挑戦し、感動いっぱいの三井小学校
日々の出来事
学校行事等の紹介
不審者に注意!
6月30日に防犯教室がありました。
輪島警察署の方にお越しいただき、不審者から身を守る方法を教えていただきました。
まず、合言葉「いか・の・お・す・し」を確認しました。
次に、不審者から声をかけられた時やランドセルをつかまれた時に
大声で逃げる練習をしました。
市内でも不審者の情報が出ています。十分に注意しましょう。
0
学校だより第4号を発行しました
0
聖火トーチが三井小にやってきた!
6月17日(木)東京オリンピック・パラリンピック聖火リレーの「トーチ」が三井小学校にやってきました。平昌オリンピックに出場した輪島市出身の小口貴子さんのご厚意と市教委生涯学習課さんの計らいにより、小口さんがトーチキスで使用した「トーチ」が市内の小中学校に順番で展示されることとなりました。
本物の「トーチ」を目の当たりにし、実際に持ってみた子どもたちは、とても感動していました。
きっと一生の思い出になることと思います。
0
オンラインで交流したよ!
6月17日(木)3・4年生5名がタブレットを使って、
珠洲市の上戸小学校3・4年生とオンラインで交流授業を
行いました。お互いの自己紹介からスタートしました。
今回は三井小の総合的な学習の時間で調べた内容の発表を
オンラインで上戸小のみなさんに見てもらい、感想を発表してもらいました。
途中で回線が途切れることもなく、順調にオンライン交流が進みました。
上戸小のみなさん、ありがとうございました。
次回は、上戸小のみなさんの発表をオンラインで交流する予定です。
0
早く「実」が大きくなりますように
今、1・2年生が学級園で野菜を育てています。
「きゅうり」に「ピーマン」、そして「スイカ」です。
「早く大きくなってね」と苗のそばにメッセージを
そえました
0
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
学校所在地
輪島市三井町興徳寺10字29番地
Tel 0768-23-4330
Fax 0768-23-4345
mies201@po.city.wajima.ishikawa.jp
Tel 0768-23-4330
Fax 0768-23-4345
mies201@po.city.wajima.ishikawa.jp
Counter
1
2
2
4
1
8
2
Month
1
0
0
3
4
1
0