日々の出来事

学校行事等の紹介

七夕飾りの飾り付け

今日、朝学習の時間に七夕集会の練習と七夕飾り付けを行いました。

明日の七夕集会での短冊の発表練習や歌の練習をしました。

児童は、あての木園で交流する高齢者に伝わるように大きな声ではっきりと声を出すことを意識して練習することができました。

 

 

また、飾り付けでは、三井っ子が丁寧に作った色とりどりのたくさんの飾りを飾ることができました。

 

明日の七夕集会が楽しみですね。

 

0

七夕飾りづくり

7/4に地域の方から立派な笹をいただきました。

7/5の三井っ子ロングでは、7/7の七夕集会に向けて七夕飾りづくりを縦割り班で行いました。

 

 

高学年が低学年に丁寧にわかりやすく折り方を教えていました。

三井っ子はとても手先が器用な子がいっぱいで、カラフルなたくさんの種類の飾りを作ることができました。

 明日笹に飾りや願い事を書いた短冊をつけます。

 

7日の七夕集会が楽しみですね。

0

サンプルル

7/4 今年度4回目の水泳学習がサンプルルで行われました。

1・2年生は小プールで、「わに」や「かに」などの生き物のように歩いたり、

フラフープやビート板を使って泳いだりしました。

 

中・高学年は、今日はけのびやクロールに加え、平泳ぎの練習も始めました。

カエルのように、とてもきれいな足の動きで泳ぐことができました。

 

0

サンプルル

今年度3回目の水泳学習がサンプルルで行われました。

低学年は、低学年用プールでフラフープやビート板を使って泳ぎました。顔をつけることができるようになった児童がいるなど上手に泳ぐことができました。

3年生以上は、けのびや息継ぎなどのクロールの基本を学びました。息継ぎが上手になった児童やフォームがきれいになった児童、前回よりも長く泳ぐことができるようになった児童などとても上達していました。

  

0

河原先生による読み聞かせの会

6月27日 河原先生による読み聞かせの会がありました。

この日は「世界の国からいただきます」と「あおいやまいぬ」を読んでくださいました。

「世界の国からいただきます」では日本とは異なる食文化や食に関する言語についてを学ぶことができるお話です。

日本ではなかなか口にすることのない食べものの情報について知ることができました。

児童は、「日本とはちがうご飯を知ることができた」などの感想を発表することができました。

また、「あおいやまいぬ」は、「三びきやぎのがらがらどん」の作者であるマーシャ・ブラウンが、インドの「パチャントラ」という昔話を題材にしたお話です。

 

 

0

サンプルル

今年度2回目の水泳学習がサンプルルで行われました。

1・2年生は小プールでフラフープやビート板を使い、楽しく学習しました。

高学年は、けのびや面かぶり、クロール等の基本を学習し、前回よりも長い距離を泳ぐことができました。

 

0

土砂災害授業

6月22日4限目に、石川県土木部砂防課の方をお招きし、土砂災害授業が行われました。

近年の日本では、年間1,500もの数で土砂災害が発生しており、能登地方や三井小学校のある三井地区でも土砂災害も危険性が高くなっています。

授業では、映像やグループワークを通し、土砂災害への対策や避難時の行動などを学ぶことができました。

 

0

クラブ~太鼓~

6月21日 今年度2回目の太鼓クラブが行われました。

指導者の方からお手本を見せていただいたりしながら、

太鼓のばちさばきや体の使い方などのポイントを押さえながら叩くことを学びました。

 

体全体を大きく使って叩く児童や躍動感あるリズムで叩く児童など、前回よりもとても上達していました。

4年生も、指導者や5・6年生から教わりながら元気よく叩くことができました。

 

 

 

0

学校保健委員会が行われました。

6月16日 6限目に学校保健委員会が行われました。

今回は、「夏を元気に!熱中症に気をつけよう!」というテーマで、

大塚製薬株式会社の方に講師として来ていただき、熱中症の予防や対策について教えていただきました。

また、学校医の宮下先生にも来ていただき、あつくなる前に水分をとることなどの御助言をいただきました。

児童の中には、「陸上をしているけど、2.7Lくらい汗が出るというのが驚いた」「こまめに水分をとりたい」などのたくさんの学びをえることができました。

 

これから暑さが厳しくなります。こまめな水分補給を行うことや体調管理を徹底すること、熱中症になったら日陰で休んだり先生やお家の人に伝えるなどを行いましょう。

0