日誌

日々の様子

久しぶりの雨

久しぶりの雨になりました!
学校も幾分涼しさを感じます。

明日20時より三角州にて、三夜踊りが行われます。本校5,6年生が唄、太鼓、三味線、笛を担当し、練習の成果を披露します!
地域の大切な伝統行事に触れ合う大切な時間となります!多くの方々の参加を待っています。

※お囃子に参加の児童は、19時50分までに三角州に集合して下さい。
0

残暑お見舞い申し上げます!

 


残暑お見舞い申し上げます。
8日に立秋を迎え、幾分爽やかな風が吹き過ごしやすい日になりました。
しかしまだまだ残暑が続きそうな気配です。
夏休みも残り20日余りになりました。
健康に留意され充実した夏休みにして下さい。
中庭のヘチマも順調に生長しています。
0

子ども議会!

市役所の議場で「子ども議会」が行われました。
本校から、中田君と沖崎さんがクラスの代表となり、みんなで話し合った内容を堂々と意見発表しました。
緊張の中にも、自分たちの伝えたかったことを上手く伝えました。
本当に良い経験をしましたね。

0

輪島市小学校水泳大会!みんな頑張りました!

夏の練習の成果を発揮した水泳大会!
各個人優勝、そして女子リレーの優勝と子どもたちは本当に頑張りました!
少数精鋭でありましたが、チーム鳳至の力を思う存分発揮しました。

大会終了後、学校の中庭でみんなでスイカを食べました。夏の思い出の一つとなりました。
みんなよく頑張りましたね!
0

親子三夜の集い!

PTA主催の「親子三夜の集い」が行われました。
6年生PTAと役員の方々、そして先生方で、15:00に櫓を組みました。大変暑い中、ようやく完成です。


19:00よりいよいよ本番の始まりです。100名以上の参加で盛り上がりました。
子どもたちは練習の成果を十分に発揮できました。

三夜保存会の方々も応援に駆けつけ、素晴らしい三夜の集いになりました。
0

全校集会

20日ぶりに全校児童が集まりました。
大きな事故もなく全員が充実した夏休みを送っていることはとても喜ばしいことです。

全校集会では、校長先生から「命」についてのお話がありました。

自分の命、そして周りにいる全ての命を大切にして、後半の夏休みを楽しみましょう。
0

全校登校日


久しぶりに子どもたちの元気な声が校舎に響き渡りました。
真っ黒に日焼けした1年生。

初めての平和学習では、「命」「平和」について一生懸命考えました。

残り半分の夏休み。楽しく元気に過ごして下さいね。

みんなが育てたひまわりがこんなに大きくなりました!
(ひまわりも暑さでバテています・・・。)



0

水泳教室 リレー対決!!

輪島市水泳大会も2日後と迫ってきました。
子どもたちの泳ぎも日に日に良くなってきています。


今日はリレーの練習に先生も参戦!!
先生チームの4泳者はなんと・・・校長先生!!
 

試合前こんな姿が・・・「先生ずる~い!」



よーい、ドン!世界水泳に負けない戦いが、今、始まりました!!


第2泳者


先生チームの第3泳者は、昨日パパになった岩坂先生!!


さあ、いよいよ第4泳者!

校長先生頑張れ!!


日々、練習している子どもたちに先生チームは完敗でした。
優勝チームのこの笑顔!
「全然疲れてないよ!まだ50泳げるし!」余裕の言葉も。

先生チームは・・・


もうヘトヘトです・・・。

本番で自己ベスト目指して頑張ってほしいですね!
当日はチーム鳳至が熱い応援に行きますよ!
0

8月になりました!

暑中お見舞い申し上げます!

7月は鳳至小学校のホームページに「5552人」の訪問者がありました。
本当にありがとうございました。
8月も、日々の学校の様子を更新していきますのでよろしくお願いします。

中庭にヘチマを設置しました。今後の生長が楽しみです。
子どもたちと同様ぐんぐん大きくなって欲しいですね。
0

PTAネットトラブル防止講座


PTA対象のネットトラブル防止講座を行いました。19:00という遅い時間ながら、沢山の保護者の方に参加していただき、充実した会になりました。また、輪島中学校のPTA役員の方にも参加していただきました。ありがとうございました。

講師の堀井さんから、
・フィルタリングの嘘
・スマホやゲーム機の子どもたちの成長に与える危険
など、具体的な動画も交えてお話しいただきました。

ネットに係わる子どもたちの知恵や情報は、私たち大人を上回っています。しかし、社会的な規範意識や自己抑制能力など心の成長は、まだ未発達です。子どもたちが自分の欲求を抑えきれず、写真や動画、相手を困らせるコメントを投稿してしまい、大問題になる事件が全国で多発しています。

大切な子どもたちを守れるのは、やはり私たち大人しかいません。
今回学習した情報を、他の保護者の方にも伝え「ネットトラブル防止の輪」を広げていきましょう。
0