞(北陸代表)を勝ち取り、全国大会(東日本学校吹奏楽大会)の出場権を獲得しました。おめでとう!
 絵文字:三人 絵文字:笑顔

 東日本学校吹奏楽大会は、10月13日(土)に仙台市(宮城県)で行われます。さらに演奏に磨きをかけて、素晴らしい演奏をつくりあげてほしいと思います。頑張ってください。
0

星 各種大会・コンクール賞状

 夏休みの前半が過ぎました。北信越大会が終わり、これまでに各種大会、コンクール等で優秀な成績を収めた人たちを紹介します。
★7月31日(火)
  平成30年度 石川県中学生サイエンスチャレンジ 
金賞
     2年生 木下 颯くん、坪野 泰侑くん、西川 遼太くん

★8月4日(土)
  平成30年度 少年の主張石川中央地区大会 
奨励賞
     2年生 宮下 紗依さん

★8月9日(木)
  第39回北信越中学校総合競技大会
     剣道部 男子  
団体優勝
                個人 3位 指本 悠稀くん
           女子  団体優勝
                個人 5位 中本 知歩さん

剣道部は県体に引き続き、再びアベック優勝です!!
0

お知らせ 北陸吹奏楽コンクール

 今日は北陸吹奏楽コンクールです。宇ノ気中学校吹奏楽部はこの大会に出場します。
 会場は金沢歌劇座で、宇ノ気中学校吹奏楽部の演奏は13:20の予定です。お時間のある方は応援に足をお運びください。
 吹奏楽部のみなさん、全国大会出場目指して頑張ってください。応援しています。絵文字:音楽絵文字:音楽絵文字:音楽
0

花丸 新しいALTの先生

 先日、寂しくお別れをしたアシュリー先生に代わり、新しく宇ノ気中学校のALTに着任したサリナ・ルー先生が今日、宇ノ気中学校を訪れました。昨日、石川県入りしたばかりだそうです。2学期から英語の授業でお世話になります。たくさん英語を教えてもらいましょう。


(左側の方がサリナ・ルー先生です。)
0

お知らせ 先生方の勉強会

 先週、2日間にわたり、先生方で勉強会を実施しました。
 木曜日には、本校のスクールカウンセラーの古市俊郎先生を講師としてお招きし、教育相談の研修会を実施しました。

 金曜日には、かほく市消防本部から消防署員の寺井さんに来ていただき、心肺蘇生法とAEDの使い方、熱中症の対処法等について学習会を実施しました。


 2日間、とても実りの多い研修会ができました。お二人の講師の先生方、本当にありがとうございました。
0

お知らせ 集まった募金を市長に届けました

 今日は、生徒会執行部の福島大河くんと北瀬結唯さんがかほく市役所を訪れ、先日から全校生徒のみなさん、保護者の方々、一般の方々(かほくイオン)からいただいた善意の募金を油野市長さんにお渡ししました。全部で40万円を超える募金が集まりました。改めて、募金にご協力いただいた方々みなさんに心から感謝申し上げます。責任もって届けてきました。


0

花丸 全校登校日2

 全校集会に続き、北信越大会(全国大会)激励会がありました。
 大会に出場する各部の顧問の先生から、選手の名前や種目、パートの紹介がありました。全校生徒を代表して生徒会書記の福島大河くんから激励のメッセージがありました。最後に、選手を代表して、吹奏楽部部長の相川真子さんが全国大会出場の抱負を話してくれました。どの部活・選手もぜひ頑張ってほしいと思います。

0

花丸 全校登校日①

 今日は全校登校日です。朝から元気に挨拶する声が聞こえ、久しぶりにクラスの友達と会えて明るい笑顔が見られました。宇ノ気中の生徒たちは夏休みをとても元気に過ごせている様子がうかがえました。
 8月の全校集会と北信越大会激励会がありました。
 全校集会では、山本校長先生から3つのことについて話がありました。
 ①「夏休みを計画的に過ごせていますか」という質問(自己評価)に、ほとんどの生徒はB評価でしたが、中にはA評価をする生徒が4名いました。全員でその4人に拍手を送りました。暑さに負けず、自分に負けず、だらけずに計画的に生活できていることは素晴らしいことです。また、校長先生から3年生には「夏を制する者は受験を制す」1・2年生には「文武両道」というキーワードが与えられました。暑さに負けず、目標もって、頑張りましょう。
 ②平和に暮らせていること、当たり前の生活ができていることに感謝するという話がありました。日本や世界には、安全に、安心して生活できている人ばかりではありません。災害で苦しんでいる人や争いで被害を受けている人が多くいます。今、平和に過ごせていることに感謝しながら、一日一日を大事に、充実した時間をおくりましょう。

 ③視力と虫歯の話がありました。宇ノ気中生徒の中には「近視」の生徒が多いこと、「虫歯」のある生徒が多いことを、グラフで示しながら、「ぜひ夏休みには時間をつくり、眼科受診、歯科受診に行くことがみなさんへの校長先生からの宿題です。」と言われました。


0

お知らせ 北信越大会激励会(かほく市)

 今日は11時30分から、油野市長さんをはじめ、教育委員会の多くの方々に見守られる中、中学校北信越大会、北陸吹奏楽コンクールの激励会が河北台中学校講堂で行われました。河北台中学校講堂には宇ノ気中、河北台中、高松中の3校合同で200名を超える選手たちが一堂に会しました。例年はかほく市役所で行われていたのですが、今年度は出場選手、出場する部活が多く、河北台中学校講堂での開催になりました。






 油野市長から「自分の頑張りはもちろんのこと、家族の支援、顧問の先生方の指導に対し、感謝を忘れないでほしい。かほく市として、より多くの選手や部活動の全国大会出場を心から期待している。頑張ってほしい。」と心が勇気づけられる温かいメッセージをいただきました。
0

花丸 今日から8月

 今日から8月です。夏休みの1/4が過ぎました。みなさん、充実した夏休みを過ごせていますか。例年以上に暑い夏ですが、熱中症にならないよう体調管理に気をつけ、勉強や部活動など「自分を成長させる夏休み」にしてください。


0

花丸 今日も学びの回廊は大人気

 今日の学びの回廊(会議室)です。学びの回廊は毎日、受験勉強をする3年生や夏休みの課題を進める1・2年生など、熱心に勉強する人たちでにぎわっています。


0

お知らせ 農業収穫体験

 今日は農業収穫体験が行われました。男子バドミントン部、女子陸上部が参加し、砂丘地試験場で野菜の収穫を体験しました。その後、ほのぼの健康館に移動し、収穫した野菜を使ってピザやおにぎり、スムージーをつくり、みんなでおいしく味わいました。暑かったですが、とても良い体験ができ、自分でとった野菜で作られたピザやスムージーはとっても美味しかったです。


 収穫したものをその場でパクッ!!



料理も楽しい!!
0

お知らせ 来週はいよいよ北信越大会

 来週6日(月)から北信越大会が開催されます。今年度は石川県開催です。宇ノ気中学校からも男子バレーボール部、男子バドミントン部、男女剣道部、柔道部、水泳競技が出場します。暑い日々が続いていますが、毎日一生懸命に練習に励み、全国大会への出場を目指しています。ぜひ全国大会出場の切符を勝ち取ってきてほしいと思います。(もちろん、ご存知のように、男女剣道部〔団体・個人ともに〕はすでに全国大会出場を決めています。)


北信越大会、がんばれ!!


男女剣道部は全国大会(岡山県)に出場します!

 また、吹奏楽部は8月10日(金)、吹奏楽コンクール北陸大会に県代表の1校として出場します。吹奏楽部のみなさんにも全国大会(仙台市)を目指して頑張ってほしいものです。

今日、吹奏楽部は早朝から金沢歌劇座で会場練習を行いました。気合いが入っています!
0