挑戦し、感動いっぱいの三井小学校
学校行事等の紹介
三校合同バス遠足
10月13日金曜日 鵠巣小学校、河原田小学校との三校合同バス遠足が行われました。
今年は、門前地区の総持寺祖院、門前児童館、北前船資料館、琴ヶ浜に行きました。
総持寺祖院では、座禅体験と三十三観音めぐりのスタンプラリーを行いました。
坐禅体験では、自然の音や風に触れながら、姿勢、呼吸、心を整え、体験することができました。
門前児童館では、お家の人が作ってくれたお弁当を嬉しそうに食べていました。お弁当を食べた後は、三校みんなで遊具やボールなどで仲良く遊ぶことができました。
北前船資料館では、昔の船の様子や蔵の仕組みなどについて学ぶことができました。
琴ヶ浜では、きれいな砂浜、波の音をみたり、貝殻・石集めなどをすることができました。
今回のバス遠足では、自然と触れ合い、自然の大切さを考えたり、三校合同で他校の児童と仲良く行動することができました。
全校集会
三井っ子ロングで全校集会を行いました。
夏休みの作品展やコンクールの授賞式を行いました。たくさんの三井っ子が素晴らしい賞を受賞することができました。
また、後期児童委員会の任命式を行いました。
後期は5年生が、放送・保健委員会、図書・給食委員会それぞれの委員長に任命されました。
よりよい三井小学校になるように、委員のみんなとともに、がんばってください!
くりひろい
学校の敷地内では、栗が実り、たくさん落ちています。
児童は、昼休み栗拾いをしています。
この日は、1kg近くも拾いました。
実りの秋、収穫の秋、食欲の秋。秋はとても楽しいですね。
脱穀作業
10月3日脱穀作業が行われました。
刈り取った稲を干してから2週間程が経ち、穂も黄色や茶色が目立つようになりました。稲穂から大切な米をつぶさないように気を付けながら丁寧に行いました。
みんなで作ったお米を食べられる日が楽しみですね。
さつまいも堀り
10月2日サツマイモほりがありました。
5月に植えた苗を、縦割り班の低学年と高学年でペアになって、協力して掘りました。
今年も大小たくさんのサツマイモを収穫できました。
食べるのがとっても楽しみですね。
地域の方々、ご協力ありがとうございました。
学校だより第6号・三井っ子運動会特集を発行しました。
引き渡し訓練
9月23日 運動会の後、土砂災害を想定した引き渡し訓練が行われました。
学校から保護者へ落ち着いて安全に引き渡すことができました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
熱い友情、燃える心、やりきろう、最高の運動会
9月23日土曜日に待ちに待った第5回三井っ子運動会がありました。
昨年から始まった応援合戦では、応援団長が中心となって、上級生が下級生を教えるなど休み時間中もたくさん練習してきました。
本番では、赤白大きな声、見事にそろった応援を行うことができました。
今年も昨年に引き続き、大玉転がし、玉入れ、綱引きでは、保護者の方にも参加していただきました。
児童だけでなく、保護者の方も合わせて運動会を盛り上げることができました。
また、最後の紅白対抗リレーでは、最後まで決着がわからず、接戦でした。どの児童も一生懸命頑張りました。
スローガンどおり、全力で「熱い友情、燃える心、やりきろう、最高の運動会」にすることができましたね。一人一人が輝いて、よく頑張り、感動を与えてくれました。
応援・ご参加してくださった保護者の皆さん、ご来賓の皆さん、ありがとうございました。
稲刈り・はざかけ体験
9月15日 稲刈り体験とはざかけ体験を行いました。
5月に植えた苗を中谷さんや地域の方々がお世話をしてくださり、見事な稲に育ちました。
4~6年生は手際よく稲を刈りました。1~3年生は刈られた稲を一生懸命運びをしました。
稲刈り後、3~6年生は校庭に建てられたはざに稲をかけました。
後日、脱穀作業を行います。
もうすぐおいしいお米が食べられるのが楽しみですね。
お世話してくださった地域の皆様、ありがとうございました。
グッドマナーキャンペーン
9月11日~15日 グッドマナーキャンペーンが行われました。
期間中、三井っ子は三井駅から歩いて登校しました。
気持ちの良い挨拶・交通ルールを守って登校することができました。
地域の方々・PTAの方々、ご協力ありがとうございました。
児童集会
9月8日 三井っ子ロングで児童集会が行われました。
まず初めに、運動会の応援合戦で歌う「ゴーゴーゴー」を歌いました。
赤白ともに、元気な声で歌うことができました。
今回の集会では、図書・給食委員会による「たべられたやまんば」の紙芝居がありました。「さんまいのおふだ」のお話でした。
図書・給食委員会は劇をしているかのように、登場人物になりきって紙芝居をすることができました。
児童の感想から「お札があったら、自分だったら何に使うか」や「やまんばを食べた和尚さんのお腹が心配」などがあり、とても和やかな時間を過ごすことができました。
金融教室
8月31日 三井郵便局・ゆうちょ銀行の方による金融教室が行われました。
貨幣の歴史やお金の使い方、銀行の役割などについて学びました。
また、1億円の重さを実際に体験しました。
お金の知識について、学ぶことができました。
避難訓練(土砂災害)
9月1日 土砂災害の避難訓練を行いました。
まず初めに、学校内で一番安全な3階図書館に避難しました。
学校近くの土砂災害の危険が高まっていることを想定し、避難所である三井公民館に避難しました。
校長先生のお話では、避難する時に大切なことや、給食で食べた非常食についてのの話を聴きました。
また、公民館長さんからのお話もありました。実際に避難所として使われた時の話を聴きました。
9月1日は「防災の日」です。命を守るために日頃から準備をしたり、災害について学習したり、災害に対処する力を身に付けましょう。
2学期のスタート!
8月30日2学期がスタートしました。
1限目に始業式がありました。1学期の愛鳥週間ポスターコンクールで優秀賞を獲った児童の表彰伝達も行いました。
また、音楽専科の先生の伴奏と共に校歌を元気よく大きな声で歌うことができました。
2学期は、運動会や修学旅行、遠足、マラソン大会などたくさんの行事があります。
様々なことに挑戦し、たくさん成長できる2学期になるといいですね
学校だより第5号を発行しました。
全校登校日
8/4 全校登校日がありました。
まずは、元気よく大きな声で校歌を歌いました。三井っ子のとても素晴らしい歌声で、歌うことができました。
次に、校長先生から昨日の校内水泳記録会の写真と共に振り返ったり、8/6・8/9の原爆の日の平和に関するお話がありました。平和に関するお話は、学級でも行い、平和について考えることができました。
また、養護助教諭から「生活リズムアップ週間」についてお話がありました。夏休みは生活リズムが崩れやすいですが、自分の生活を見直し、夏休みも規則正しい生活を送ってください。
校内水泳記録会
8/3 校内水泳記録会が行われました。
「タイムに挑戦!」では、1・2年生は小プールを、3~6年生は25mプールを自由形・背泳ぎで泳ぎました。自由形で22秒という自己新記録を達成した児童もいました。
「距離に挑戦!」では、1・2年生は小プールを、3~6年生は25mプールを泳ぎました。水泳指導が始まった時は25mを泳ぐことができなかった児童が125mも足をつかずに泳ぐことができるようになりました。
泳ぐ児童に対し、他の児童はとても大きな声で応援することで、多くの児童が自己新記録を更新しました。
25m泳ぐことができる児童は、来週9日に輪島市水泳記録会に参加します。これまでの練習を生かして頑張ってください。
校内水泳記録会に向けて
8/3の校内水泳記録会に向けて、練習に励んでいます。
「タイムに挑戦!」では、25m・50mの距離をどのくらい早く泳げぐことができるかに挑戦し
「距離に挑戦!」では、1・2年生は小プールを、3~6年生はクロールでどのくらい長い距離を泳ぐことができるかに挑戦します。
6/15からたくさん練習し、顔をつけけのびができるようになった児童、25mクロールで泳ぐことができるようになった児童、クローだけでなく背泳ぎや平泳ぎができるようになった児童と日々上達しています。
8/3の本番では、自分の記録を更新できるよう頑張ってください!
学校だより第4号を発行しました。
1学期終業式
7月20日 1学期終業式が行われました。
まず初めに、全校テストの合格者や満点賞の授賞式、石川県小学生陸上競技大会ジャベリックボール投で1位を獲った児童の授賞式、昨年度応募した「NHK SDGsかるた」の優秀賞の授賞式を行いました。三井っ子が様々な場面で活躍できて素晴らしいですね。
校長から、1学期の行事の写真と共に振り返りました。一つ一つの行事に全力で真剣に取り組む姿はとてもかっこいいです。夏休みには、家族読書や地域の方々と触れ合う等「生きる力」を育んでくださいとのお話がありました。2学期は運動会や修学旅行、バス遠足などたくさんあります。様々なことに挑戦し、取り組めるといいですね。
また、学習面や生徒指導担当の先生から夏休みの過ごし方についてお話がありました。
夏休みも健康・安全に気をつけて過ごし、元気な姿で2学期も登校できることを待っています!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
Tel 0768-23-4330
Fax 0768-23-4345
mies201@po.city.wajima.ishikawa.jp