日々の出来事

学校行事等の紹介

ゆっくり、一歩一歩着実に

今朝早く、県土木の除雪車が学校の駐車場を

きれいに除雪してくださいました。。

おかげでスクールバスが通常運行でき、

18名の子供達は元気に学校に登校することができました。

始業式では、校長先生から、

丑年にちなんで、ゆっくり、一歩一歩着実に、過ごしてほしい、

目標を決めてチャレンジしてほしい、

いろいろな方の支えがあって元気に学校に来ることができるということに感謝してほしい

というお話がありました。

子供達が健康で安全に学校生活を送ることができるのは、

保護者の方や地域の方々の支えがあってこそです。

本当にいつもありがとうございます。

全国、県の様子を見てもコロナの感染状況は収まる気配はありません。

今学期も、子供達が健康で安全安心して学ぶことができるよう

新しい学校生活様式を進めてまいります。

ご協力をお願いいたします。

 

 

 

0

2学期は90日間

いつもの年より早く始まった2学期。

今日、12月24日終業式を迎えました。

終業式では、8月17日から90日間の学校生活を振り返りました。

校長先生からは三井っ子のチャレンジ・チェンジを

たくさん褒めていただきました。

明日から冬休みに入ります。

コロナの状況が心配ですが、

健康、安全に気をつけて過ごしてほしいと思います。

0

必需品!

長靴がきれいに並べられています。

昼休み、子供達は、雪の運動場へ!

0

寒さに負けず!

体育館の気温は、3℃です。

寒さに負けず、

新記録めざして、

スポチャレに取り組んでいます。

 

0