日誌

日々の様子

図書室からの大事なお願い

鳳至小学校の図書室からのお願いです。

行方不明の本が多くあり、困っています。

家庭読書の日や夏休みなどで本を家に持って帰ってそのままになっているものはありませんか?

確認する方法は、本の表紙か裏表紙「鳳至小学校」と書いたバーコードが貼ってあります。


また、表紙か裏表紙を開けてみると「鳳至小学校」というハンコが押してあります。





もし、家に借りたままになっている本がありましたら、返却をよろしくお願いします。

比較的新しい本も行方不明になっています。
0

2学期終業式

12月24日水曜日2学期の終業式がありました。

その終業式の前に冬休みの宿題を確認して、大掃除がありました。



各教室で自分の使った椅子と机の足雑巾できれいにしました。


その後、下駄箱の中の砂をきれいに落としました。想像以上のでびっくりしていました。


終業式では、校長先生から1年のふりかえりをすることをお話してもらいました。

宮本先生からは、安全健康についてのお話があり、集中して聞くことができました。

来年もいい年になるといいですね。


0

書き初めに挑戦!!

12月19日金曜日午前中に3年生が初めて書き初めに挑戦しました。

教室の机と椅子を廊下に出し、長い書き初め用紙びっくりしていましたが、集中してかいていました。


4文字のバランスをとることが難しそうでした。






0

百人一首に挑戦!!

12月19日金曜日5時間目に2年生が集会室で百人一首をしました。

初めてやる子が多く、上の句・下の句があるということに戸惑っていました。

しかし、最後は、チーム戦をするなどとても盛り上がりました。

お正月の遊びとして、お家でもやってみてください。






0

大雪

12月17日水曜日、学校にたくさんの雪が降りました。

そんな中、鳳至っ子は元気に外で遊んでいました。

風邪をひかないようにだけはしてほしいですね。




0

5年生親子行事 蒔絵体験

12月12日5年生の親子行事で蒔絵教室をしました。鳳至公民館と共催でしました。

輪島蒔絵組合の方にやり方を指導してもらいました。

初めに鳳至公民館の館長さんからお話をしてもらいました。

その後、各組に別れて作業に入りました。

保護者と子どもが協力して作品を仕上げていました。

輪島市内でしているのは、鳳至だけだそうです。貴重な体験ができました。













0

おでかけ美術館

12月12日に総合的な学習の時間でおでかけ美術館を見ました。


漆芸美術館からやってきた

見て、触れて 改めて知る輪島塗りの良さ

塗り物椀とプラスチックやガラス陶器のちがいに触れてみて、「先生、輪島塗りはちがう!」と声をあげていました。

スベスベ感、厚みが違うそうです。

さすが、世界の  URUSI








0

1年1組あきまつり

12月11日木曜日に1年1組が生活科の時間鳳来保育所の年長さん、ぞう組14名を招待し、「あきまつり」をしました。


子どもたち手づくりの「はずれなし くじ」 「どんぐり 金魚つり」  「どんぐり ロケットやさん」 「あきのクレープやさん」  「どんぐりごま」などのお店で、ぞう組さんに遊んでもらいました。

楽しく交流することができました。









0

道徳公開授業

12月10日水曜日、4年1組で道徳の公開授業がありました。

「ふるさとがはぐくむ 道徳いしかわ」という本を使って久田佐助さんの話を聞き、気持ちを考えました。

勇気を持って困難に立ち向かうことは大切なことなんだということがわかるといいですね。






0

切り絵に挑戦!!

12月9日火曜日6年生が図画工作の授業で、切り絵をしました。

カッターを持つ手にも力が入ります。

表情も真剣そのもの。


さて、どんな作品に仕上がるか完成が楽しみですね。




0

冬のカレンダー作り

12月9日火曜日に1年2組カレンダー作りをしました。

国語の授業で「あつまれ  ふゆのことば」という単元で行いました。


冬の言葉を使って、楽しくカレンダーを作ることができました。


子どもたちは、家に飾るのが、楽しみーと言っていました。






0

ブックトーク

12月5日金曜日にたんぽぽ文庫の方を講師として、ブックトークを2年生にしてもらいました。


「本は友達、12月の贈り物」ということで季節に関係した本などを紹介してくれました。

子どもたちは、いつも楽しく聞いています。






0

体育専科の公開授業

12月5日金曜日体育専科である杣木先生が公開授業を行いました。

5年生の跳び箱運動の授業でした。


跳び箱には、開脚跳び、抱え込み跳び、台上前転の3つの技があります。

今回は、前半部分を開脚跳び、抱え込み跳び。 後半を台上前転で行いました。


ほぼ、全員が開脚跳びと台上前転をすることができました。

抱え込み跳びは、難しいようでした。

しかし、レベルに関係なく、全員意欲的に取り組み、技能の向上がありました。














0

3年生総合発表

12月4日木曜日に3年生が総合的な学習の時間で、発表をしました。

テーマは輪島の祭り・行事についてグループごとにテーマを決め、調べていきました。

今日は、その調べたことを模造紙にまとめ、自分の担当したことを詳しく発表しました。

緊張しながらも原稿をもとに発表できました。








0

あきまつり

12月2日に1年生が生活科で準備した「あきのおもちゃ」を紹介しました。

相手は、幼稚園児です。1年生と園児はとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。










0

鼓笛練習

12月1日に総合的な学習の時間に5,6年生が鼓笛のパート練習をしました。

校歌が完璧にできるように休み時間も練習をしています。

新曲の楽譜も準備中です。お楽しみに






0

PTA安全啓発ステッカー

鳳至小学校では、安全啓発ステッカーを作成しました。

ステッカーを貼付した車が校区や校区周辺を走行することで、子どもたちや地域に安心感を与え、事故や事件の起こりにくい環境づくりをめざしたいと思っています。

磁石でできているので、取り外しは簡単にできます。



まだまだたくさんのスッテカーがあり、保護者の皆さんや、地域の方でステッカーを張っていただける方がいましたら、学校まで連絡をお願いします。

もちろん、無料でお渡していますので、よろしくおねがいします。
0

第6回土曜授業

11月29日土曜日第6回目の土曜授業が行われました。

5,6年生が3時間目まで、算数、理科、外国語に取り組みました。

静かに課題に取り組んでいる姿が印象的でした。

次回は12月6日です。
0

生活科総合的な学習の研究発表会

11月28日金曜日に第22回石川県生活科・総合的な学習の研究発表会がありました。

研究主題である子どもがよさを実感できる授業を公開しました。

1年生の生活科では、秋といっしょに遊ぼうという授業を行いました。


2年生の生活科では、あそんでためしてくふううしてという授業を行いました。


4年生の総合的な学習の時間では、集まれ朝市にという授業を行いました。


5年生の総合的な学習の時間では広まれ、里海のよさという授業を行いました。



どの学年も意欲的に自分たちの思いを説明したり、伝えたりすることができていました。

0

ノーゲームデー

11月20日はノーゲームデーです。

鳳至小学校では、0のつく日、10日、20日、30日は、ゲームをしない日となっています。


また、宿題を読書を中心にするということで各学年決まった時間することになっています。

読書の秋ということで本を読むといいですね。



0

読み聞かせ

11月20日木曜日に読み聞かせがありました。

高学年から低学年への読み聞かせがあり、高学年は1週間はど練習した成果を低学年に披露しました。

今回、1年生は、たんぽぽ文庫の講師の方をお呼びして紙芝居やおすすめの本や学習に関連した本など紹介していただきました。

テーマは、「むかしばなし」ということで、ぬずみのよめいりやききみみずきんなどを聞きました。


0

花の苗植え

11月19日水曜日の昼休みに環境委員会パンジーを植えました。

寒い中の作業をしましたが、みんな頑張って作業をしていました。

きれいな花が咲くのが楽しみですね。





0

全校集会1年生発表

11月19日水曜日に全校集会が行われました。

はじめに今月の歌を全員で歌いました。今回は、いつもと違い、集会委員会が前に出て、大きな声で歌いました。

素晴らしい歌声でした。


その後に、1年生の学年発表がありました。「キラキラ星」の合奏と「やさしい心つかまえて」の合唱をしました。

とても上手に入場から退場まで発表することが出来ました。





0

4年生朝市インタビュー

11月18日木曜日の2,3時間目に4年生が総合の時間に朝市にインタビューに行きました。

観光客の方朝市のお店の人にいろいろなことを聞いてきました。

4年生がインタビューしている目的は、朝市の観光客が減っているのはなぜか?ということを調べるためです。


観光客の方には、朝市の良い所やこれからどうしてくと良いかなどを詳しく聞くことが出来ました。

また、お店の人には、うれしかったことや大変なこと、お客さんに来てもらう工夫などを聞いていました。

今月末にある生活科と総合の発表の授業の中で今日のインタビューの内容をもとに子どもたちが発表する予定になっています。




0

歯の授業

11月11日(火)の午後から4,5年生を対象とした歯の保健指導がありました。

歯科衛生士の方をお招きして勉強しました。

お菓子を食べて、口の中の酸性度を調べて、歯の脱灰と再石灰化を勉強しました。


姿勢を正しくすること口を閉じていることが顎の発育と虫歯予防に大切なことだそうです。

うがいをして染め出しをしました。うがいでは、汚れが取れないことを確認しました。

口の中が真っ赤になり、びっくりしていました。
0

卒業制作 マイ椀

11月11日(火)の午前中に6年生を対象としたマイ椀制作の本番がありました。

6年生は、自分の考えた絵をお椀に沈金ノミを使って丁寧に彫っていました。

とてもいい作品ができて満足そうでした。


このお椀を使って給食を食べるのが楽しみですね。
0

出前授業

11月6日(木)に6年生を対象とした出前授業がありました。

講師の先生は、輪島高校の社会の先生が務めました。


いろいろ興味のわく話をたくさんしてくれました。



0

マイ椀

11月6日(木)に6年生がマイ椀の下絵を書きました。

マイ椀は、一人ひとりが自分でデザインしたものを輪島塗の椀に沈金で彫るものです。

子どもたちは、丁寧に真剣に取り組んでいました。

いい椀になるといいですね


0

マラソン大会

11月4日(火)校内マラソン大会が行われました。

1年生から6年生までいい走りをしていました。

学校公開ということもあり、たくさんの保護者の皆さんが来てくれました。

子どもたちもいつも以上に頑張っていたと思います。

大会記録が5つ更新されました。


毎年、記録が更新されていくといいですね。


0

全校集会2年生発表

10月29日(水)に全校集会がありました。

今回は、2年生が発表をしてくれました。まず、「イルカはざんぶらこ」をボディパーカッションとバンブーダンスを息を合わせ、披露してくれました。

その他の学年もバンブーダンスは初めて見た子も多く、歓声をあげていました。

次に「歌え バンバン」を合唱しました。2年生らしく、とても元気な歌声でした。

とてもいい発表になりました。

0

合唱の集い

10月24日(金)の午後から合唱の集いが行われました。

輪島市内の小学校が参加して行われました。

どの学校も素晴らしい歌声を披露していました。

その中でも鳳至小学校は、リハーサルよりも大きな声で合唱することができ、みんなに感動を与えることが出来ました。

来年もこの素晴らしい歌声を響かせてほしいものですね。

               
0

5年生のお披露目


 10月24日(金)の午後から,輪島市文化会館で「合唱の集い」が開催されます。
 
 そこに参加する5年生50人が,本日,全校児童の前で歌声を披露しました。
 
 「a good day」と「Forever」の2曲でした。澄みきった声が特徴的で,体育館いっぱいに響き渡る大きな歌声でした。
 
 後で聞くと,かなり緊張していたようでしたが,本番はもっと大きなホールです。
 
 今年も,鳳至小学校の歌声が感動を与えることを期待しています
 
 がんばって下さい。
 
 
 
 
 
  
 
0

HPのご案内?


 なかなか更新されないHPを見ていただいている方々に,
 
あらためて感謝申し上げます。
 
 「学習の手引き」を「生徒指導」のページに
「生活・総合研究発表(案内)」を「学校研究」のページに
 
UPしましたの,ご覧になって下さい。
0

運動会!!


 好天にも恵まれ,今年の運動会も大成功に終わることができました!!!!
 
 一人一人の真剣なまなざしと,一生懸命な姿が印象的な運動会でした。
 
 鳳至小学校の「大運動会」。来年がすでに楽しみです。
 
 
  1・2年生「GUTS」
 
 
  3・4年生 「よさこいソーラン」
 
  
  5・6年生 「スタンツ」
 
0

終業式

1学期が終わり長い夏休みが始まります。
規則正しい生活を心がけ楽しい思い出を作って欲しいと思います。

2学期の始業式には真っ黒に日焼けした鳳至っ子に会えるのを楽しみにしています。
交通事故、海での事故には十分に気をつけて元気に過ごしてくださいね!
0

6年生学年行事


午前中降っていた雨もやみ、6年生の親子行事が行われました。
「サバイバル飯作り」 空き缶を使い、ご飯を炊きました。
「おいしかった!」「ちょっと固かった~!」と、いろいろな声が聞こえてきましたが、みなとても楽しい時間を過ごしたようです。
小学校生活の思い出がまたひとつ増えましたね。
 
(写真は後日)
0

残食調べ

 
先月、給食委員会が残食調べを行いました。
好き嫌いせずたくさん食べる鳳至っ子。
その中でも上位3クラスが表彰されました。
1位 5年1組  2位 1年2組  3位 4年1組
 
2学期も残さずたくさん食べて丈夫な体を作りましょう!!
0

多読書表彰

1学期にたくさん本を読んだ児童に図書委員から表彰がありました。
中には100冊読んだ児童もいました。
これからもたくさん本を読んでくださいね。
0

おはなしかい

今学期は1,3年生が倉田先生におはなし会をしていただきました。
紙芝居やクイズ、手遊びなど盛りだくさん。
またきてください!と子どもたちはお願いしていました。
 
もうすぐ夏休み。たくさんの本に親しんでほしいと思います。
0

あさがお


1年生が4月終わりから毎日水やりをし、お世話しているあさがお。
毎日きれいな花を咲かせてくれます。
子どもたちは、「今日は5つさいた!!」など嬉しそうに報告してくれます。
0

三夜踊り練習


夏の三夜踊りに向けて、お囃子、踊りの練習を行ってきました。
高学年は、昼休みを利用して保存会の方に指導していただきました。
 
7月25日は親子三夜踊り練習、8月6日には鳳至三夜の夕べが予定されおります。
親子そろってぜひご参加ください。
0

スクールシアター


劇団ともしびの方をお迎えし、とても素敵なオペレッタを観劇しました。
子どもたちは、お話に引き込まれあっという間の時間に感じたようです。
帰り際「おもしろかった~!」という子どもたちの声がたくさん聞こえました。
0

急ぎ 6年生がんばる!!


 市祭パレードが終わって息つく間もない,6月11日(水)にマリンタウン陸上競技場で,市内小学校6年生を対象とした陸上大会が開かれました。
 
 パレードの練習などで,十分な練習ができませんでしたが,結果は以下の通り!!!
 
 個人では,27%の入賞率で,なんと言っても男女ともリレーの優勝です。
 
 がんばった姿を讃え,次の活躍に期待します。
 
輪島市小学校陸上大会(結果)
    1位 2位 3位 4位 5位 6位

100m走

男子      
女子        

100m走

男子          
女子          

ボール投げ

男子        
女子            

走り幅跳び

男子      
女子          
4×100m
リレー
男子          
女子
◎                           
         
 
0

輝ける ふげしっ子!!


 天候はさえない日でしたが,熱い日光ががんがん当たる日を考えると,子どもたちにとってはベストコンディションでした。
 
 運動場で出発式を終えて,いざ,会場へ。
 
 人山ができる中でのドリル演奏。しかし,子どもたちの堂々とした態度と立派な演奏!!!
 
 何の心配なく安心して観ることができたのは,今までの経験の中で初めてでした
 
 今年は,ディズニーパレードのために,いつになく沿道の観客が多く,緊張したことでしょう。
 
 ミッキーのようなスーパースターはいないけど,鳳至小金管鼓隊の一人一人,全員が輝いていました
 
 
 
 
 
 
 
0

熱い思い


 さあ,いよいよ金管鼓隊パレードの日です。天気は曇り。子どもたちにとっては,晴天より演奏がやりやすいことでしょう。
 
 しかし,気温が高め。熱中症には十分気をつけて,それぞれの力を発揮してほしいものです。
 
 高めの気温より,暑い熱い思いが4年生から届けられました
 
 それにも応えるべく,5・6年生,がんばれ!!!!!!!!!!!!!!!!!
 
 
 
 
0

音楽 市祭パレードに向けて


 6月7日(土)に開催される「輪島市民祭り」に,鼓隊パレードに参加します。
 
 5・6年生105人は,半年以上の期間をかけて練習を積み重ねてきました。
 
 今年のメンバーは,演奏も素晴らしいのですが,みんなでやろうとする姿勢がよく見えます。
 
 一人一人の力を集結して,心に残る「鳳至小鼓隊パレード」になるよう,励んでほしいです。
 
 
0

読み聞かせ(紙芝居)


 朝読書の一環として,月に1回の紙芝居を子どもたちが披露します。
 
 6年生が1年生に,5年生が3年生に,4年生が3年生にと,フロアの学年が交流します。
 
 この日のために,当番になった子どもたちは,しっかり練習します。
 
 慣れてきたら・・・・1年生が6年生に披露する機会もありますよ。
 
 毎回,どんな内容の紙芝居か? も楽しみのひとつです。
 
 写真は,6年生が1年教室での様子です。
 
 
 
 
 
 
 
0

にっこり ありがとうございます。


 交通安全教室が行われている横で,ボランティアの方々がプランターの土作りをしてくれました
 
 鳳至公民館の呼びかけで集まっていただいた方々で,毎年のように,道路に面したプランターの土作りと花のお世話をしていただいています。
  
 
 これから大きく生長するサルビアやマリーゴールドを見て,感謝の気持ちを忘れないように
0